子育て情報『転園は親も子もドキドキ!すんなりなじむための親の心がけ3つ』

転園は親も子もドキドキ!すんなりなじむための親の心がけ3つ

目次

・幼稚園・保育園の転園は親もドキドキ
・早くなじめるように心がけている3つのこと
・自信がつけば、園になじむのもすぐ!
転園は親も子もドキドキ!すんなりなじむための親の心がけ3つ


仕事の転勤や転居、生活スタイルの変化などで、子どもが転園することになった場合、親はわが子が新しい園になじめるか心配ですよね。
わが家は結婚してから10年の間に、転居による転園を2回経験しました。
今回の記事では、引っ越しの多かった私自身が子どもの時に感じてきたこと、その経験を生かして自分の子どもの転園で気をつけていることについて紹介します。

幼稚園・保育園の転園は親もドキドキ

まず登園初日、在園児は転入児に興味津々!
「どこからきたの?」
「すきなあそびはなに?」
「なんてよべばいいの?」
「いまどこにすんでるの?」
「どうしてひっこしてきたの?」
「なんかはなしていることばがちがうね(方言のある地域の場合)」
と、質問攻めにあいます。
社交的な子どもであれば受け答えもできるでしょうが、そうではない場合、このこと自体が子どもにとってかなりのプレッシャーに。
子どもが恐怖心をもつことなく初登園を終えるのが、とにかく最初の関門です。
どちらかというと内向的な子の場合は、事前に担任の先生にその旨を伝えておくといいでしょう。


早くなじめるように心がけている3つのこと

そのほか、子どもが園に早くなじめるように、わが家では3つのことを心がけています。

子どもの得意なことを先生と共有する
私自身が転園したときに感じたのは、「何かひとつでも得意なことがあれば、それをきっかけに友達の輪にも入っていきやすい」ということ。
体を動かすことが大好きだった私は、転園と同時に幼稚園内で実施されている体操クラブに入りました。
そこで一緒に習っている子との交流をきっかけに、友達の輪も広がっていきました。

わが子の場合は、転園の際、絵や工作が得意だということを担任の先生に伝えました。
すると、「どんなものを作っているか見たいので、工作を持ってきてもいいよ」と言ってくれました。
毎日作品を作っている息子は、翌日から登園するのが楽しみになり、登園を渋る様子がなかったので本当に助かりました。
もし子どもに得意なこと・好きなことがあれば、ぜひそのことを担任の先生に伝えてみてください。

今回のケースのように、作品を持っていってよい園は少数派かもしれませんが、園での活動の中で先生が子どもの特技に触れるきっかけを作ってくれることでしょう。「今日はどうだった?」と聞かない
私自身もそうだったのですが、帰宅後に「今日はどうだった?」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.