子育て情報『MEGの英国式・子育てレポート vol.32「娘の買い物」』

2020年7月21日 01:00

MEGの英国式・子育てレポート vol.32「娘の買い物」

と思いつつ「好きなのを履いて、本人がハッピーならそれでいいか」と思い、そういう自然の流れで、その日の夜、小さな花柄のピンクの保育園シューズを通販で購入しました。(PCの画面をみせるとまぁまぁ控えめなシックなピンクを選んだのでほっとしたところもある)
MEGの英国式・子育てレポート vol.32「娘の買い物」

たぶん、こういう感じで、自分どうしたい!とかっていうこっちの細かいこだわりより、本人が気に入って、素直にハッピーで過ごせるのであれば、それでいいか、と親は思うようになる。その結果が、持ちものキャラ三昧!ってことなんだなぁ... あれは、ある意味、子どもたちの笑顔がみたい気持ちの集まりでもあるのだな、と私なりに理解しました。自分が欲しかったキキララのグッスを買ってもらった時の嬉しさや、好きな洋服を着て鏡の前に向かうときの嬉しさ... まぁ随分むかしの記憶になるけど、ほんのりは覚えていて、娘をみてると、そういうのがあるって、子どもたちにとっては、今の私たちが思うよりずっと大きなことなんだろうなぁと思いました。
MEGの英国式・子育てレポート vol.32「娘の買い物」

本人がその日に着たいものにはこだわりがあるので、毎朝、好きなのを選んでいるものの、服は家に届くものだと思っているようなので(通販で買うので)娘のクローゼットはまだ、統一感が保てていて。でもそれが自分で選べる、となると、また今後、信じられないくらい奇抜なファッショングッズなどを欲しいと言い出した場合とか「買い物としての話し合い」が必要になる時がくるのかもしれません。その価格に見合うのか等の現実的な話など、、、!ま、今のところ、娘は「食べたい欲」には強く主張があるものの、「物欲」はそこまでないようなので、それはこれからなのかもしれません。それもそれで、話し合うのがたのしみです。日々、いろんなことを英語日本語ミックスで話してくれるようになってきて、この時期のそのまんまの素直な感覚っていうのは尊いなぁ、と感じています。それではまた。
MEGの英国式・子育てレポート vol.32「娘の買い物」

追伸:インスタグラムの他に、1年間限定の会員制のグループを始めました。プライベートな日常の投稿はそちらで。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.