感情的に叱れば火に油!家庭内紛争まで勃発!?3歳ASD息子のかんしゃくには、全力で「スルー」が重要なワケ
Upload By かさはらあやこ
Upload By かさはらあやこ
アイテムだってフル活用!療育の先生に聞いたポイントは
奇声や泣き声があまりにも激しく妹が眠れない時や、週の後半で私も疲れが溜まっていて、スルーにも耐えられないと感じたら、イライラが爆発する前に、息子の気持ちを落ち着けるアイテムに頼るようにしています。
我が家の場合、現在は視覚が一番効果的なので好きな映像を観せたり、または歌を聴かせたりして落ち着かせます。
あまり観せるのはよくないって専門家が言っている?
そんなことを気にしていたら、こちらがやられてしまいます。
長引かせてお互いに疲弊するほうが良くない!
療育の先生曰く、ここで大事なのは、子どもにコントロールされないことなのだそうです。
以前は決まった時間に映像を観せることをルーティン化したり、アイテムに頼りすぎていたりしたために、それが原因で癇癪になってしまうことがたびたびありました。
今は映像を観て気持ちの切り替えができたら、さりげなくOFFにするようにしています。
また、「癇癪を起こせば好きな映像を観せてもらえる」とインプットしてしまわぬよう、癇癪が起こった時だけ観せるのではなく、ごはんをたくさん食べられた日や幼稚園を頑張ったあとなど、楽しい気分の時も観せる時間をとるようにしています。
Upload By かさはらあやこ
このコラムを執筆するにあたり、過去の癇癪を振り返り、写真や動画で確認したところ、2〜3歳までの癇癪がそれはもう凄まじく、毎日のように癇癪と夜驚が起こっていました。
今、大変なお母さんたち!
決して一人で頑張らないでください。
つらかったら、周囲に相談し、愚痴ってください。そしてアイテムを上手く使い、子どもにコントロールされることなく、このつらい癇癪を乗り越えましょう!!
「トイトレ中の2歳児が気にしている、あることとは?」ガイックとフランスで子育て Vol.32 | HugMug