「つい子どもを叩いてしまった!」ときの3つのセルフチェック
子どもがダダをこねるのは、自我が発達してきた証拠…とはいえ、なかなか言うことをきいてくれない子どもを相手に、親が冷静さを保つのはとても難しいことです。
例えば子どもとのやりとりの中で、つい声が大きくなったり、危ないことやいけないことをやめさせようと、叩いてしまったりすることもあるのではないでしょうか。
そんな時は親としても「失敗した!」と後悔しますが、大切なのは、その後きちんと子どもの心をケアすること。
今回は、心理カウンセラーの筆者が、「つい子どもを叩いてしまった!」という時の対処法を、セルフチェック形式で紹介します。
1.「ごめんね」と伝えた?
子どもには常日頃、「お友達を叩いてはいけない」など、暴力は好ましくない手段であることを伝えているママがほとんどでしょう。それなのに、ママが子どもを叩いてしまったら、それは「いけないこと」ですね。
ですからまずは、子どもに対して素直に、「叩いてごめんね」と伝えましょう。
ママが「ごめんね」と謝ることで、子どもには、「叩いたのがママの本心じゃないんだ。
叩かれたけど、ママが自分のことをキライだから叩いたんじゃないんだ」ということが理解できます。
まだ言葉があまり通じない年齢の子どもでも、ママが自分にちゃんと謝っている、ということは理解できますから、しっかりと謝りましょう。
2.どうして怒っているのか説明をした?
子どもは小さければ小さいほど、感情的に怒られただけでは、「なぜ怒られているのか?」ということを理解できません。
ですから感情的に怒ると、残るのは恐怖感だけ。何がいけないのかがわかっていないので、また次に同じことを繰り返してしまいがちです。
また、もしママが叩いてしまったことを謝ったとしても、結局どうして叩かれたのかがわからなければ、ママに対して不信感が残ってしまうこともあります。
これを防ぐには、叩いてしまったことを謝った後、「どうしてママが怒り、叩くことになってしまったのか」を丁寧に、わかりやすく説明してあげることです。
例えば、床にいたずら書きをしちゃった!というときは、
「なんで、床にいたずら書きしてるの!」
と怒るのは当然のことなのですが、その一歩先の、なぜ床にいたずら書きをしてはいけないのか?ということを、ゆっくりと説明してあげる必要があります。
もちろんいたずら書き以外のことも同じです。
3.ぎゅっと抱きしめて仲直りした?
子どもにとって、「抱っこ」