何歳から摂取OK? カフェインが子どもにとって害になる理由
こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。
カフェインは、大人にとっては眠気から遠ざけ、あるときは元気を、またあるときはリフレッシュ感を与えてくれる便利なもの。
私たちは必要に応じてコーヒーや紅茶、健康ドリンクなどにカフェインが含まれているのを承知した上で飲んでいます。
でもこのカフェイン、子どもには害がある と古くから言われてきました。「子どもにはコーヒーを飲ませない」という親が大半だと思います。
でも、どうして子どもにとってカフェインは良くないのでしょうか?
何歳であれば、どのくらいの量であれば、カフェインは害とならないのでしょうか?さらに、実のところ何にどのくらいのカフェインが含まれているのでしょうか?
ここでは、知っているようで実はあまり知られていない身近なカフェインについてご紹介します。
●カフェインが子どもにとって害になる理由
カフェインは医薬品の成分としても使用される物質です。その効果は、眠気防止以外に、利尿、疲労回復、偏頭痛や高血圧性頭痛治療にも有効とされています。
また同時に、カフェインには薬品の効果を阻害したり増強したりする働き もあります。
このように、カフェインは体の中で特殊な働きをしています。
これらのカフェインの効果は、ほかの薬品と同じく体重あたりの摂取量で変化します。当然、体が小さく体重の少ない子どもは影響を受けやすいわけです。
子どもが大人と同じ量のカフェインを摂取すれば過剰となり、その結果起こるのが、不眠、異常な興奮、イライラ、脱水など。
どれも大人にとっては眠気予防、気分転換、利尿といったプラスに働く可能性のある効果ですが、これが小さな体の子どもに起こると害になってしまうわけです。
●カフェイン摂取は何歳から? どのくらい?
カフェインは生活になくてはならないものではありません。でも、生活の中にしっかりと浸透しているものでもあります。
カフェインの摂取量に関する世界統一基準はありませんが、各国、各団体でそれぞれに定めているところでは、おおよそ12歳くらいまでの子どもは体重1kg当たり1日に2~3mg程度 を目安としているようです。
ただ、カフェインの効果は個体差も多く、ごく少量でも影響が出ることもあるため、この基準に従って「このくらいは飲んでいい」とギリギリの量まで摂取するようなことは避けるべきでしょう。