子育て情報『子どもが “生きづらさ” を抱えてしまう!? 「〇〇な親」3タイプ』

2023年12月13日 11:23

子どもが “生きづらさ” を抱えてしまう!? 「〇〇な親」3タイプ

目次

・「生きづらさ」の原因は “幼少期の親子関係” にあり!?
・ケース1:「支配する親」の子どもは決断力がない大人になる
・ケース2:「不安感が強い親」の子どもは自己主張ができない
・ケース3:「熱心な親」の子どもは人間関係でつまずきやすい
子どもが “生きづらさ” を抱えてしまう!? 「〇〇な親」3タイプ

親と子の関係は、家庭によって千差万別です。親と子、それぞれのタイプも違えば、置かれている環境も違います。どの親も「子どもには、生き生きと幸せな人生を送ってほしい……」と考えているのではないでしょうか。

しかし、子どもの人生を心配しすぎるあまり、ついあれこれと手出し口出しをしてしまう――そんな親御さんはいませんか?もしかしたら、その手出し口出しが逆効果になるかもしれません。幸せな人生ではなく、子どもが「生きづらさ」を抱えながら生きていくことになってしまうかも……。

今回は、子どもに悪影響を与えてしまう親のタイプをまとめました。

「生きづらさ」の原因は “幼少期の親子関係” にあり!?

幼少期の親子関係はとても大切です。親の関わり方次第で、子どもの考え方や行動が変わってくるでしょう。


精神科医の井上智介氏は「小さい頃の親子関係で心に深い傷を負って、大人になってからの考え方や行動パターンにもその影響が残っている人」は多いとし、そのような人は成長後に「生きづらさ」を抱えてしまうと警鐘を鳴らしています。

また公認心理師の中野日出美氏も、現代の子育てに見られる「過保護や過干渉、過度の期待」は注意すべきだと述べています。なぜなら、成長とともに子どもに以下のような傾向が出てくるそうなのです。

  • ちょっとしたことで過度に傷つく
  • なかなか立ち直れない
  • 自分の心や身体を大切にできない
  • 自己肯定感が低く、無意識に自分を傷つけるような人間関係を築く
(参考元:nobico|親の過干渉が原因? 現代の子どもが「生きづらさ」を抱える背景)

では、具体的にどのような親の行動が、子どもの成長によくない影響を与えてしまうのでしょうか。身近な3つのケースをピックアップして詳しく解説していきます。

子どもの安全基地にならない親02


ケース1:「支配する親」の子どもは決断力がない大人になる

まずは「支配する親」について説明しましょう。「支配」と聞くと、子どもの発言はいっさい認めず無理やり親に従わせる姿を想像しますが、必ずしもそうとは限りません。『嫌いな親との離れ方』(すばる舎)著者で、おとなの親子関係相談所代表の川島崇照氏によると、大人としての立場を利用して、子どもの意思や言動を思い通りにコントロールしようとすることも、立派な「支配」です。
たとえば、「◯◯ちゃんじゃなくて▲▲ちゃんと仲良くしたら?」と親が子どもの友だちを選ぶことや、子どもが自分で決めた進路について「そこもいいけど、お母さんはあそこの学校がいいと思うよ」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.