コスパは最強? 子どもの「オンライン英会話」のメリット・デメリット

【ママからのご相談】
小学2年生の娘がいます。小学校での英語必修化も始まるようなので、英語を習わせたいと思っています。
しかし、行ける範囲にある英語教室はどれも高くてなかなか行かせてあげることができません。
下の子もいるので、ゆくゆくは2人分だと思うと、なおさら家計を圧迫してしまいそうで……。
お金がないことを理由に習わせられないのもかわいそうです。習い事にさくお金があまりない家庭の方は、どのようにしているのでしょうか。
●A. オンライン英会話という選択肢もあります。
ご相談ありがとうございます。
ママライターのマフィーです。
子どもの教育費って本当に高いですよね。年齢が上がるにつれてどんどん家計に占める割合が増えていきますし、子どもが2人いれば費用も2倍になります。
2015年の『ケイコとマナブ子どもに習わせたいランキング』で、英会話は堂々の1位。
“将来のため”や“学校の授業のため”など、未就学児から小学校高学年まで、どの年代でも英会話は親がさせたいと思う習い事です。
子どもに英語を安く習わせるには、個人が安価で教えている教室を探したり、通信教育の英語を検討したりとありますが、私が試してみたのはオンライン英会話 です。
私が感じたメリットやデメリットも含めて、ご紹介します。
●子どものオンライン英会話とは
オンライン英会話とは、主にSkypeを使った英会話教室 のこと。
Skypeはインターネット回線を利用した通信手段のことで、Skype同士であれば通話もテレビ電話のようなものも、無料で行うことができます。
オンライン英会話はテレビ電話のように、Skypeを使って講師の方とパソコン越しに顔を見ながら英会話を習います。
オンライン英会話で必要なのは、
・インターネットができる環境
・パソコンにつなぐことのできるカメラとマイク
・Skypeのダウンロードと初期設定
カメラとマイクについては家電量販店でも購入できますし、初めからパソコンに内蔵されている場合もあります。
これらの下準備が整えば、いつでもオンラインで英語を学べる状態に。
オンライン英会話には大人がメインである場合が多いのですが、私は子どもを専門にしている教室を選びました。●キッズオンライン英会話のメリット3つ
ではまずは、私が感じたキッズオンライン英会話のメリット。
●(1)