育児中に利用したい「子育てタクシー」とは?料金や利用できる地域&登録方法紹介
要望に応じて、玄関先まで荷物やベビーカーを届けてくれるので、途中で赤ちゃんが寝てしまっても起こさずに済みそうですね。
ひよこコース
通園・通学・通塾の際に保護者が帯同せず、子どもひとりでの送迎を請け負ってくれるのが「ひよこコース」です。事前に登録しておけば急な仕事で保育園のお迎えに間に合わないときや、下の子のお世話できょうだいの塾への送迎ができないときなどにも利用できる便利なサービスです。
対象年齢は0歳から15歳ですが、ひとりで乗車できる年齢の下限を設定していることもあるため確認しておきましょう。利用に際しては送迎時の対応、完了報告の連絡先などを事前に打ち合わせします。
第三者によるお迎えの場合は園や塾などへの登録が必要なこともあるので、こちらもあわせて確認しておくと良いでしょう。
こうのとりコース
「こうのとりコース」は、子育てタクシーを陣痛タクシーとして運用するサービスです。出産予定日や産院を事前登録しておけば、準備を整えたタクシーが産院までの送迎を行ってくれます。
子育てタクシーがあれば、ママがひとりのときに陣痛がきても安心ですね。
ふくろうコース
夜間の急な体調不良やトラブルに対応してくれるのが「ふくろうコース」です。たとえば、子どもが夜間に高熱を出して病院に連れて行こうとなったとき、子育てタクシーを利用すれば子どもの様子を見ながら移動できます。
ママが車を運転するとなるとそうもいきませんね。訓練を受けたドライバーが近くにいることで、心強さも違うことでしょう。
子育てタクシーを利用できる地域は?
子育てタクシーに加盟している会社は28都道府県123社、登録ドライバーは1,672名です(令和4年3月末現在)。全国へとエリアを拡大中ですが、すべてのエリアで対応しているわけではありません。
地域によって運行していない場合もあるので、近くに加盟会社があるか確認してみましょう。
特に里帰り先での利用を検討している場合は、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。子育てタクシーが運行している地域は(社)全国子育てタクシー協会のホームページで確認できます。
子育てタクシーの利用料金は?
子育てタクシーは原則として事前の利用登録を推奨しており、その際の登録料は無料です。利用料金は通常のタクシー料金と同じメーターによる距離制運賃もしくは時間制運賃を採用しています。