目次
・「岡山県」ってどんな場所?美しい「倉敷美観地区」
WEラブ赤ちゃんプロジェクトの岡山県のステッカーにある「泣いてもええんでぇ!」のニュアンスを教えてください。
「ええんでぇ!」は、「いいよ!」という意味で、特に「でぇ」は、親しい間柄の人に対して使われる場合が多い方言です。「きつい」というイメージを持たれることも多い岡山弁ですが、最近では、テレビでも「ネイティブ岡山弁」のお笑い芸人や歌手の方などが増えてきて、岡山県民としてはうれしい限りです。
はい、私も「ネイティブ岡山弁」の大好きな歌があります!
そこでクイズです!岡山弁で「てーてーて」は、どのような意味でしょうか。
答えは「炊いといてください」でした~。「クセ強」な岡山弁は他にもぎょうさんありますが、今回はここまでで!
まきばの館
子育て支援で力を入れている施策や、子育て世帯にオススメしたい情報があれば教えて下さい。
親子でのびのびと遊ぶことができ、体験型施設でもある「まきばの館」(県営施設)をご紹介いたします!「まきばの館」は、広く県民の皆さんに畜産に親しんでもらうことを目的として、平成3年4月に岡山県農林水産総合センター畜産研究所が設置した施設で、令和5年4月29日に体験型施設としてリニューアルオープンしています。
「まきばの館」ではどんなことができるんですか?
まきばの館には、乳肉加工棟内に体験ルーム、レストラン内に体験スペースがあり、アイスクリーム作り体験やソーセージ作り体験など、各種体験ができます。園内には、アスレチック広場、動物広場、ドッグラン、デイキャンプ場などがあり、親子でのびのびと遊ぶこともできます。6月~7月には8種5,000株のラベンダーが咲きそろい、10月頃には200万本ものコスモスが見頃を迎えます。また、園内には約70種類のハーブもあり、季節ごとのお花をお楽しみいただけます。
レストラン「まきばの森Food&Shop」では、県産の材料を使用したメニューやバーベキューを楽しめるだけでなく、名物のジャンボシュークリームや、自家製のヨーグルト、乳肉加工品もお買い求めいただけます。
子育て支援で力を入れている施策や、子育て世帯にオススメしたい情報があれば教えて下さい。
社会全体で子育てをする気運の醸成を図るため、平成18年10月から企業や市町村等との連携・協働により「おかやま子育て応援パスポート(ももっこカード)」事業を実施しています。協賛店で提示すると、いろいろな子育て応援サービスを受けることができるカードです。協賛店のご厚意により割引や特典などの独自のサービスを提供していただくことで、地域全体で子育てを温かく応援する仕組みです。
令和6年1月15日から、現在地から協賛店を探せたり、お住まいの地域や子どもの年齢に合った子育て情報が届く便利なアプリ版の運用を開始しています。
左から時計回りに「津山ホルモンうどん」「日生カキオコ」「ひるぜん焼そば」「おかやまデミカツ丼」
地域の魅力を教えて下さい。おいしいものや名産品もぜひ!
おかやま自慢のご当地グルメがいくつかございます。B-1グランプリで、ゴールドグランプリを獲得した「ひるぜん焼そば」や、シルバーグランプリを獲得した「津山ホルモンうどん」のほか、「日生カキオコ」や「おかやまデミカツ丼」など、岡山のご当地グルメはバリエーションが豊かとなっています。地元の人たちに愛されてきた、とっておきの味を是非ご賞味ください。
その他にも何か「これは伝えておきたい!」ということがあったら教えてください。
岡山県では、子どもや子育て世帯が居心地がよいと感じる、子育てに優しい社会を実現するため、こども家庭庁が定めている「秋のこどもまんなか月間」である 2024年11 月から、地域全体で子育てを応援する気運の醸成を図る「こどもまんなかマナーアップ県民運動」を実施しています。
県民や企業、店舗等、様々な方に認知・参加いただきながら、子どもや子育て世帯に対する手助けなどのサポート活動(例:バスや電車で席を譲る)を県内全域に広げていく取り組みです。子ども・子育て応援ヒーロー「オタスケモモスケ」が「思いやり」と「ありがとう」を広げていくポスターや動画も広がっています。
県の働きかけで「オタスケモモスケ」が合言葉やお手本になって、子どもやお母さんを助ける活動が広がっていきそうですね!動画もとってもかわいいですね。
鷲羽山・瀬戸大橋
WEラブ赤ちゃん子育て探検隊【島根県】「泣いてもいいけんね!」安心して子育てできる島根の魅力って?