今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「私の保険金を狙ってくるママ友たち」第7話です。ママ友たちに車に無理矢理詰め込まれ拉致られました…!拉致され着いた場所とは…!?出典:lamire快気祝い!?出典:lamire大量のケーキ…出典:lamire値段を気にせずバクバク食べるママ友たち出典:lamireありえない…出典:lamireお会計の時が…!出典:lamireもちろん…??出典:lamireママ友たちに連れてこられた場所はセレブ御用達の高級カフェでした。値段も気にせず食べまくり、また支払いをソラさんにさせようと…!?次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月18日皆さんは付き合っている方やもう別れた元彼、元カノからトンデモないLINEが来た経験はありますか? ウソのようなホントの話で、皆さん色々と経験がある様子…。 今回はそんな投稿から集めた「LINEエピソード」をご紹介します。交際していた彼が…付き合っていた彼と別れたのは半年以上前で、その間に復縁を迫ってくる連絡が来るかと思っていましたが、全く連絡がなかったので少し寂しい思いもしていました。ある時不意に「〇〇が働いているところって、ここだよね?」と元彼からLINEが届きました。お互い、どのような仕事をしているかは知っていましたが…それぞれの職場までは教えていなかったですし、どうして別れてから突き止めてきたのか…。突き止めてどうするつもりなのか分かりませんが、とても怖くなってとりあえず職場の上司には一応報告しました。結果的に、今でも何もありませんが…何となく気持ちが悪く、怖い思いをしました。(女性/専業主婦)何件ものLINEが…約4年前、交際していた彼女と別れたばかりのときの話です。当時取得したい資格があり、週末は資格勉強に明け暮れていました。ある週末、いつものように資格勉強をしようと思いましたが…気分転換に前から気になっていたカフェで資格勉強をしていました。すると、元カノから「今〇〇にいるでしょ」「なんで一人で行くの?」「一緒に行こうって言ってたじゃん」と何件ものLINEが来ていました…。カフェに行くとも伝えていない上に、私を探して店の外から中を見ていたのか…。それに、一緒に行こうなんて話したこともなかったので、恐怖ですぐ店を後にしました。(男性/会社員)いかがでしたか?もうお別れしているのに未練がましく連絡を取ろうとする方っていますよね…。トラブルになる前に、そんな方にはブロック一択なのかもしれません。以上、LINEトラブルエピソードでした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月17日ディーン&デルーカ(DEAN & DELUCA)から、初夏限定のフルーツソーダとフレッシュジュースが登場。2022年5月31日(火)まで、一部のマーケット店舗とカフェ店舗にて発売される。“完熟ベリー&パッションフルーツ”のソーダ「ミックスベリー&パッションソーダ」は、甘酸っぱいベリーソースを炭酸で割り、種ごとのパッションフルーツをかけたフレッシュな味わいのソーダ。いちご、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリーといった完熟果実の甘い香りと、パッションフルーツの種のパリパリとした食感を楽しむことができる。カップの底のとろけるソースをストローで混ぜながら飲むのがおすすめだ。“グァバ&シトラス”のトロピカルなソーダ一方、「グァバ&シトラス ソーダ」は、グアバとシトラスを掛け合わせたトロピカルなソーダ。ジューシーなグァバのピューレを炭酸で割り、甘酸っぱいマーマレードとライムを添えて彩りも鮮やかに仕上げた。フルーティーな味わいに、マーマレードのプチプチとした食感がアクセントとなっている。旬のキウイを“丸ごと”味わうフレッシュジュースもさらに、旬のフルーツ・キウイを“丸ごと”味わえる、ヘルシーで贅沢なフレッシュジュースもラインナップ。完熟果実の甘みと栄養をストレートに楽しむ「キウイジュース」と、ケールのほろ苦さをアクセントに加えた「キウイケールジュース」を展開する。【詳細】ディーン&デルーカ 初夏限定ドリンク発売期間:2022年4月28日(木)~5月31日(火)展開店舗:・マーケット店舗 六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 八重洲 / アトレ川崎 / シァル横浜 / 名古屋 / 京都 / 大阪 / アミュプラザ博多・カフェ店舗 全店価格例:・ミックスベリー&パッションソーダ M 626円、L 691円・グァバ&シトラス ソーダ M 626円、L 691円・キウイジュース S 583円・キウイケールジュース S 605円※表示価格は、消費税8%を含んだ税込価格となる。(イートインを利用の場合は、消費税10%となる)
2022年05月16日東京・吉祥寺の「ひつじのショーンカフェ with サンデーブランチ」から、初夏限定メニューが登場。2022年5月19日(木)より販売される。初夏限定“赤ちゃんショーン”のケーキ初夏限定メニューの注目は、“赤ちゃんショーン”がキョトンと乗った「ベビーショーンのチョコミントガトーショコラ」。しっとりとしたガトーショコラに、清涼感のあるチョコミントアイスやムース、ミントゼリーを重ね、チョコレートソースをたっぷりトッピングした。ベビービッツァーのチーズケーキキュートな“赤ちゃんビッツァー”が目を引くスイーツ「ベビービッツァーのシトラス&パインチーズケーキ」も要チェック。濃厚なチーズケーキにレモンやライム、パイナップルのフレッシュフルーツを添えた爽やかな味わいが魅力だ。キャラクター着想の「クリームソーダ」各キャラクターをイメージした「クリームソーダ」もラインナップ。ピーチと苺がシュワシュワ弾ける“ショーン”のソーダのほか、爽やかなオレンジが香る“ビッツァー”のブルーソーダ、食いしん坊な“シャーリー”をイメージしたまろやかなホワイトグレープソーダが展開される。ショーンのフレンチトースト&スープもフードメニューでは、野菜たっぷりな2品を用意。アメリカンなチキンヌードルスープとビッグソーセージに、ショーンを象った“カリふわ”食感のフレンチトーストを添えたワンプレートや、シャーリーが主役のタコライスを楽しめる。“花束ケーキ”作りが体験できるワークショップまた、「ひつじのショーンカフェ with サンデーブランチ」では、スイーツ作りを体験できるワークショップを開催。2022年5月14日(土)、21日(土)、6月11日(土)、18日(土)に、ショーンとビッツァーの“花束ケーキ”を作ることができる。【詳細】ひつじのショーンカフェ 初夏限定メニュー発売日:2022年5月19日(木)場所:ひつじのショーンカフェ with サンデーブランチ住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺パルコ4階メニュー例:・ベビーショーンのチョコミントガトーショコラ 1,540円 ※ドリンクセット・ベビービッツァーのシトラス&パインチーズケーキ 1,540円 ※ドリンクセット・ショーンのベリーピーチソーダ 1,200円・ビッツァーのブルーオレンジソーダ 1,100円・シャーリーのホワイトグレープソーダ 1,100円・ショーンのチキンヌードルスープ&ソーセージ withフレンチトースト 1,980円■ギフトワークショップ「ショーンとビッツァー の花束ケーキを作ろう!」開催日:2022年5月14日(土)、21日(土)、6月11日(土)、18日(土)時間:10:00~ ※1時間程度定員:4組(1組4名まで・先着順)参加方法:公式ホームページの予約フォームから予約料金:2,750円 ※材料費込み。持ち物:エプロン、マスク注意点:※1組2~4名まで。※持ち帰り用スイーツを作れるワークショップ。※料金は大人1人・小人1人の料金。※大人の追加は1人1,650円、子供の追加は1人1,100円となる。※大人のみの参加は1人1,650円。※予約は、限定4組(先着順)。※場合により中止となる場合あり。
2022年05月16日海とサンセットをイメージした新商品。ヘミングウェイオリジナルのモヒート!海とサンセットをイメージ。ブルーオーシャンモヒート・サンセットベリーモヒートbiid株式会社(以下、ビード。本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:松尾 省三Web: )は、江ノ島地域で運営するカフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 本店(神奈川県藤沢市 Web: )と、カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 ハナレ店(神奈川県藤沢市 Web: )、大阪地域で運営するカフェ&ダイニング ヘミングウェイ 大阪(大阪府此花区 Web: )にて、新商品の「ブルーオーシャンモヒート」、「サンセットベリーモヒート」、「ノンアルコール ブルーオーシャンモヒート」、「ノンアルコール サンセットベリーモヒート」の4種類のモヒートの販売を、2022年4月11日(月)より開始いたしました。海やサンセットをイメージしたオリジナルモヒートと共に様々なお食事を楽しんでいただけます。爽やかで美味しいモヒートはこれからの季節におすすめです!\NEW/ ブルーオーシャンモヒートブルーオーシャンモヒート海をイメージした「ブルーオーシャンモヒート」。爽やかなレモンの甘酸っぱさとミントのスッとしたおだやかな清涼感を楽しめるブルーオーシャンモヒートは、夏にピッタリ!ストローで吸えるくらいのジュレのような柔らかゼリーが入っているので食感も最高です!また、ノンアルコールのブルーオーシャンモヒートもご用意しております。お酒が飲めない方でもお楽しみいただけます。\NEW/ サンセットベリーモヒートサンセットベリーモヒートサンセットをイメージした「サンセットベリーモヒート」。ベリーの程よい酸味と甘さ、そして、爽やかなミントが暑い夏の日にもってこいのドリンク。また、ノンアルコールのブルーオーシャンモヒートもご用意しております。お酒が飲めない方でもお楽しみいただけます。商品名・価格(税込)●ブルーオーシャンモヒート700円(税込)●サンセットベリーモヒート700円(税込)●ノンアルコール ブルーオーシャンモヒート700円(税込)●ノンアルコール サンセットベリーモヒート700円(税込)江ノ島の海とブルーオーシャンモヒート江ノ島地域 提供場所カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 本店カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 本店の店内カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 本店は、海と江ノ島を眺めてお食事ができます。最高なロケーションでランチやディナーをお召し上がりください。種類豊富なお食事やドリンクをご用意しております。カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 本店のロケーションホームページはこちら湘南/江の島の絶景が自慢のカフェ・バー&レストラン ヘミングウェイ本店 : 住所・マップ〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4hemingwayenoshima - Google 検索 : カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 ハナレカフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 ハナレ店の外観カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 ハナレ店は、片瀬江ノ島駅から徒歩1分という好立地な場所に位置しています。一歩足を踏み入れると、そこは船の中。木のぬくもりを感じる雰囲気の良い店内。また、至る所に船に関するオブジェやアンティークの品が置いてあります。 おしゃれな店内で、お食事をお楽しみいただけます。カフェ&バー ヘミングウェイ江ノ島 ハナレ店の店内ホームページはこちら湘南/江の島の隠れ家 | カフェ・バー&レストラン ヘミングウェイ江の島はなれ : 住所・マップ〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸2-16-20hemingwayhanare - Google 検索 : 大阪地域 提供場所カフェ&ダイニング ヘミングウェイ 大阪カフェ&ダイニング ヘミングウェイ大阪の店内カフェ&ダイニング ヘミングウェイ大阪の店内はカジュアルで、ポップで、インターナショナルなヨットクラブを彷彿とさせる開放感あるインテリアが魅力です。窓からはマリーナと海の景色が一望でき、最高のロケーションでお食事をお楽しみいただけます。また、テラス席もございます。テラス席でサンセットを眺めながらのお食事もおすすめです。カフェ&ダイニング ヘミングウェイ大阪のテラス席ホームページはこちらから大阪北港の夕陽が自慢の海辺カフェ&ダイニング ヘミングウェイ : 住所・マップ〒554-0052 大阪市大阪市此花区常吉2-13-18 大阪北港マリーナ内カフェ&ダイニング ヘミングウェイ 大阪北港マリーナ|Hemingway Osaka : 会社概要会社名: biid株式会社代表者名: 代表取締役松尾 省三所在地: 〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 050-2018-0924HP: 事業内容: マリーナ、ビーチハウス等の施設運営、マリン関係アイテムの販売、レンタル、マリーナ関連WEBシステムの開発 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月16日お酒との組み合わせ次第で、コーヒーの魅力はさらに広がる!バリスタがすすめるいままでになかったコーヒー体験を。今回は、コーヒーカクテルが飲めるカフェ&バーをご紹介します。おうちで作れる簡単レシピも教えてもらいます!1.プロの最高の技術を目の前で!〈UNLIMITED COFFEE BAR〉/とうきょうスカイツリー「フローラルエスプレッソマティーニ」1,750円。紅茶のような風味で、最高品種「ゲイシャ」とウォッカで爽やかに。コーヒーカクテルの大会に出場する実力派バリスタが揃うカフェ&バー。バリスタの田中恭平さんもチャンピオンのひとり。高品質のシングルオリジンを使用したコーヒーには旬の食材を合わせるなど、ここだけのコーヒーカクテルはいずれも絶品。明るく立ち寄りやすい雰囲気。〈UNLIMITED COFFEE BAR〉東京都墨田区業平1-18-2 1F03-6658-868012:00~17:30(土10:30~19:30、日祝10:30~18:30 )月休24席【Try at Home】モカシェイク[材料]1杯分・バニラアイス…50g・ウォッカ…15ml・インスタントコーヒー…50ml・牛乳…50ml・きび糖シロップ(きび砂糖1:水1)…30ml・コーヒー豆…3粒[作り方]1.バニラアイス、ウォッカ、少し冷ましたインスタントコーヒー、牛乳、きび糖シロップをフードプロセッサーにかける。2.グラスに注ぎ、コーヒー豆を飾り付ける。2.一人でも気軽に入れるカフェ&バー。〈No.(ナンバー)〉/代々木上原エスプレッソとウォッカを合わせた「エスプレッソマティーニ」1,400円。飲み口が爽やかかつフルーティで華やかな一杯。カフェとバー、オフィスが融合した施設。コーヒーカクテルの監修&サポートは、〈ABV+〉の野村空人(そらん)さんが担当し、豆は経堂のカフェ〈Raw Sugar Roast〉のものを使用。バリスタ兼バーテンダーの荻原将司さんが要望に合わせた一杯を提供する。テーブル席もあり。〈No.(ナンバー)〉東京都渋谷区上原1-33-1103-6712-50689:00~17:00、18:00~24:00不定休33席エスプレッソとウォッカを合わせた「エスプレッソマティーニ」1,400円。飲み口が爽やかかつフルーティで華やかな一杯。【Try at Home】コールドブリュージントニック[材料]1杯分・ジン…30ml・水出しコーヒー…100ml・シンプルシロップ…10ml・ライム…1切れ・トニックウォーター…80ml・オレンジ…2切れ[作り方]1.グラスにジン、水出しコーヒー、シンプルシロップ、氷(分量外)を入れ、ライムを搾る。底に沈んだシロップをすくいあげるイメージで、全体を混ぜ合わせる。2.トニックウォーターを入れ、1~2回軽く混ぜる。3.オレンジと、1の搾ったライムをのせる。(1208号掲載/photo : MEGUMI, Kaori Ouchi (Cafe 1 Part, UNLIMITED COFFEE BAR), Michi Murakami (au lait base) text : Moe Tokai, Motoko Sasaki edit : Kana Umehara)
2022年05月15日カフェ&ブックス ビブリオテークの初夏限定スイーツが、カフェ&ブックス ビブリオテーク 全店舗で期間限定発売。産地直送「国産フルーツ」の初夏限定デザートカフェ&ブックス ビブリオテークは、産地直送フルーツを使用した初夏だけの特別なデザートメニューを展開。日本では珍しい国産の土佐ベルガモットや、“まるで宝石”のようないちご「あすかルビー」、東京・八丈島でのみつくられているレモン「八丈フルーツレモン」とこだわりの国産フルーツを厳選して使用している。穫れたて産地直送フルーツには、バターやチーズ、ギリシャヨーグルトを掛け合わせてリッチな味わいを実現。みずみずしいフルーツの味わいと香りを最大限に引き出した、個性豊かな味わいを届ける。稀少な国産ベルガモットのバターケーキ「高知県春野町産“土佐ベルガモット”とアプリコットのバターケーキ」は、高知県の希少な柑橘・土佐ベルガモットに、宮崎県産の高千穂発酵バターを合わせたケーキ。ふわふわのスポンジで、ベルガモットのコンフィチュールをサンドして、コク深いバタークリームで包み込んだ。“まるで宝石”「あすかルビー」の苺ミルフィーユ“まるで宝石”とも言われる奈良県明日香村のいちご「あすかルビー」は、ミルフィーユにアレンジ。あすかルビーのみずみずしい酸味を活かすため、オーガニックバニラで香りづけした生バタークリームをあしらい、サクサクのパイとコンビネーションさせた。皮ごとおいしいレモンのタルト皮ごとおいしく食べられるレモン「八丈フルーツレモン」は、濃厚なマスカルポーネクリームとあわせて、タルトに。酸味がまろやかな八丈フルーツレモンとマスカルポーネクリームの相性は抜群で、バニラアイスやチーズチュイルと一緒に食べると、より濃厚な味わいを楽しむことができる。カフェ&ブックス ビブリオテークでは、これらの産地直送フルーツを使用した贅沢デザートプレートも用意。ミニサイズのケーキやパフェを3種類のせた、豪華なラインナップなので迷ったときはこちらがおすすめだ。さらに、フレッシュなブルーベリーと濃厚なギリシャヨーグルトムースをたっぷりとのせたパンケーキも用意。八丈島産のフルーツレモンソースが一緒に提供されるので、暑い夏でもさっぱりと味わえそうだ。【詳細】カフェ&ブックス ビブリオテーク初夏限定デザート発売日:2022年5月11日(水)~取扱店舗:カフェ&ブックス ビブリオテーク全店・高知県春野町産“土佐ベルガモット”とアプリコットのバターケーキ 880円・産地直送“あすかルビー”いちごとオーガニックバニラの生バタークリームミルフィーユ 935円・東京都八丈島産“八丈フルーツレモン”とマスカルポーネのタルト・シトロン 858円・ブルーベリーとギリシャヨーグルトムースのパンケーキ 八丈島産“フルーツレモン”のソース 1,540円・ミルフィーユ&バターケーキの贅沢デザートプレート 1,650円・ショートケーキ&バターケーキの贅沢デザートプレート 1,650円※生産地の収穫状況により別品種のいちごに変更になる場合あり。※店舗によって店頭表示金額が異なる場合あり。※販売時期と内容は変更になる場合あり。【カフェ&ブックス ビブリオテーク店舗一覧】・東京住所:千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3FTEL:03-5222-1566・東京住所:目黒区自由が丘1-11-7 エトモ自由が丘TEL:03-5726-8172・東京住所:武蔵野市吉祥寺南町 1-1-24 アトレ吉祥寺1F 2番街TEL:0422-22-1495・大阪住所:大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1FTEL:06-4795-7553・福岡住所:福岡市中央区天神2-10-3 VIORO B1FTEL:092-752-7443[熊本] 熊本市手取本町6-1 鶴屋百貨店 東館1F PARKTERiA/TEL:096-323-5270
2022年05月15日フレンチスタイルカフェ「リチュエル カフェ(RITUEL CAFÉ)」の人気スイーツ「フレジエ エスカルゴ」が、2022年5月16日(月)よりリニューアルして発売される。リチュエル カフェの人気No.1ピスタチオケーキがリニューアル文字通りエスカルゴのように渦巻くピスタチオの模様が目を引く「フレジエ エスカルゴ」は、「リチュエル カフェ」を代表する人気No.1のピスタチオケーキだ。今回は6月に控える2周年を記念して、その味わいを見直し、さらなる美味しさを追い求めてリニューアル。ピスタチオの風味をよりリッチに感じられるケーキにまず、ケーキのベース部分は、ジェノワーズ(スポンジケーキ)からピスタチオを使用したダックワーズ(アーモンド風味のメレンゲ菓子)へと変更することで、しっかりとした生地の中にもピスタチオの余韻が感じられるように。この上には、イタリア産ピスタチオを使用した濃厚なババロワ、酸味を効かせたフランボワーズ のコンフィチュール、みずみずしいフレッシュなイチゴを重ね、仕上げに砕いたピスタチオのトッピングで食感と彩りをプラス。代名詞の渦巻き柄はそのままに、よりピスタチオのリッチな風味を堪能出来る一品にアップデートしている。商品情報「フレジエ エスカルゴ」発売日:2022年5月16日(月)価格:[カット]テイクアウト 994円/イートイン 1,012円[ホール]テイクアウト 9,940円【店舗情報】■リチュエル ル グラン ド ブレ 伊勢丹新宿店住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿 B1FTEL:03-5312-6883■リチュエル カフェ ルミネ 新宿店住所:東京都新宿区西新宿1丁目1番5号 ルミネ新宿 ルミネ1 B2TEL:03-6258-1336
2022年05月14日ジェラート ピケ(gelato pique)が展開するジェラート ピケ カフェ(gelato pique cafe)から、“パンダ”スイーツが限定登場。販売期間は、2022年5月12日(木)から6月23日(木)まで。“パンダ”モチーフのひんやりスイーツ2021年に続き、今年もジェラート ピケ カフェから、パンダをモチーフにした限定スイーツが登場。「Hello!PANDA」と題した今回は、暑い夏にぴったりな“ひんやり”スイーツ&ドリンクを展開する。メニュー例注目は、バニラ味のロイヤルブルボンジェラートで“パンダ”のフェイスを表現したキュートなクレープ。パンダの耳や目はチョコのデコレーションで再現することで、おいしく&愛らしいスイーツに仕上げている。クレープの中には、ガナッシュとバナナの人気コンビネーションを詰め込んだ。ワッフルコーンから、パンダが顔を出しているのは「パンダジェラート」。ロイヤルブルボンジェラートを大小2つ組み合わせており、トップのパンダの首元にはココアビスケットをたっぷりと散りばめているのが特徴だ。食べ進めるごとに、“ザクザク”とした食感のアクセントも楽しむことができるはず。アイスドリンクとして登場するのは、“パンダ”ジェラートを飾ったコーヒーフロート「パンダフロート」。その可愛らしい見た目はもちろん、ピケカフェオリジナルブレンドのグアテマラ産コーヒーをベースにした、芳醇な味わいも堪能することができる。“パンダ”グラスもそのほか昨年“即完”を記録したパンダグラスも再登場。2022年はデザインを新たに一新し、丸みのある可愛らしいフォルムに、パンダのボディ全体を描いたビジュアルにアップデートしている。数量限定販売となるので、パンダファンの人は早めに店頭へと足を運んでみてほしい。【詳細】・パンダクレープ 980円/テイクアウト 970円・パンダジェラート 560円/テイクアウト 550円・パンダフロート 660円/テイクアウト 650円・パンダグラス 1,760円発売日:2022年5月12日(木)~6月23日(木)販売店舗:ジェラート ピケ カフェ各店※パンダグラスは公式オンラインショップでも販売。※表参道ヒルズ内・ジェラート ピケ カフェ ビオ コンセプトの「パンダフロート」は、グアテマラ産コーヒーではなく、オーガニックコーヒーでの提供。
2022年05月14日高校時代の篠宮嘉一容疑者「刑事が犯罪をするのは一番やってはいけないこと。しかもアイツは既婚者ですし、女性絡みの犯罪だったことも恥ずかしい。世間さまに顔向けできないとアイツの親は言っていました」そう涙ながらに語るのは、容疑者の親族だ。一体何があったのかーー。ゴールデンウイーク真っ最中の5月2日、午後5時57分ごろ、埼玉県本庄市にあるインターネットカフェで、高崎北署・刑事課の係長(警部補)だった篠宮嘉一(かいち)容疑者(42)が、強制わいせつの疑いで現行犯逮捕された。「容疑者はインターネットで知り合った埼玉県内の40代女性を自分の車に乗せて、5時10分ごろネットカフェにやってきた。ふたりは個室を利用したのだが、容疑者はそこで女性の身体を触るなどのわいせつな行為をした」(捜査関係者)被害女性はすぐに同店の店員に「個室内で襲われた」と助けを求め、店員が110番通報。駆けつけた埼玉県警本庄署の警察官に現行犯で取り押さえられたのだ。「容疑者は暴れもせず、逃げることもなく、その場に観念したように佇んでいた」(同・捜査関係者)警察の取り調べに対して容疑者は、「間違いはありません」と率直に容疑を認めているという。“高崎警察の番長”でテレビ出演篠宮容疑者は逮捕時、先月新設されたばかりの高崎北署にいたが、その前は高崎署に配属されていて“名物刑事”として有名だった。なぜなら、警察のリアルな活動を紹介する人気ドキュメンタリー番組、通称『警察24 時』に出演したことがあったのだ。「昨年3月放送の『列島警察捜査網THE追跡~2021春の事件簿~』(テレビ朝日系)に、“敏腕”刑事として篠宮容疑者が出演していました。“高崎警察の番長”という異名もついていましたね。同番組は群馬県警本部が全面協力のもと製作されたものなので、県警としても推薦できる模範的な刑事だったということでしょう」(全国紙社会部記者)“番長”のネーミング通り、容疑者はいかつい体格にスキンヘッドというコワモテ。だが、外見とは違って、たたき上げの“人情派”刑事だったようで、SNSにはこんな書き込みも。《まじ??昔お世話になった人なんだけど。嘘だよね?篠宮さんのおかげで、悪いことやめられて頑張ってるのに。高崎の番長だったじゃないですか!》(一部変更あり)敏腕刑事と強制わいせつ、このギャップはあまりに大きい。篠宮容疑者はどんな人物なのか。群馬県藤岡市で生まれた容疑者は、小学校、中学校とサッカー少年だった。地元の県立高校に進学すると、ラグビー部に入部。「高校時代は明るくて、人なつっこくて、活発な男の子でした。みんな“カイチ”と下の名前で呼んでいて、愛されキャラだったと思います。勉強は好きではなかったですが、成績は中程度でした」(高校の同級生)最も印象的だったのが、高校入学初日のホームルームでの出来事。エロ本とエロビデオが大好きです「生徒ひとりひとりが自己紹介をしていくのですが、カイチは出身中学校と名前を言ったあと、“エロ本とエロビデオ(DVD)が大好きです。いいのを持っていたら、貸してください”って。もう、クラス中、大爆笑だった。担任の先生もそばにいたんですが、男子高校だったから許されたのかな。ちなみに、そんなこと言ったやつはカイチ以外いなかったけど(笑)」(同・同級生)高校卒業後は一般の企業に勤めていたが、「嘉一は就職してしばらくすると“やっぱり警察官になりたい”と親に告げたようです。親もまさか試験に受かるとは思わなかったようですが、警察官になる夢を叶えた」(前出・容疑者の親族)以降、容疑者は群馬県太田警察署などの赴任を経て、高崎署へ。10年ほど前に結婚して、子どもももうけている。高崎署勤務までは家族と同居していたが、高崎北署への異動を機に単身赴任に。同署から1・5キロメートルほど離れた場所にある、広さ1LDK、家賃月6万円前後のメゾネット式アパートに住んでいた。単身赴任でついハメを外し過ぎたのか前出の捜査関係者によると、「単身赴任でついハメを外し過ぎたのか……。事件を起こした原因については、まだわかっていません」今後、どのような展開があるのか?被害女性との間に示談が成立すれば、「起訴猶予や不起訴になる可能性もあります。だが、あくまで群馬県警本部が処分を決めることになりますが、やはり懲戒免職は免れないでしょう」(前出・捜査関係者)容疑者の親族は頭を下げながら、謝罪の言葉を述べた。「このたびは嘉一がとんでもないことをしでかしてしまって、本人にかわって謝罪いたします。申し訳ありません。特に被害女性の方には今後、誠心誠意、お詫びしていきたいと思います」警察の権威を失墜させたこの事件、とにもかくにも被害女性の傷が癒えることを祈るばかりだ。
2022年05月14日セブンカフェファン必見!カフェラテにぴったりなトッピングが販売されていますよ。その名も日本橋榮太樓の黒みつ◎カフェラテと合わせることで黒みつのコクが加わり絶品に♡チェック必須です!見逃せない!日本橋榮太樓の黒みつ日本橋榮太樓の黒みつは老舗和菓子店、榮太樓本舗がセブンカフェのカフェラテ用に開発した商品です。価格は驚きの30円(税込)。私が訪れた店舗ではレジ横に並んでいましたよ。濃密な黒みつ封をあけると黒みつの甘い香りが広がりました!とろりと濃密な質感です♡マドラーは必須です!カフェラテに入れてみると黒みつが下に沈んでいくのがわかります。カップの底に沈殿するので、マドラーなどで全体を混ぜていただきます◎マドラーはセブンカフェの蓋や砂糖が設置されているところにありますよ♪黒みつの濃厚で奥深い味わいが楽しめます♪飲んでみると黒みつの奥深い味わいがしっかりと感じられます◎カフェラテよりも、黒みつが強い印象です。甘さもしっかりとあるので、ガムシロップは必要ないと感じました!味見をしながら、必要であれば追加するのがいいと思います。気になるカロリーは?気になるカロリーは65Kcalです。一度試してみる価値ありですよ♪セブンイレブンの日本橋榮太樓の黒みつはコスパ抜群セブンイレブンの日本橋榮太樓の黒みつは、1袋30円とコスパ抜群!カフェラテはもちろん、バニラアイスやパンケーキにかけたり、他の飲み物に混ぜたり、いろいろとアレンジすることができますよ◎使い切りサイズなのも嬉しいポイント!ぜひ、セブンイレブンでゲットしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年05月13日カフェでは、飲食をするだけではなく、パソコンで仕事や作業をしている人を見かけますよね。飲み物を手に、パソコンを使う様子は、どこか店の雰囲気に合っているともいえます。人間まお(@ageomao)さんも、コーヒーチェーン店の『スターバックスコーヒー(以下、スタバ)』を利用した際、パソコンで真剣に作業をしている男性を目にしました。「カタカタカタカタ…」と、猛烈な速さでパソコンを使っていた男性。すると、まおさんは、男性のおかしさに気付きました。【スタバにおった凄いやつ】 pic.twitter.com/nOmAorU7Ng — 人間まお (@ageomao) May 12, 2022 キーボードを打つ手元を見ずに、文字を入力する『タッチタイピング』。まおさんは、男性が『タッチタイピング』で何かを猛スピードで入力しているのだと思っていました。しかし男性は、打ち間違えた文字を削除する『Delete』を猛烈な速さで押していただけだったのです!まおさんが目撃した男性の行動に、さまざまな推察が寄せられました。・パソコンに慣れていなくても、『スタバで仕事しているかっこいい俺』を演出できるのかもしれない。・しょっちゅうやってた…。周りからは『パソコンでめっちゃ作業をしている人』にしか見えなかったのか。・それは、『スタバにいたすごくない人』だと思う。キーボードを操作している音は、自分が思っていたよりも周囲に聞こえていることがあります。カフェなど多くの人が集う場所でパソコンを使う時は、気を付けておきたいですね…!各SNSでも漫画を投稿中!まおさんは、Twitterのほか、Instagramやブログでも漫画を投稿しています。興味のある人は、ご覧ください。Twitter:@ageomaoInstagram:ningenmaoブログ:人間まおと愉快な仲間たち[文・構成/grape編集部]
2022年05月13日スヌーピーをテーマにしたカフェ「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe)」が大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」が、ららぽーとEXPOCITY内に2022年5月20日(金)オープンします。人気「ピーナッツ カフェ」とは?「ピーナッツ カフェ」とは、スヌーピーが登場するコミック『PEANUTS』にゆかりのある、アメリカ西海岸をテーマにした人気カフェです。2015年のオープン以降、関東を中心に展開されており、2021年には"朝食”をテーマにした食事を楽しめる新業態「ピーナッツ カフェ サニーサイドキッチン(PEANUTS Cafe SUNNY SIDE kitchen)」が原宿に出店したことでも話題を集めています。大阪に初出店!今回そんな「ピーナッツ カフェ」が、ららぽーとEXPOCITYのリニューアルに伴い大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」では、自然あふれる万博記念公園に隣接した気持ちの良い空間の中で、五感で味わうキュートなメニューを提供。メニュー例ランチにオススメなのは、スヌーピーがいつも楽しみにしている“食事の時間”をイメージしたデリボックス。選べるメインとドリンクバーがついた大満足なセットメニューで、ボックスの蓋を開けると、色とりどりの食材を使用した様々なデリを楽しむことができる。スヌーピーを描いたボックスのデザインもキュート。またスヌーピーのフェイスを表現した、愛らしいパンケーキも見逃せません。ヘルシーな米粉にメレンゲをブレンドすることで、ふんわり&もっちりのパンケーキ生地に仕上げています。天面に塗った滑らかな豆乳クリームとも、もちろん相性抜群。グッズ販売などそのほかスヌーピーの大好きなピザメニューを揃えるほか、ココでしか購入できない限定グッズも店内で販売。さらに「ピーナッツ」の世界でお馴染みの、アメリカンなスクールバスを大阪限定で特別に設置するなど、ファン必見のコンテンツも多く揃えられています。【詳細】「ピーナッツ カフェ 大阪」オープン日:2022年5月20日(金)営業時間:平日11:00〜21:00 (L.O. 20:00)/土日祝11:00~22:00 (L.O. 21:00)場所:ららぽーとEXPOCITY 1F住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1席数:店内102席 / テラス40席予約受付:※オープン同日に、グッズを購入できるオンラインショップもオープン。
2022年05月13日洋菓子ブランド「銀のぶどう」とセブン&アイ・ホールディングスによるスイーツ「セブンカフェ シュガーバターの木 3種のベリーショコラ」が、全国のセブン-イレブンほかで期間限定販売される。「シュガーバターの木」に“3種ベリーショコラ”の新作洋菓子ブランド「銀のぶどう」と、セブン-イレブンとの共同開発商品「セブンカフェ シュガーバターの木」に、初夏に旬を迎える“ベリー”を主役にした新作が仲間入り。サクサク食感のシリアル生地に、甘酸っぱい3種ベリーのショコラをサンドした。ホワイトショコラに苺・ラズベリー・カシスを練りこんだベリーショコラは、まろやかな「百花はちみつ」を加えたシリアル生地と相性抜群。ひとくち食べれば、まるで“フレッシュベリー”のような爽やかな味わいを口いっぱいに楽しむことができる。【詳細】セブンカフェ シュガーバターの木 3種のベリーショコラ 個包装3個入 267円発売日:2022年5月2日(月)頃~9月末終了予定取扱店舗:全国のセブン-イレブン、セブン&アイグループ各社※店舗により取扱がない場合があり。
2022年05月13日全国のキハチ カフェ(KIHACHI CAFÉ)は、メロンスイーツが楽しめる「メロンスイーツフェア」を2022年5月16日(月)から7月15日(金)までの期間限定で開催する。初夏限定!旬のメロンスイーツ夏にかけて旬を迎える“メロン”をパフェ、パイ、ショートケーキなど、4つの異なる形で味わえる「メロンスイーツフェア」をキハチ カフェで実施。中でも目玉となるのは、赤肉メロンと青肉メロンの2種類を同時に楽しめる、新作の「ダブルメロンパフェ」だ。赤肉メロン&青肉メロンの「ダブルメロンパフェ」果肉感を感じられる赤肉メロンと、とろけるような甘みと芳醇な香りが特徴の青肉メロンに、メロンジュレを重ねた。さらに、メロンの旨味を引き立てるマスカルポーネクリームや白ワインジュレを何層にも重ねて、見た目にも華やかに仕上げている。間には、酸味の効いたクレーム・シトロンを忍ばせているので、さっぱりと楽しめるのもポイントだ。サクサクパイ生地の「KIHACHIのダブルメロンパイ」また、サクサクパイ生地で、赤肉メロンと青肉メロンの2種類をサンドし、クリームをたっぷりとのせた「KIHACHIのダブルメロンパイ」や、旬を迎えたメロンの初夏のショートケーキ、パンナコッタと白ワインゼリー、ココナッツジェラートを合わせたメロンスープもラインナップする。【詳細】キハチ カフェ「メロンスイーツフェア」開催期間:2022年5月16日(月)~7月15日(金)販売店舗:キハチ カフェ 日比谷シャンテ、アトレ浦和、東急百貨店たまプラーザ店、福岡三越、セントシティ、福屋八丁堀本店、名鉄百貨店本店、キハチ 青山本店(一部のみ、期間異なる)・ダブルメロンパフェ 1,540円・KIHACHIのダブルメロンパイ 1,430円※14:00~数量限定・メロンのショートケーキ バニラアイス添え 1,320円※5月16日(月)~6月15日(水)・メロンのスープパンナコッタとココナッツジェラートを浮かべて 1,320円※6月16日(木)~7月15日(金)※天候・仕入れの状況により、食材やメニューが変更になる場合あり。
2022年05月13日瀬戸内観光の拠点『UNO HOTEL』内のカフェで、革新的なスイーツをUNO HOTEL(総支配人:大川 ガディ ギルバート/岡山県玉野市築港1-1-12)は、当ホテル内にて運営する『CAFE BLUNO(カフェ ブルーノ)』にて、QRコードを利用した非接触のセルフオーダーシステムを2022年4月より導入いたしました。非接触オーダーシステムの導入に至った経緯CAFE BLUNOのある玉野市は、世界的にも有名なアートの聖地である「直島」に最も近い港があり、今年は瀬戸内国際芸術祭2022が開催されるのに合わせ、多くの観光客の方が来られることが予想されます。そこで、感染症対策として非接触のセルフオーダーシステムを導入することで、お客様に安心してご利用いただける環境構築を行うことにいたしました。お客様のスマートフォンでQRコードを読み込んでいただくことで、専用のオーダーページからご注文いただけます。スタッフはマスク着用や消毒など、感染症対策をしっかりと行っておりますが、接触機会を減らすことで、より安全に考慮いたしております。オーダーの流れ1.QRを読み込んで「同意してはじめる」のボタンをクリック2、メニューを選びます3、選んだメニューを選び「カートに入れる」をクリック4、商品を確認し「注文する」をクリックシンプルな手順で簡単にご注文いただけます。CAFE BLUNO(カフェ ブルーノ)について期間限定お花見パフェ瀬戸内観光の新たな拠点として、2021年7月1日にオープンした『UNO HOTEL』内のカフェです。シェフが一品一品こだわって創りだしたスイーツは、どれも革新的で、ここならではメニューばかり。瀬戸内観光でお近くまでお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりくださいませ。UNO HOTELの全料飲施設の料理長について総料理長中山 公人瀬戸内に訪れる旅人の記憶に残る品々を提供したいとの思いを込め、地元食材にこだわり、クリエイティブな発想とフレンチ技法を活かした料理でおもてなしいたします。【経歴】2005年 岡山全日空ホテルオープン立ち上げ2010年 同ホテル レストラン料理長就任2015年 リブランドANAクラウンプラザホテル岡山主力メンバーとして活躍同ホテル洋食レストラン料理長就任2016年 同ホテル洋食宴会料理長に就任2021年 UNO HOTEL 瀬戸内レストランBLUNO 総料理長就任2021年 料理人のM-1『DRAGON CHEF 2021』岡山県代表2022年 CHEF1グランプリ 岡山県代表感染症対策について消毒液の設置■店舗入口に手指消毒液を設置しています。■施設内のパブリックスペースに手指消毒液を設置しています。除菌清掃■各席は手指消毒液を用いて、入念に拭き取り除菌をしています。■パブリックスペースにおける不特定多数の方が触れる箇所を定期的に除菌しています。換気対応■店内は換気を積極的に行なっています。距離の確保■フロントではアクリルボードを設置またはソーシャルディスタンスを確保しています。■座席の配置を工夫し、ソーシャルディスタンスを確保しています。スタッフ対策■手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しています。■出勤スタッフは、毎日検温・健康チェックを行っています。当プレスリリースに関する問い合わせ先について宇野港土地株式会社広報担当(片山 徹)TEL:0863-32-1250メールアドレス: katayama@unokotochi.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月13日東京・日本橋の「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション(Le Cafe Joel Robuchon)」から、フランス生まれの人気キャラクター「リサとガスパール」とコラボレーションした期間限定メニューが登場。2022年5月11日(水)から5月31日(火)まで提供される。「リサとガスパール」のスイーツ&メニューフランス・パリ生まれのキャラクター「リサとガスパール」と、フレンチの巨匠ジョエル・ロブションが手掛けるカフェ「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション」がコラボレーション。リサとガスパールの可愛らしい世界観を楽しめるメニューを用意する。登場するのは、リサとガスパールの“白と黒”をイメージしたミニバーガー&フレンチフライのプレートと、毎年人気の苺のガレット。ガレットは、相性抜群のコーヒーや紅茶がセットとなるのが嬉しい。限定グッズのプレゼントもまた、コラボレーションメニューを1点注文ごとに、オリジナルポーチ・限定コースター1枚をプレゼント。リサとガスパールのイラストが飾られた店内でパリの雰囲気を楽しみながら、ここだけの特別メニュー&グッズを楽しむことができる。【詳細】ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション×「リサとガスパール」提供期間:2022年5月11日(水)~5月31日(火)場所:ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション(日本橋高島屋S.C.内)住所:東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋S.C. 本館2F営業時間:10:30~19:30※18:30(L.O.)メニュー例:・リサとガスパールのワンプレート 単品 2,640円/コーヒーまたは紅茶付き 3,190円・苺のガレット リサとガスパールと共に コーヒーまたは紅茶付き 2,640円■オリジナルグッズプレゼント期間中、コラボレーションメニューを注文するとリサとガスパールのオリジナルポーチをプレゼント。また、2種類のリサとガスパールの限定コースターどちらか1枚をプレゼント。※どちらも準備数が無くなり次第終了。※メニューの展開期間・価格は予告なく変更となることあり。※画像はイメージ。デザインの一部を予告なく変更する場合があり。【予約・問い合わせ先】TEL:03-5255-6933(受付時間:10:30~19:30)
2022年05月12日ケンコーマヨネーズ株式会社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:炭井 孝志)の100%子会社であるサラダカフェ株式会社(所在地:大阪府吹田市、代表取締役社長:新村 譲、以下「サラダカフェ」)は、野菜を使ったスイーツのブランド「YASAI no OKASHI」を、新宿高島屋 地下1階 食料品〈グルメスクエア〉にて、5月25日(水)~31日(火)までの期間限定で出店いたします。パウンドケーキ (左)栗&さつまいも (中央)トマト&クリームチーズ (右)かぼちゃサラダカフェは、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開し、彩り豊かなサラダを通してお客様の健康的な食生活をサポートしています。「YASAI no OKASHI」は、そんなサラダを専門とするサラダカフェが立ち上げた、野菜とスイーツを掛け合わせることで『健康と癒し』をお届けしたいという想いを込めたブランドです。2022年2月に期間限定で京王百貨店新宿店に出店しご好評いただきました。このたび新宿高島屋に期間限定で出店する店舗では、前回ご好評いただいた、鹿児島県産紅はるかを使用したさつまいもスティックに新作の『魅惑のハニージンジャー』を追加。自然なコクと優しい甘さに、ピリッと生姜が香ります。また、野菜を使った多彩なアレンジができるスイーツとして新たにパウンドケーキを販売します。かぼちゃのやさしい甘みとバターのコクが楽しめる『かぼちゃ』、自家製トマトジャム、ドライトマト、クリームチーズを使用した『トマト&クリームチーズ』、ラム酒の芳醇な香りが口に広がる大人の味わい『栗&さつまいも』の3種類をご用意し、野菜を使うことで罪悪感なく楽しめるパウンドケーキをお届けします。ケンコーマヨネーズグループは、今後も食を通じて健康と彩り豊かな食卓をご提案いたします。■商品詳細鹿児島県産 紅はるかのさつまいもスティック商品名:鹿児島県産 紅はるかのさつまいもスティック「やみつきシュガーバター」「とろける塩キャラメル」「魅惑のハニージンジャー」価格 :[大:約300g] 税込 1,500円[小:約150g] 税込 800円※すべて共通パウンドケーキ商品名:パウンドケーキ「かぼちゃ」「トマト&クリームチーズ」「栗&さつまいも」価格 :[1本] 税込 2,200円[個包装] 税込 420円※すべて共通■出店詳細所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号新宿高島屋 地下1階 食料品〈グルメスクエア〉期間 :2022年5月25日(水)~31日(火)営業時間:午前10時30分~午後7時30分(定休日は施設に準じます)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業や時間を変更して営業する場合がございます。■サラダカフェ株式会社 会社概要代表者 : 代表取締役社長 新村 譲所在地 : 大阪府吹田市広芝町10-35創立年月 : 2005年8月資本金 : 2,000万円主な事業内容: 関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開、対面の量り売りサラダやお弁当の製造・販売URL : ■ケンコーマヨネーズ株式会社 会社概要社名 : ケンコーマヨネーズ株式会社代表者 : 代表取締役社長 炭井 孝志所在地 : 東京都杉並区高井戸東3-8-13(東京本社)創立年月 : 1958年3月資本金 : 54億2,403万円(2022年3月末現在)主な事業内容: サラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類等の食品製造販売企業サイト : 商品サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日資生堂パーラーの銀座本店 サロン・ド・カフェから、新橋花柳界のお祭り「東をどり」の開催を記念した限定パフェとドリンクが登場。2022年5月10日(火)から5月29日(日)までの期間で提供される。資生堂パーラー 銀座本店「東をどり」を表現した限定パフェ1925年(大正14)に始まり、毎年5月に江戸の粋と華やぎを伝える、新橋花柳界の伝統的なお祭り「東をどり」。毎年恒例の限定メニューとなっている「東をどりパフェ」は、この「東をどり」の雰囲気を静岡県産の抹茶を使って表現した和のパフェだ。爽やかなお茶のシャーベットとアイスクリーム、伝統のバニラアイスクリームをメインに、きな粉のわらび餅や白玉、フルーツを重ね、食感と彩り豊かな味わいに。パフェグラスの脇には小さな番傘をあしらった、新橋芸者の上品で小粋な佇まいを感じさせる一品となっている。明治後期の芸者が好んだ“新橋色”のアイスクリームソーダも一方、明治後期の芸者が好んだという青緑色の着物“新橋色”を表現したのが「新橋色のアイスクリームソーダ」。青りんご風味のシロップとレモン、ジンジャーエールで再現した新橋色のソーダに伝統のアイスクリームを浮かべた、爽やかな味わいが魅力の一杯。その昔、レストラン内に芸者のための三味線置き場を作るなど、当時から新橋芸者衆と資生堂パーラーの縁は深い。三味線のお稽古を終え、料亭に立つ前に資生堂パーラーに立ち寄り、伝統のソーダ水でひと息ついたという芸者たち。当時の粋なエピソードに思いを馳せながら、風情ある午後のひと時を過ごしてみてはいかがだろう。商品情報資生堂パーラーの銀座本店 サロン・ド・カフェ 「東をどり」限定パフェ&ドリンク提供期間:2022年5月10日(火)〜5月29日(日)価格:・「東をどりパフェ」2,400円・「新橋色のアイスクリームソーダ」1,150円【店舗情報】資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階電話:03-5537-6231(予約不可)営業時間:火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)/日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)※当面の間、20:00閉店となる。定休日:月曜日(祝日は営業)、年末年始
2022年05月12日ギャラリーカフェ ジョルジュ(世田谷区祖師谷、代表:森 真弓)では、タブレットを使った手軽な書道体験会(講師:佐久間 甫祐)を2022年5月29日(日)に実施します。スマホ普及により、字を書く機会が日常的に減っているいま、新鮮な体験との声が広がっています。アメリカ人の弟子・サムさん【伝統文化・書道とITの融合】2021年12月、「書道」が国の登録無形文化財となりました。生活に根付く文化、また世界に誇れる文化として次世代に繋いでいきたいということがその理由です。背景には書道人口の減少があります。元来、小中学校で行われる書道の授業において、その経験者の約9割が「現在はしていない」と回答し、暮らしの中で筆で文字を書く機会が極めて少ない現状が指摘されています。(文化庁2020年度生活文化調査研究より)さらに、コロナによってリアルな書道教室運営も難しくなってきています。一方で、タブレット端末のアプリとして書道に関するものが出ています。ただ、一般の書道教室や学校の授業では、ほぼ使われていないのが現状です。背景を変えることで雰囲気も変わる【講師の朱入れもあるタブレット書道レッスン】タブレット端末のアプリとは「Zen Brush 2」。タッチペンや、指で書くことができます。楷書や行書などの書体、筆の太さ、墨の濃さを設定できます。消去ブラシ機能もあり五筆まで戻ることができます。ギャラリーカフェ ジョルジュで書の展示会を2021年6月に開いた佐久間甫祐書院では、2018年頃からこのアプリを使って、タブレット書道レッスンを実施していました。主宰者の佐久間さんは英語に堪能で「書道により世界中の人々と仲良くなって世界を結び付けたい」とオンラインでの外国人の書道レッスンに活用したいと考えていたのです。ギャラリーでの書の展示会にて一般客にもタブレット書道を体験してもらいました。最初にお手本を書き、コツを教え、実際の作品を朱入れ指導するもので、参加者はプリントアウトして持ち帰りできます。30名を超える老若男女に体験してもらった結果、意外な感想をもらいました。(体験者の声)・手の動きや姿勢に集中することができ、心洗われました。データとして保存できるのでハガキにも使えそうで便利です。(30代女性)・字をきちんと書くことで頭や記憶がはっきりすると感じました。書道が認知症予防になるということも納得できます。タブレット書道は物理的なハードルを下げることでだれでも手軽にできます。(50代女性)・書道は小学生の頃にやっていましたが、何十年振りかで画面に集中し昔のことを思い出しながら懐かしい時間を過ごせました。脳の刺激にもなり何か新しい世界に出会った気がしました。(60代男性)【字を書くことで健康に過ごしたい】ギャラリーカフェ ジョルジュでは、タブレット書道が、単に美文字のレッスンにとどまらず、日々の脳トレにも役立つのではないかと考えました。「脳トレ書道のススメ」(横浜国立大学教授・青山 浩之監修)を読んだ店主は、「筆や墨を使う本格的な書道ではないけれど、タブレットで手軽に字を書くという所作を日常に取り入れてほしい。また高齢者施設などでも役立つのではないか」と、福祉関係者にも声掛けし以下の通り体験会を実施します。【令和の脳トレ?タブレット書道体験会概要】日時:2022年5月29日(日) 13時~16時の時間内場所:ギャラリーカフェ ジョルジュ東京都世田谷区祖師谷3-36-29 佐藤ビル2F(小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅 北口3分)TEL 03-6411-4333参加費:1,000円(税込)筆・墨・半紙不要。タブレットアプリを使います。タブレット端末はこちらで用意しますので手ぶらでお気軽にご参加できます。講師:佐久間 甫祐プリントアウトして持ち帰れます【ギャラリーカフェ ジョルジュ概要】店名 : ギャラリーカフェ ジョルジュ(2012年4月オープン)代表 : 森 真弓所在地 : 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-36-29 佐藤ビル2F(小田急線祖師谷大蔵駅3分)事業内容: ギャラリー展示、イベント、カフェURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日マリンアクティビティやBBQも楽しめる!大阪北港マリーナHULLは4月29日よりホテルやカフェ&ダイニングの施設をリニューアルし、プレオープンいたしました。biid株式会社(以下、ビード。本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:松尾 省三Web: )は、運営する「大阪北港マリーナ」(大阪府此花区 Web: )を、2025年開催予定の大阪・関西万博(EXPO 2025)に向け、『海』×『SDGs』×『ESG』をテーマに掲げ『リサイクル』、『リユース』をキーワードに、海と人の接点を実現する未来の小さなコミューン「大阪北港マリーナ HULL(ハル)」としてリニューアルを行い、2022年4月29よりプレオープンいたしました。7月には「PARK HULL(パーク ハル)」の完成と共に、グランドオープンを予定しております。「大阪北港マリーナHULL」では、リニューアルを機に、お客様がより楽しんで滞在していただけるよう、ホテルやカフェ&ダイニングの施設がより充実しました。また、宿泊だけでなく、マリンアクティビティやBBQをお楽しみいただけます。新たな大阪北港マリーナHOTELL HULL(ホテル ハル)大阪北港マリーナに誕生した「HOTELL HULL」。マリン&ミッドセンチュリーをデザインコンセプトに、アップサイクルをキーワードにデザインされた、 今までにないマリーナ併設ホテルです。BBQができるテラス付きのお部屋もご用意しております。お部屋のテラスからも、海とマリーナの景色が眺められるので、絶景を眺めながらお部屋で贅沢なBBQのひとときをお楽しみいただけます。天窓付きの開放的なお部屋もございます。お風呂アートが飾られた大浴場もあり、宿泊のお客様はお部屋のシャワーだけでなくこちらの大浴場も利用できます。また、ロビーでもごゆっくりお過ごしいただけます。7月完成予定の「PARK HULL(パークハル)」~環境に配慮したデザイナーズ公園~HULL全体をつなぐグラフィカルで美しいこの新しいデザイナーズ公園「PARK HULL(パーク ハル)」が7月に完成予定です。環境的なアプローチからアップサイクルされたデザイン遊具やツールを採用するだけでなく、 脳神経発明家による想像性を遊び方から培う仕掛けや、安心して外遊びを楽しんでもらえる衛生のスペシャリストによる設備も用意。 眼前に広がる海遊びとの導線も考えられていて、マリーナの新しい風景として他にないものとなります。7月のPARK HULLの完成共に、大阪北港マリーナHULLはグランドオープンを予定しております。CAFE&DININGHEMINGWAY(カフェ&ダイニング ヘミングウェイ)海を眺めながらのひと時。CAFE&DINING HEMINGWAYでリゾート気分を満喫。 カジュアルで、ポップで、インターナショナルなヨットクラブを彷彿とさせる開放感あるインテリアが魅力的です。ランチからディナーまで、世界のカジュアルダイニング料理を堪能していただけます。店内席だけでなく、テラスでのお食事も可能です。マリーナの景色と海を眺めながら優雅にランチやディナーをお楽しみいただけます。お食事新メニューリニューアルに伴うCAFE&DINING HEMINGWAYの新メニューをご紹介。メカジキと野菜のブロシェット ¥2400メカジキの香草パン粉焼き ¥1200もりもり釜揚げしらすのペペロンチーノ ¥1200サルシッチャとミニトマトのスパゲティ ¥1500また、テラスではBBQも可能です。食材などすべて揃っており、手ぶらでご利用いただけますので、お気軽にお楽しみいただけます。海の心地よい風を感じながら仲間や家族と楽しいひと時をお過ごしください。BBQメニューBBQメニューは2種類。「牡蠣&ステーキBBQ」と「ステーキBBQ」メニューをご用意しております。BBQのもう一つの楽しみ方キャンピングカーとプールが付いた「グランピングBBQ」のご利用もお楽しみいただけます。海を眺めながら広々とした空間で、ご家族、ご友人、団体様など皆様でBBQをお楽しみください。夕方のサンセット共にBBQを楽しむのもおすすめです。マリンアクティビティを満喫大阪北港マリーナHULLでは、宿泊だけでなく、マリンアクティビティもお楽しみいただけます。SUP・セーリング大阪北港マリーナのマリンアクティビティでは、「SUP」と「ベイセーリング」を体験できます。いつもと違う海の上からの視点はとても新鮮です。海上から見る美しい大阪の海のサンセットを満喫していただけます。詳細情報・ご予約HOTEL HULLの詳細情報・ご予約はこちらから海とのコミューン | 大阪北港マリーナ HULL : CAFE&DINIG HEMINGWAYの詳細情報・ご予約はこちらから大阪北港の夕陽が自慢の海辺カフェ&ダイニング ヘミングウェイ : 会社概要会社名: biid株式会社代表者名: 代表取締役松尾 省三所在地: 〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 050-2018-0924HP: 事業内容: マリーナ、ビーチハウス等の施設運営、マリン関係アイテムの販売、レンタル、マリーナ関連WEBシステムの開発 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月11日海を眺めてお食事ができる「CAFE&DINING HEMINGWAY」が4月29日よりプレオープンいたしました。biid株式会社(以下、ビード。本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:松尾 省三Web: )は、運営する「CAFE&DINING HEMINGWAY(カフェ&ダイニング ヘミングウェイ)」(大阪府此花区 Web: )のリニューアルを行い、4月29日よりプレオープンいたしました。7月にはグランドオープンを予定しております。「CAFE&DINING HEMINGWAY」は大阪北港マリーナ(大阪府此花区 Web: )内にあり、マリーナと海の景色を眺めながら、お食事やBBQをお楽しみいただけます。CAFE&DINING HEMINGWAY海を眺めながらのひと時。CAFE&DINING HEMINGWAYでリゾート気分を満喫。 カジュアルで、ポップで、インターナショナルなヨットクラブを彷彿とさせる開放感あるインテリアが魅力的です。ランチ、ディナーまでを通して続く世界のカジュアルダイニング料理を堪能いただけます。店内席だけでなく、テラスでのお食事も可能。マリーナの景色と海を眺めながら優雅にランチやディナーをお楽しみいただけます。お食事新メニューリニューアルに伴うCAFE&DINING HEMINGWAYの新メニューをご紹介。メカジキと野菜のブロシェット ¥2400もりもり釜揚げしらすのペペロンチーノ ¥1200メカジキの香草パン粉焼き ¥1200サルシッチャとミニトマトのスパゲティ ¥1500BBQテラスではBBQも可能です。食材などすべて揃っていて手ぶらでご利用いただけますので、お気軽にお楽しみください。海の心地よい風を感じながら仲間や家族と楽しいひと時をお過ごしいただけます。BBQメニュー詳細情報・ご予約CAFE&DINING HEMINGWAYの詳細情報・ご予約はこちらから大阪北港の夕陽が自慢の海辺カフェ&ダイニング ヘミングウェイ : 会社概要会社名: biid株式会社代表者名: 代表取締役松尾 省三所在地: 〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 050-2018-0924HP: 事業内容: マリーナ、ビーチハウス等の施設運営、マリン関係アイテムの販売、レンタル、マリーナ関連WEBシステムの開発 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月10日『ダラス・バイヤーズクラブ』『カフェ・ド・フロール』のジャン=マルク・ヴァレ監督の2005年の映画『C.R.A.Z.Y.』が7月29日(金)より全国公開されることが決定し、日本版ポスタービジュアルが解禁された。1960年代の保守的な家庭で、5人兄弟の4男として育ったザック。キリストと同じ12月25日に生まれ、「特別な子」と呼ばれた彼は、軍で働き音楽を愛する父親と過保護気味の母親、それぞれ文武に秀でた兄2人、問題だらけの次男を観察しながら幼少期を過ごす。1970年代、思春期に足を踏み入れるザックは、自らのアイデンティティと父親の価値観との間でもがくようになる…。2021年12月に急逝したジャン=マルク・ヴァレ監督は、アカデミー賞3部門受賞の『ダラス・バイヤーズクラブ』、ヴァネッサ・パラディ主演の『カフェ・ド・フロール』、妻を喪った男の再生を描く『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』など、数々の名作を世に送り出してきた。本作は、シャルル・アズナヴール、デヴィッド・ボウイ、「ローリング・ストーンズ」らの時代を彩る名曲と共に、保守的な家庭で育った青年のアイデンティティ確立までの葛藤と成長を描く。音楽、反抗、ユーモア、青春の躍動感と彩りに溢れた本作は、トロント国際映画祭最優秀カナダ映画賞、イリス賞13部門受賞ほか、多くの映画祭で称賛を以て迎えられたほか、2005年の作品ながら、Rotten Tomatoes100%を記録し続けるなど、カナダが生んだ映画史に残る名作として称えられ続けている。この度解禁となった日本版ポスタービジュアルは、ザックほか、ボーリュー家の5人兄弟が横一列に並ぶ姿をとらえたもの。個性の異なる5人を見守るように佇む両親のうち、母親の真下にいるのが主人公のザック。「特別な子」と呼ばれながら、クリスマスのミサへの参加を義務付けられてきた彼の独白がコピーとしてあしらわれている。父親と同じく音楽を愛し、反抗を覚え、やがてアイデンティティに目覚めるザックの目線を通して語られる兄弟それぞれ、そして両親との関係にも注目だ。『C.R.A.Z.Y.』は7月29日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:C.R.A.Z.Y. 2022年7月29日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開
2022年05月09日すっかり初夏の陽気になり、汗ばむ日も増えてきました。そんな日に、身体が喜ぶのはよく冷えたドリンク。いつものお茶も、手の込んだドリンクも、ガラスピッチャーに入れて食卓に出すだけで、特別感が増します。そんな「ちょっと気分を変えたい」時にオススメしたいのが、イタリアの老舗ブランドであるBormioli Rocco(ボルミオリロッコ)のガラスピッチャーです。ころんとしたフォルムが、とっても可愛く、安定感もバッチリ。容量は1Lと、使い勝手の良いサイズ。普段使いにぴったりですよ。今回は、少しの手間で、毎日の食卓のシーンちょっと豊かになる、ガラスピッチャーの使い方をご提案したいと思います。1日の始まりは、フレーバーウォーターで。大型連休明けで、身体や食生活のリズムが崩れている方も多いのでは?朝は、なんだか食欲がないな〜という人にも、オススメしたいのが、レモンやミントを浮かべたフレーバーウォーターです。最近では、フレーバーウォーターや、デトックスウォーターとして、ホテルのラウンジや、朝食のレストランで目にすることも多いのでは?普通のお水より、フレーバーがあることで飲みやすく、身体がシャキッと目覚めます。作り方は、簡単。よく洗ったお好みの柑橘類をカットし、ミントやローズマリーなどのハーブと一緒にピッチャーに入れたら、お水(浄水やミネラルウォーターを使って下さい)を注ぎ入れ、味が移るまで、冷蔵庫で3時間以上冷やしたら完成です。夜のうちに作っておけば、朝には、よく冷えたフレーバーウォーターを楽しむことができます。今回は、レモンと甘夏、庭で摘んだスペアミントを使いました。見た目も爽やかなので、おもてなしのテーブルにサーブすれば、一気にレストランのような本格的な雰囲気に。ライムやオレンジなど、お好みの柑橘でアレンジを楽しんでみてくださいね。いつもの麦茶も、お店気分に。我が家は、大人も子どもも、年中麦茶をたくさん飲みます。常に、冷蔵庫に少し濃いめに淹れた麦茶をストックしており、気温が上がってくるとその消費量は、ぐんと上がります。どんな料理とも相性抜群な麦茶ですが、我が家では、スパイスを効かせた料理のお供にするのが定番。今回は、野菜たっぷりのピリ辛キーマカレーと。いつもの濃いめの麦茶を、氷をたっぷり入れたガラスピッチャーに注ぎ入れて、食卓に。口が広く、取手がついているので、注ぎやすいのもポイント。相性抜群の、同じボルミオリロッコのボデガカップをグラスとして使用すれば、さらに雰囲気が出て、おうちカフェ気分を味わうことができます。こどもも大人も一緒に楽しめる、フルーツたっぷりサングリア。暑すぎず寒すぎず、ちょうど良い気候の今。お天気の良い日は、ベランダにアウトドア用のテーブルとチェアを出して、食事やおやつを食べることの多い我が家。夕食前ののんびりタイムに、みんなで楽しめるノンアルコールのサングリア風ドリンクを用意しました。お好みのフルーツ(今回は、リンゴ1/2個、オレンジ1個、小粒のイチゴを15個)をカットしピッチャーに入れ、ハチミツ大さじ2、葡萄ジュース500mlを加えたら、冷蔵庫で2時間以上冷やせば完成です。氷を入れたグラスに注いで、いただきます。外で飲むと、ワインで作ったサングリアを飲んでいるような感覚にもなります(笑)子どもと同じものを楽しめるのは、嬉しいですよね。2歳の娘も気に入ったようで、ゴクゴク飲んでいました。いかがでしたか?他にも、いつもの牛乳やアイスコーヒー、ジュースを入れて、食卓にサーブするだけでも、食卓の風景が変わります。ちょっとしたひと手間で、いつもの日常を楽しんでみませんか。 【ご紹介したアイテム】いつものご飯もカフェやレストラン気分に変えてくれる、イタリアブランドのガラスピッチャー。水やアイスティーはもちろん麦茶やワインにも。おもてなしシーンにもおすすめです。⇒ ボルミオリロッコ ピッチャー 1L/Bormioli Rocco 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2022年05月09日株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役:大竹 健)がマスターライセンスを保有するフランス生まれの人気キャラクター「リサとガスパール」は、フランス料理界の巨星ジョエル・ロブションのエスプリを楽しめるカフェ「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション(日本橋高島屋S.C.内)」(株式会社フォーシーズ(代表取締役社長:淺野 幸子)運営)にて、フランスとパリを楽しめるコラボレーション期間限定メニューを2022年5月11日(水)から5月31日(火)の間、提供いたします。期間中はリサとガスパールの絵本から抜粋した、パリをテーマにしたイラストを店内に飾り、優しいタッチで描いたパリの雰囲気をお楽しみいただけます。■詳細等フランス・パリ生まれのキャラクター、リサとガスパールが、東京でパリの雰囲気が楽しめる『ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション』に遊びにきました。フレンチの巨匠ジョエル・ロブションならではのこだわりが堪能できる店内で、リサとガスパールとの可愛らしいコラボレーションメニューをお楽しみいただけます。リサとガスパールの白と黒に見立てたバンズを使った大変人気の高いミニバーガーとフレンチフライのプレート、毎年大人気の苺のガレットをご提供いたします。◆メニュー名(税込価格)LA TRILOGIE GOURMANDE GASPARD ET LISA, MINI BURGER-FRITES ET CREMEUX A LA FRAISE MERINGUE〇リサとガスパールのワンプレート単品 2,640円/コーヒー又は紅茶付き 3,190円LA GALETTE AUX FRAISES GASPARD ET LISA〇苺のガレット リサとガスパールと共に コーヒー又は紅茶付き 2,640円【対象メニューのご注文でオリジナルグッズをプレゼント】・限定オリジナルポーチ期間中、コラボメニューを1点ご注文ごとに、ポーチを1点プレゼント!・限定コースター期間中、コラボメニューを1点ご注文ごとに、2種類のリサとガスパールの限定コースターどちらか1枚をプレゼント!※いずれも、準備数が無くなり次第終了となりますので予めご了承ください【展開概要】場所 :ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション日本橋高島屋S.C. 本館2F期間 :2022年5月11日(水)~5月31日(火)時間 :10:30~19:30 close 18:30(L.O.)予約・問い合わせ:03-5255-6933(受付時間 10:30~19:30)※メニューの展開期間・価格は予告なく変更となることがあります※画像はイメージです。デザインの一部を予告なく変更する場合があります春らしいコラボメニュー(ワンプレート)苺のガレットリサとガスパール限定コースターリサとガスパールオリジナルポーチ■『リサとガスパール』「リサとガスパール」(Gaspard et Lisa)は作者のアン・グットマン(文)、ゲオルグ・ハレンスレーベン(絵)夫妻によって描かれた絵本シリーズのキャラクター。ほわほわの白いボディにつぶらな黒目、赤いマフラーがお似合いのリサ。黒いボディに青いマフラー、赤いお鼻にくりくり瞳のガスパール。リサとガスパールは、うさぎでもない、いぬでもない、キュートなパリの住人。人間の学校に通って友だちはいっぱいだけど、とくべつ仲良しなふたりは、遊びもいたずらもいつも一緒です。絵本誕生から20周年を迎えた「リサとガスパール」は日本では現在まで計40タイトルの絵本が発売され、累計部数は約200万部以上に及びます。2010年には初のアニメーション(第1シリーズ:全51話)が完成。原作のあたたかな雰囲気をそのままに、パリに暮らすふたりとその家族たちが活き活きと描かれた新しいストーリーも加わり、幅広いファンに受け入れられ世界80ヵ国以上で放送されています。リサとガスパール●ご掲載に関してのお願い下記のクレジットを表記ください。ご掲載に際しては原稿の確認をさせていただけますようお願い致します。(C)2022 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre 短縮形 (C)HL 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月09日カンテレ(関西テレビ放送)では、5月7日(土)に通販番組『女子力UP!ビューティーカフェ~#アラサー必見!#お買得#ショッピング~』を地上波放送、さらに番組終了時からシームレスでライブコマース『ライブショップ スタイルUPカフェ』をライブ配信します。両コンテンツでは「ビューティーUP」「スタイルUP」をコンセプトに、美容・健康・SDGsに役立つ生活向上アイテムを多数ご紹介。地上波で通販番組を楽しんだ直後にインターネットでもお買い物体験ができる、新たな通販コンテンツをプロデュースします。キャストにはアラサー世代を代表して、地上波番組にはSKE48の須田亜香里さんとIMALUさんが出演。ライブコマースには薬剤師・モデル・インフルエンサーのKaoriさんが出演。そしてカンテレの杉本なつみアナウンサーが両番組に出演、懸け橋となりナビゲート役をつとめます。地上波&ライブコマースで新しいお買い物体験をぜひお楽しみください!!■地上波通販番組番組タイトル: 『女子力UP!ビューティーカフェ~#アラサー必見!#お買得#ショッピング~』放送日時 : 5月7日(土)午前10時30分~11時20分(関西ローカル)制作著作 : 関西テレビハッズ番組HP : 須田亜香里さんとIMALUさんの仲良し芸能人が訪れたカフェは摩訶不思議。「美容」「健康」の人気アイテムを特別キャンペーンで紹介するというサービスに二人は興味津々。カフェ店員の杉本なつみアナウンサーのヒントも得ながら商品を実際に手にして、試しながら、その魅力についてトークを展開します。SKEのチームEリーダーである須田さんは「メンバーの1番下が13歳で私が30歳。肌質の違いが見えるのがプレッシャー」とアラサーならではの本音トークも。女子力アップが期待できそうなアイテムの数々に二人は目を輝かせ…その感想はいかに。須田亜香里(SKE48)IMALU■ライブコマースライブコマースタイトル: 『ライブショップ スタイルUPカフェ』配信日時 : 5月7日(土)午前11時13分~視聴方法 : 制作 : カンテレ・関西テレビハッズ通販 : 関西テレビハッズ地上波番組でカフェ店員をつとめた杉本なつみアナウンサーが、放送終了時からシームレスでライブコマースに登場。美容UP・スタイルUPをかなえるアイテムをカンテレのカフェからライブ配信でお届けします。ゲストに現役薬剤師&モデル&インフルエンサーとしてSNSで大人気のKaoriさんを迎え、実演も交えて商品の魅力をたっぷりお伝えします。また、生配信で行うライブコマースの面白さの一つ、視聴者からの質問を“コメント機能”を使ってリアルタイムで受け答え、視聴者と出演者がやり取りして商品購入の検討に役立てて頂きます。ライブコマースでは当日限定のお買い得商品を用意して皆様の来店(視聴)をお待ちしております。ゴールデンウィークのひと時にライブコマースによる新しいお買い物体験で女子力&スタイルUPを実現しましょう!!Kaori杉本なつみアナウンサー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月06日カフェ好きで知られるモデル・斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世界のカフェをご案内!名古屋といえば喫茶文化。一見、バリスタに優しい土地に思えますが、名古屋でコーヒーといえば深煎りのブレンド。しかもトーストと卵付きで500円のモーニングが当たり前。であるがゆえに、一杯でそこそこお値段のする浅煎りのスペシャルティコーヒーはなかなか浸透しないという背景があります。1.〈Parlor Imom〉バリスタの副島さん。自家焙煎したシングルオリジンの豆。扉のロゴがかわいい。そんな名古屋という土地で、スペシャルティコーヒーを盛り上げている若手のお店をご紹介します。まずは2020年10月にオープンした〈Parlor Imom〉。イモンじゃなくて、イムオムです。カウンターには自家焙煎をしたシングルオリジンのお豆が並びます。カウンターに座る斉藤アリス。名古屋といえばモーニング。レトロ喫茶な佇まい。イムオムのすごい所は、名古屋の喫茶店文化に馴染む形でスペシャルティコーヒーを出していること。たとえば、午前11時まではコーヒーにトーストが付いてくるモーニングがあって、お得にスペシャルティコーヒーが飲めます。さらに豆のラインナップは浅煎りだけではなく、地元の人にとって馴染みのある深煎りまでを幅広く用意。本格的なコーヒーにこだわりながらも、レトロ喫茶な佇まいも相まって、自然と街に溶け込んでいます。〈Parlor Imom〉愛知県名古屋市南区豊2-26-16 ニューモアビル1F9:00〜17:00不定休2.〈Little Flower Coffee〉バリスタの本田さん。オリジナルブレンドの豆を販売。お店の中央に置かれた焙煎機。お次は名古屋駅から電車に揺られて約1時間。焼き物の街・尾張瀬戸で、2022年4月にオープンしたばかりの〈Little Flower Coffee〉。略して、リトフラ。名古屋で10年以上も前からスペシャルティコーヒーの普及活動に努めるレジェンド店〈TRUNK COFFEE〉で修行を積んだバリスタ・本田順也さんのお店です。ミラン農園の豆で作ったカフェラテ。自家製のバームクーヘンラスク。お店の奥には立派な厨房を完備。この日はじっくり本田さんとお話をして、その知識の広さ&深さに脱帽しました。東京の最新事情はもとより、世界の農園ともやり取りを密に行っていて、考え方もすごくグローバル!よくよく話を聞くと、本田さんはトランクで働く前に表参道の〈BLUE BOTTLE COFFEE〉でリーダーバリスタ、三軒茶屋にある〈東京茶寮〉の立ち上げなどを手掛けた経歴の持ち主でした。そんな彼のコーヒーは意外や意外、ブレンドが中心。「高品質の豆をあえてブレンドにすることで、多くの人にスペシャルティコーヒーをより身近なものに感じてもらいたい」と本田さん。少し遠いけど、お店へ足を運ぶ価値はありありです。本田さんのお話と共にその繊細な一杯を堪能して!〈Little Flower Coffee〉愛知県瀬戸市朝日町3-610:00〜18:00木休3.〈KISO〉自家製パンとハンドドリップコーヒー。大人気の明太フランス。スコーン、ピスタ、果実のライ麦パン。3軒目に向かったのは、桜山の〈KISO〉。自家製パンとスペシャルティコーヒーのお店です。2021年夏のオープンから半年と経たずして、お店の前には毎日行列が。昼過ぎにはパンが売り切れる人気っぷりです。35種類ほど並ぶパンの中でも特に人気なのが明太フランス。しっとりしていて絶妙な塩加減の明太子が、パリパリもちもちのパンにぎっしり。図らずも明太フランスは私の大好物。これまで色々食べてきたけど、ダントツ一番おいしかったです。いただきま〜す。バリスタの澤木さん。お店の外観。「本格的なパンとスペシャルティコーヒーを同時に楽しめるお店ってありそうでないよね」というのが、キソの出発点。福岡〈pain stock〉でパン職人をしていた加藤夫妻と、福岡〈COFFEE COUNTY〉などでバリスタをしていた澤木夫妻が意気投合。なんとダブル夫婦で始めたお店なんです。コーヒーは浅煎りと中煎りの2種類。焼き立てのパンと淹れたてのコーヒーを毎朝キソで楽しめる周辺住民が羨ましい!〈KISO〉愛知県名古屋市昭和区広見町1-7 桜山SUITE1F8:00〜18:00※毎週木曜は喫茶営業10:00〜17:00。パンの販売はなし火水休4.〈GLITCH COFFEE 9h NAGOYA〉美男美女のバリスタさん。自家焙煎のお豆たち。人気のアフォガード。そして最後に向かったのは、2020年2月にできたロースター〈GLITCH COFFEE〉。2015年に神保町でスタートしたので本店は東京にありますが、東京以外で飲めるのは名古屋だけ。私の中のグリッチのイメージは、コーヒー愛好家の集まる店。そして店員さんが美男美女。な上に、いつもフレンドリーに話しかけてくれるので、私ももれなく大好きなお店です。家紋入りのカップがかわいい。テイスティングノート。お店の外観。「古くからの喫茶文化が根付いていて、あまり流行に左右されない街でやりたかった」と話すオーナーの鈴木さん。神保町と名古屋にそんな共通点があったなんてね。カウンターに並ぶお豆は、その時期の旬のものだけ。丁寧にハンドドリップされたコーヒーには、もれなく豆の詳細が書かれたテイスティングノートがついてきます。COLはコロンビア。色々試しながら、自分の好みを深ぼっていくうちに、コーヒー沼にハマってしまいそう!〈GLITCH COFFEE 9h NAGOYA〉愛知県名古屋市中村区名駅2-42-27:00〜17:00不定休グリッチコーヒーのテラス席。いかがでしたでしょうか?今回、名古屋で活躍するバリスタさん&コーヒー中毒者さん(笑)に細かくヒアリングを重ねながら、この4店舗を選びました。なので自信をもって「これが2022年上半期のベスト4だぞ!」と言わせていただきたい。皆さん、名古屋へ訪れた際は、ぜひ立ち寄ってくださいね。過去の連載はこちらAlice in Cafeland 一覧
2022年05月06日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『中学生女子の仲間外れ第7回』ネコカフェに行く約束をした日の前日、A子ちゃんに軽いノリで参加を断られてしまった長女ちゃん。そして迎えた月曜日……。ネコカフェに行く約束をドタキャンしたことにされていた長女ちゃん。C子ちゃんにA子ちゃんが話した内容とは? 続きます。----------------------------ご協力:つきママさんInstagram:@tsukimama34ブログ:つきママblog---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『中学生女子の仲間外れ』をすべて読む>>
2022年05月04日カフェのようなプライベートサロンで自分自身でも気付けなかった本当の美しさに出会いましょうやの店舗情報や求人情報を掲載するWEBサイト「駅近ドットコム」にて、千葉県 川間駅から徒歩1分の『ANON』の情報を2022年5月3日に掲載開始いたしました。駅近ドットコム: 以下『ANON』の店舗および提供サービスの情報です。川間駅から徒歩1分の場所にある『ANON』は、芸能界や美容のプロも絶賛の超実力派美容院です。今までにないカット体験で美髪を叶えてくれますよ。有名雑誌やファッションショーのメイクアップ経験多数のオーナーによるメイクレッスンも実施しており、外見だけでも内面だけでもないトータルビューティーの秘密を教えてくれます。ぜひ一度足を運んでみませんか?完全予約のマンツーマン制!今までにないカット体験であなたの本当の美しさに出会いましょう『ANON』は、芸能界や美容のプロも絶賛の超実力派美容院です。しかも完全予約のマンツーマン制なので、贅沢な時間が過ごせますよ。そして、通えば通うほどツヤと手触りの違いを実感できて、今までにない感動のカット体験ができるでしょう。オーナーは、美容師、講師、メイクアップアーティストなど、多用なキャリアを積んでいく中で、ひとりひとりの美しさを引き出すための研究をしています。見せかけだけじゃない、髪本来の髪質から改善していくことを研究し続けたからこそたどり着いた『ANON』にしかできない美髪体験をぜひ味わってみてくださいね。プロ目線からのヘアスタイルが叶う!悩みやデザインもじっくり相談できます『ANON』なら、プロ目線で見極めたあなたに合う素敵なヘアスタイルを提案してもらえます。経験豊富なオーナーがあなたの髪の悩みのカウンセリングから施術、仕上げまでの工程をマンツーマンで丁寧に対応してくれますよ◎高い技術力と、洗練されたセンスで、あなたの魅力を存分に引き出してくれるでしょう。カット、カラー、パーマなどすべてにおいて、今までにない発想の技術を追求しており、髪の悩みやデザインもじっくり相談できる環境なのも嬉しいポイント!使用する薬剤などは、髪のダメージに徹底的に配慮したこだわりのものを使用しており、髪を優しくケアし美しい髪に仕上げてくれます。トータルビューティーの秘密を教えてくれるカフェのようなプライベートサロンですオーナーは、有名雑誌やファッションショーのメイクアップ経験が多数ある実力者です。そして、ヘアスタイルだけでなく、メイクレッスンもしてくれます。ぜひ、あなたに似合うアイメイクの色味や、メイク方法を教えてもらいましょう。きっと、おしゃれなドレッサーの前で新たな自分に出会えるはずです。また『ANON』はカフェのようにゆったりくつろげるマンツーマン制のプライベートサロンです。外見だけでも内面だけでもないトータルビューティーの秘密を教えてもらい、自分自身でも気付けなかった本当の美しさに出会ってくださいね。店舗情報はこちら : ANON の店舗情報店名:ANON電話番号:05052682993住所:千葉県野田市尾崎811-452F地図 : ※店舗情報詳細は下記リンクページよりご確認ください。ANON (川間駅/美容室)|Find ビューティー : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月03日「紫陽花&抹茶アフタヌーンティー」が、2022年5月1日(日)から30日(月)まで埼玉・「大宮璃宮 カフェ&レストラン 四季庭」にて開催。また、5月2日(月)から6月30日(木)まで神奈川の結婚式場「伊勢山ヒルズ」内のレストラン「リストランテマンジャーレ 伊勢山」でも開催される。“紫陽花”イメージのスイーツが並ぶアフタヌーンティー「紫陽花&抹茶アフタヌーンティー」は、初夏の風物詩ともいえる“紫陽花”をイメージしたアフタヌーンティー。美しく華やかな色合いを、スイーツ&セイボリーで表現している。「紫陽花マフィン」は、淡いピンクやパープルのクリームで、美しい花びらを表現。また、雨に濡れた“紫陽花”を透き通るジュレで表現した「陽花ジュレ」も用意する。その他にも、香り豊かな抹茶を使用したオペラやティラミス、くずもちといった和スイーツも用意。セイボリーは、海老の真丈揚げや花稲荷寿司などをラインナップする。なお、アフタヌーンティーは、定番となる三段スタンドのほか、1日10セット限定となる和風のお重の2パターンから選択できる。詳細「紫陽花&抹茶アフタヌーンティー」■リストランテ マンジャーレ伊勢山期間:2022年5月2日(月)~6月30日(木) ※要予約販売時間:平日 12:00~17:00(最終入店15:00 / L.O.16:30)120分制、土日祝 15:00~17:30(最終入店15:30 / L.O.17:00)120分制住所:神奈川県横浜市西区宮崎町58-3 伊勢山ヒルズ1F定休日:火曜日、年末年始価格:イートイン 平日3,950円 / 土日祝4,100円(バイオレットスパークリング付)、テイクアウト 2,200円※サービス料込■大宮璃宮 カフェ&レストラン 四季庭期間:2022年5月1日(日)~5月30日(月) ※要予約販売時間:平日12:00~16:30(L.O.16:00)、土日祝14:00~16:30(L.O.16:00)住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7大宮璃宮3F定休日:火曜日販売価格:イートイン 通常席 3,450円、ソファー席 3,700円、テイクアウト 2,200円※サービス料込■メニュー<イートイン>・ティースタンド抹茶オペラ / 抹茶柚子トリュフ / 抹茶ティラミス / 抹茶くずもち / ルビーショコラとフランボワーズムース / 紫陽花マフィン(ラズベリーマフィンと2種のベリークリームチーズ) / 紫陽花ジュレ(パンナコッタとレモンの桃ジュレ) / プレーンスコーン / 抹茶スコーン(いちご練乳付き)・セイボリー花稲荷寿司 / 季節野菜の香の物 / エビの真丈揚げ / 生麩のお吸い物・ティーセレクション(90分ラストオーダー)紅茶(マリアージュフレール社)・コーヒーなど飲み放題※予約時にスタンドorお重スタイルを選択※食材の仕入れ状況により、一部内容が変更となる可能性あり※盛り付けを一部変更する可能性あり<テイクアウト>・ギフトボックス抹茶オペラ / 抹茶柚子トリュフ / 抹茶ティラミス / 抹茶くずもち / ルビーショコラとフランボワーズムース / 紫陽花マフィン(ラズベリーマフィン) / 紫陽花ジュレ(パンナコッタとレモンの桃ジュレ) / プレーンスコーン / 抹茶スコーン(いちご練乳付き)※食材の仕入れ状況により、一部内容が変更となる可能性あり【問い合わせ先】・リストランテ マンジャーレ伊勢山TEL:045-260-8845・大宮璃宮 カフェ&レストラン 四季庭TEL:048-662-5551
2022年04月30日