子育て情報『コーチングで子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ! 会話のポイントは“聞き方”にあり』

2019年9月6日 09:59

コーチングで子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ! 会話のポイントは“聞き方”にあり

目次

・コーチはあくまでもサポート役
・コーチングで身につくもの
・コーチングの基本は「聞くこと」と「質問すること」
・ネガティブ発言ばかりでも共感してあげて
コーチングで子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ!会話のポイントは“聞き方”にあり

ビジネスの世界では広く知れ渡るコーチングですが、近年、子育てや教育にもその効果を期待して取り入れる動きが出てきています。しかし、具体的にどういったことを意味するのか、そしてコーチングの効果とはどのようなものなのか、詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか?

今回は、親子のコミュニケーションに取り入れることで“ある力”をぐんぐん伸ばす『コーチング』について、くわしく説明していきましょう。

コーチはあくまでもサポート役

ビジネスでの「コーチング」は、コミュニケーションを通じて目標達成や問題解決の道筋を見出してあげることを意味します。欧米では政治・ビジネス界のトップ層の8割近くが、自分専用のコーチ(マイコーチ)を雇っているとも。ここで重要なのが、コーチの役割です。コーチはあくまでも個人の自己実現や目標達成の“サポート”であり、指示を出して行動させるわけではありません。

子育てにコーチングを取り入れる場合も同様です。親子でのコミュニケーションを通じて、子ども自身に自分の中にある答えに気づかせることを目的としています。
その結果、自分の目標を見つけたり、やる気を引き出したりする効果が期待できることから、現在「子育てコーチング」は多くの保護者たちに支持されているのです。

国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチの石川尚子さんは、講演会などで簡単な質問や感想を投げかけた際に、「わかりません」と答える子どもがいるのを目にするたびに、自分で考える習慣がない子の多さに驚くといいます。

その質問とは、正しい答えがあるものではありません。「どう感じた?」「どうしたらいいと思う?」といった、本人の率直な考えや意見をたずねる質問でも、「わからない」というのです。

考える力がまだ備わっていない子、恥ずかしくて自分の意見を口に出せない子、周りの目を気にして発言を控えてしまう子、それぞれに抱えている問題は異なるかもしれません。しかし、普段から会話の中にコーチングの手法を取り入れることで、いざというときの発表の場で必ず役に立つでしょう。

コーチングで子どもの自己肯定感がぐんぐん育つ! 会話のポイントは“聞き方”にあり


コーチングで身につくもの

では実際にコーチングを実践することで、子どもにとってどんな良い変化が期待できるのでしょうか。たとえば、毎日「忘れ物はない?」「宿題はやったの?」と何度言い聞かせても、一向に改善しないどころか、本人も言われることに慣れてしまって聞き流す始末……という状況にぐったりしている親御さんも多いはず。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.