こんにちは。1歳の娘を育てていますワーママのみさこです。
妊娠前に流行っていたスイマーバ
私が妊娠中のときに赤ちゃん用首浮き輪のスイマーバが流行っており、SNSでいろんな人がスイマーバを使用している赤ちゃんの様子を載せていました。
そして私はその動画を見るたびに「首に浮き輪つけて、赤ちゃん苦しくないのかなあ。かわいそうだなあ。」と思っていました。

スイマーバを使うことを親の自己満だと思い込んでいた私は、絶対スイマーバを使わないぞ!とも思っていました。
出産後の心境の変化
出産後、一緒にお風呂に入れるようになった娘を見て、スイマーバをつけている我が子を想像するようになりました。
そしてスイマーバについて調べてみると……
いいことばかり書いてあり、使ってみたい気持ちが湧き上がってきました。
しかし購入するタイミングもないまま月日が過ぎていきました。
スイマーバゲット
そんなある日、友達から出産祝いでスイマーバをもらいました。
なんてナイスなタイミング!!
これは使うしかないと思いもらったその日にスイマーバに挑戦!
プカプカ浮かぶ娘がかわいい!
想像以上にかわいすぎる娘の姿にパパもメロメロ。
苦しそうな感じは全く無く、気持ち良さそうに手足をパタパタ動かしていました。
スイマーバのよかったところ気をつけるところ
スイマーバを使ってみてよかったところは
とにかくかわいい!すごくかわいい!癒される!
ムービーを撮っておけばおじいちゃんおばあちゃんとも盛り上がることができて良かったです。
娘も気持ち良さそうにプカプカ浮いていて、いい運動になっていたと思います。(夜の寝つきがよくなった気がしますが気のせいかも。笑)
スイマーバを使ってみて、苦しそう、かわいそうというイメージは払拭されました。
気持ち良さそうで、使ってみてよかったです。
しかしスイマーバを湯船の中で待たせておくために使うことは危険です。
目を離した隙に溺れてしまうケースが多いそうです。
使用中は必ず赤ちゃんから目を離さずに使ってほしいです。
正しく使って赤ちゃんとのお風呂タイムを満喫してみてください!
●ライター/みさこ