コミックエッセイ:子育てログ!リンゴ日和。
子どもの好奇心を刺激し楽しく学べる! 我が家のスマートスピーカー活用法【子育てログ!リンゴ日和。 第22話】
■スマートスピーカーを使いこなす娘
最初はそういうふうに使っていましたが、しだいに長女は、わからない言葉などもスマートスピーカーに質問するようになりました。
たまに「わかりませんでした」といわれることもありますが、だいたいスマートスピーカーは正しく答えてくれます。
親の私が質問にすべて答えてあげられれば一番いいのかもしれませんが、すべてにすぐ答えてあげるのは難しいこともあります。
でも、スマートスピーカーなら、聞けばすぐ答えが返ってきます。
スマートスピーカーをリビングに置いただけで、子どもが知りたいことを自分で気軽に調べられる環境ができ、娘たちも、自分がわからない言葉をよく質問するようになりました。
現在小学3年生になる長女は、朝リビングでスマートスピーカーに天気や気温を聞き、それを参考に服装を決めているようです。服は暖かい服装にするのか薄手がいいのか、傘は持っていった方がいいのか…。自分で判断して学校に行けるようになりました。
子どもが自ら知りたい情報を得て、自分の頭で考えて行動するために、スマートスピーカーはすごく役立つツールだと思います。ただ小学校の算数の宿題の答えも聞けば教えてくれるので、そういう答えなどは聞かないようにとだけ言っています。
みんなで使えるのでリビング置きはとくにおすすめです。
山梨県上野原市「地域住人主導型の共助コミュニティ創生事業」開始~リアルとDXのハイブリッドによる子育て・暮らしのシェアタウンを推進~