子育て情報『論理的思考力が育つ!? 子ども向けプログラミング教室のメリット&注意点』

論理的思考力が育つ!? 子ども向けプログラミング教室のメリット&注意点

論理的思考力が育つ!? 子ども向けプログラミング教室のメリット&注意点

子どものお稽古ごと、といえば何を思い浮かべますか?

水泳、習字、ピアノ……とおなじみのお稽古ごとが並ぶなか、近ごろ脚光を浴びているのが“プログラミング ”です。 『ケイコとマナブ.net』が2016年に行なった「子どもに習わせたいお稽古ごと」調査でも、小学校高学年部門で5位にランクインするほどの人気急上昇ぶり。

これは、2020年をめどに、小学校でプログラミングの授業を必修化するという文部科学省の方針を受けての流れなのかもしれません。

ただ、まだ小さい子どもを長時間パソコンの前に座らせることに抵抗を感じる大人たちだって少なくないのも事実です。

「他の教科学習が疎かになるのでは」「自然に触れるほうが大切では」という声もまだ聞かれます。

気になるプログラミングのお稽古、果たしてどんなメリットがあるのでしょうか。今回は、お子さんをプログラミング教室に通わせている方々のコメントを紹介しましょう。

●(1)プログラミング教室のメリット

『そもそもプログラミングとは、コンピュータに動きを指示することを指します。
そしてコンピュータというのは、とっても“物わかりが悪い”物体なんです。きちんと論理だてられ、矛盾や曖昧さのない指示しか理解することができない、頭の固い厄介者なんですよ。

プログラミングを学ぶということは、そんな融通の聞かないヤツに、どうすれば自分の思いを伝えられるかを学んでいくこと なんです。

つまり、相手をよく理解し、相手に合わせた論理的な文章を組み立てる力を磨くということ。問題解決のための論理的思考力がつくというのはこのことなんですね。

わが子もプログラミングを学ぶようになってから、話をする前に一旦考え、理路整然と会話するような姿勢 が見られるようになりましたよ』(40代男性/小学5年男児の父)

『プログラミングって、ブロック遊びに近いと思います。幼いころは適当にあるものをつなぎ合わせ、でき上がったものを見て「これ、でんしゃ」「これはビル」といいますよね。

でも成長して、ブロック遊びの真髄がわかってくると、まず頭のなかで大体の設計図をつくってから取り組むようになります。
例えば「今日はスイッチのあるロケットを作りたい。必要な部品はコレとコレで、まずはコックピットから作ろう」という塩梅です。プログラミングも、最初は手当たり次第メチャクチャにやるので無駄が多い。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.