4歳にゲームを解禁してみたら…思いがけないメリットがあった
わが家では、タブレットやスマホのゲームを、なんとなく『触らせてはいけないもの』と避けていました。
しかし、この自粛期間中に4歳の息子に知育ゲームアプリを解禁したところ、思いがけないメリットを感じたのです。
親の先入観で子どもの可能性を狭めてはいけないなと感じたできごとを紹介します。
ゲームは子どもによくないと避けてきたけれど
私自身が親に、「テレビばかり見ない!ゲームばかりしない!」と言われて育ったため、なんとなくテレビやゲームは子どもにとってよくないものと思って避けていました。
なので、4歳の息子と2歳の娘は、タブレットでゲームをしたことはなく、スマホでYouTubeを見る程度。それも、外食の際にちゃんとごはんを食べ終わったときと耳かきのときだけというのが、わが家のルールでした。
しかし、息子の同級生の中には、「パパと一緒にマリオカートをやってるよ」という友達や、タブレットで戦いのゲームをやっている友達も。一方で、ゲームはもちろんYouTubeも見せていないという家庭もあり、千差万別だなという印象でした。
息子に知育ゲームを解禁することにした理由は
コロナ禍の自粛生活中、子ども達は、それぞれの幼稚園、保育園が休園となり、自宅で過ごす毎日。
そんな中、普段自宅でやっていたワークやパズルが、タブレットでもできることを知りました。
そこで、2歳の娘がお昼寝している時間だけ、4歳の息子にタブレットの使用を解禁することにしました。
ちょうど、私自身が、子どもにスマホやタブレットを触らせないことが正しいのかなと感じていたことや、小学生の通信教育もタブレットが主流だということ、小学校の休校中にオンライン授業も行われていたのを知ったことなどが、解禁のきっかけになりました。
ルールを決めてやってみたら
まず、事前にこれならやらせてみてもよいかなと思う知育ゲームを自分が試しておきました。
そして、初めてゲームをやる前に3つの約束をしました。
1)タブレットでゲームを始めるのは、妹がお昼寝してから
2)ママと決めた時間内だけ
3)約束を守れないなら一切ゲームはやらない
息子はこの約束を理解してくれたようで、恐れていた「もっとやりたい!」とダダをこねることや、一日中「ゲームしたい!ゲームしたい!」などということはなく、ホッとしました。
また、ゲームをしていく中で姿勢の悪さがとても気になったので、
4)