子ども部屋についてはこんな感じでスムーズに進んだわけですが、問題はランドセル。
とにかく実物が見られない!
カタログは3月中にすでに気になるメーカーのものを複数取り寄せていて、あとは実物を見て考えようかーなんて言っていたんですが、どうもこの調子じゃ実物を見るのは当分難しそう…。
多くのメーカーですでに予約受付は開始していましたし、落ち着くのを待ってる間に希望のランドセルが売り切れになる可能性もある。もうこれは実物を見るのは諦めるしかないと、カタログだけでは決めかねていたこまちゃんを説得しながらどうにか決めてもらいました。
6年間使う大事なランドセルですから、たくさん見て背負って一番気にいるものを選ばせてあげたかったですが、こればっかりは売り切れてしまうよりはマシと割り切るしかないですね。
カタログだけではありますが、散々悩んで本人がこれ!と決めたものなので、気に入ってくれたらいいなと思います。
ランドセルも学習机もまだ届いていませんが、今は部屋に置くラグや小物を一緒にネットで見たりして、イメージを膨らませています。こまちゃんもとても楽しみにしていて、アレを置こうコレをこうしようとウキウキしています。
子どもにとっても我慢することが多くなっている時期ですから、こうして一緒に楽しみを見つけながら、少しでも前向きに過ごしていきたいなと思います。
保育園のお昼寝の時間、突然誰かが私の布団に入って来て…【私が性教育を幼児期から始めてほしい理由 Vol.2】