子育て情報『5歳頃から育てたい “共感力と思いやり” 。日本人の5人に1人は「エンパス」かもしれない――』

2022年4月12日 08:12

5歳頃から育てたい “共感力と思いやり” 。日本人の5人に1人は「エンパス」かもしれない――

だからこそいま、共感の価値を見直して、高める努力をしていきたいものですね。

(参考)
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 編, DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 翻訳(2018),『共感力』, ダイヤモンド社.
ジャミール・ザキ 著, 上原裕美子 訳(2021),『EMPATHY スタンフォード大学の共感の授業 人生を変える「思いやる力」の研究』, ダイヤモンド社.
ジュディス・オルロフ 著, 桜田直美 訳(2019), 『LAの人気精神科医が教える共感力が高すぎて疲れてしまうがなくなる本』, SBクリエイティブ
Forbes|より良い未来のために、子どもの「共感力」を育む方法
新宿ストレスクリニック|エンパス(empath)とは?〜共感力が高いがためにうつ病になりやすい?〜
jfecr 内閣府所管 公益財団法人 日本教材文化研究財団|思いやるのある子どもを育てる家庭力
サポネット|共感力がビジネスを成功させる
マイナビウーマン|共感力が高い人の特徴とは?ちょうどいい共感力の身に付け方
ベネッセ教育情報サイト|多様性社会で特に身につけたいのは「共感力」。どう伸ばせばいい?ボーク重子さんに聞く!これからの子どもを幸せにする「非認知能力」の育み方〜Lesson3 共感力
ベネッセ教育情報サイト|親野先生に聞いた!つい言いたくなる「正論」に注意!子どもを動かすのは「共感の言葉」
GLOBIS CAREER NOTE|共感力が高い人とは?ビジネスで共感が強みになる理由と高めていく方法
関西大学学術リポジトリ|高い敏感性をもつ子ども (Highly Sensitive Child) の理解 : 自閉症・高敏感者・エンパス・不登校

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.