寝かしつけが楽に!? 赤ちゃんの“ねんトレ”方法とメリット&デメリット
というひとつの信頼関係をなくすことになる。
(2)夜間の授乳回数が必然的に減るので、母乳分泌が減ったり ママの生理が再開するタイミングが早まったりする。
(3)人肌があると興奮して眠れなくなる子も出てくるため、きょうだいができて添い寝するようになると眠れなくなってしまうリスクがある。
●ねんトレは一度決意したら方針を変えないことが必須
いかがですか?添い寝の文化が主流の日本は、ねんトレする家庭の方が少ないと思います。
泣き声に慣れないママは、泣かせっぱなしにするのはつらすぎてつい手を差し伸べてしまいますよね。
筆者も、長女育児のときは泣かせっぱなしにすることはとてもじゃないですが耐えられず、すぐに抱っこして授乳し寝かしつけていました。
泣かせっぱなしにさせるくらいなら自分が苦労してでもとことん寝かしつけをしようと覚悟を決めていました。
その後、寝かしつけには苦労しましたが、月齢が進んでいくうちに徐々に楽にはなっています。
しかし、満6か月になろうとしている次女には、ねんトレを意識した寝かしつけをしています。
というよりも長女の世話があるためやむを得ず泣かせっぱなしにする場面が多く、眠れる環境さえきちんと整えれば、後はひとりで寝付いてくれるようになってきたのです。
寝かしつけがないだけでママの負担がグッと減る ことを実感しています。
泣き声を聞くと心が痛いのですが、そこで抱っこしたり授乳したりしてしまうと赤ちゃんも混乱します。
ねんトレを始めたら、ママは強い意思で、しかし柔らかな気持ちで、赤ちゃんが安心して眠れるようにサポートしてあげることが大切。
ねんトレは完全放置である『ネグレクト』とは違います。泣かせてしまうことはつらいですが、赤ちゃんに「夜は1人で静かに寝るもの」という親としてのしつけをしているのです。
ねんトレで泣いてる赤ちゃんをなだめるときは優しい声掛けをし、笑顔で肌に触れてあげてくださいね。
【参考リンク】
・赤ちゃんが泣く時、不快を感じている | 和歌山市の小児科 生馬(いこま)医院(http://www.ikomaiin.com/index.php?%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E6%B3%A3%E3%81%8F%E6%99%82%E3%80%81%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B)
●ライター/ましゅまま(ママライター)
●モデル/神山みき(れんくん)