子育て情報『AI時代を生き抜くためには「読解力」が必須である! 開成高校校長と数学者の答え。』

2019年7月4日 09:14

AI時代を生き抜くためには「読解力」が必須である! 開成高校校長と数学者の答え。

論理的な思考によって問題を解決へと導く力は、これからますます求められるでしょう。

5位の「他者との協調性」は、いわゆる「コミュニケーション力」。今後多くの業務を機械が代用するようになったとしても、仕事をしていくうえで人間同士のやりとりは不可欠です。

6位の「感情的知性」は、まさにAIにはない人間らしい特性です。人の心理は機械のように一定ではありません。相手の感情を敏感に察知して対応する能力は、これからも必ず求められるでしょう。

8位の「サービス志向」は、「挑戦力」に置き換えられます。新しいことに挑戦する意欲を高めるには、同時に自己肯定感も高くなければいけません。


AI時代を生き抜くためには「読解力」が必須である! 開成高校校長と数学者の答え。


読解力がカギになる!

ベストセラー『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)によれば、読解力がないために教科書の意味が正しく理解できていない子が増えているといいます。

開成高校の柳沢幸雄校長は、その要因として「SNS投稿やLINEメッセージなどの短文に慣れきってしまっていること」を指摘します。読解力をつけるには長い文章を読み込み、長い文章を書くトレーニングが必要なのです。


「世の中の仕事には、大きくわけて長い文章を読んで書く必要のあるものと、その必要がないものがあります。(中略)AIに奪われないのは、コミュニケーション能力や臨機応変さといった能力が求められる仕事とされていますが、私は、それに加えて、長い文章を読み、長い文章を書く力が必要な仕事も含まれると考えています」

(引用元:PRESIDENT Online|“メールが短い人”はAIに仕事を奪われる)

データ入力などのマニュアル化された単純作業は、もうすでにAIやロボットで代行している会社も多いでしょう。しかし、報告書やプレゼンテーションの資料作成をする場合、顧客データの分析をしたり専門書を読んでリサーチしたりしなければならないこともあるはずです。さらに、ある程度長さのある論理的な文章にまとめる必要もあります。読む分量も書く分量も長くなると作業が複雑化し、たとえAIでもスムーズにこなすのは難しいでしょう。


つまり、これから求められる読解力とは、「長い文章を読み、長い文章を書く力」なのです。そのためには、読書や読み聞かせも大切ですが、柳沢先生は「子どもが話すこと」が最も大事だといいます。

話し言葉で表現したとき、きちんと相手に伝わるのは論理的な話し方です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.