子育て情報『1人ひとりの個性を見て個別最適化がチーム強化に。佐伯夕利子さんに聞いたスペインの名門ビジャレアルが育成改革に取り組んだキッカケ』

2021年2月2日 10:51

1人ひとりの個性を見て個別最適化がチーム強化に。佐伯夕利子さんに聞いたスペインの名門ビジャレアルが育成改革に取り組んだキッカケ

■学校と連携して選手の日常を知る取り組み

――どのようにして、サッカー以外の部分に目を向けていったのでしょうか?

ひとつは学校との連携です。勉強に対してどのように取り組んでいるのか、学校ではどのような生徒なのか、先生との関係性はどうかなど、学校に対してクラブの指導者が積極的に関わるようになりました。いまでは学校の職員会議に、ビジャレアルのスタッフが参加する関係性です。さらに「Google Drive」というITソフトを使い、その選手に関わる多くの人と情報を共有し合う仕組みを作りました。Aという選手には、サッカーの指導者、寮の生活指導スタッフ、勉強を担当する先生、掃除や洗濯など身の回りのケアをする人など、たくさんの人が関わっています。そこで「Google Drive」の中に、Aという選手のファイルを作り、その日にあった特筆事項などを共有します。

――現代的な仕組みですね。

たとえば、学校の先生が「A君は同級生のB君と激しい言い争いをして、気が立っているので、寮に戻ったときの態度が悪いかもしれません」と記入しておけば、寮の生活指導の先生も「なんだこいつは。
態度悪いな」となるのではなく、A君を取り巻く環境を理解することで対応も変わり、コミュニケーションも豊かになります。コーチはA君の身に起きた出来事を知っているので、練習場に来る時はふてくされているだろうなと、前もってイメージすることができます。そうすると、A君と接するときの指導者の態度も変わってきます。

■一人ひとりが豊かになることがチームの強化につながる

――それをチーム全員分するというのは、時間もエネルギーも相当かかりませんか?

はい。チームに選手が20人いるとして、それぞれの人格や置かれている状況、バックボーンは全員違います。そうであるにも関わらず、私達はチーム全体にメッセージを発したり、フィードバックを行ってきました。それらの意味のなさに気がつき、すごく反省しました。個々にアプローチをし、個別に最適化を図ること。
その結果として、選手一人ひとりが豊かになることが、チームの競技力や強化につながるのではないかと、考えが変わりました。そのような取り組みを行い、一つひとつ改革をしていきました。(第2回に続く)

1人ひとりの個性を見て個別最適化がチーム強化に。佐伯夕利子さんに聞いたスペインの名門ビジャレアルが育成改革に取り組んだキッカケ

佐伯夕利子(さえき・ゆりこ)
1973 年10月6日生まれ/イラン生まれ
92 年にスペインに移住し、93 年から指導者の道を歩み始める。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.