子育て情報『早寝早起き朝ごはん&サッカー、元Jリーガー長谷川太郎さんが主催する「朝TRE」が子どもたちにいい影響を与えるワケ』

早寝早起き朝ごはん&サッカー、元Jリーガー長谷川太郎さんが主催する「朝TRE」が子どもたちにいい影響を与えるワケ

日本サッカー協会(JFA)グラスルーツ推進グループの松田薫二さんが、賛同パートナーを訪問し、現在の取り組みや今後の展望について話を聞くこの連載。

今回は東京を拠点に、全国に活動を広げるストライカー育成プロジェクト『TRE2030』を主催する一般社団法人TREの代表、長谷川太郎さんです。長谷川さんは、かつてヴァンフォーレ甲府などで活躍し、2005年にはJ2日本人得点王を記録したストライカーでもあります。

対談後編では、サッカーと学業の両立や引退した選手のセカンドキャリアなどについて、話は進んでいきます。
(取材・文:鈴木智之)

目次

・朝にサッカーすることで勉強との両立も可能に
・大人が楽しんでいる姿を子どもたちに見せることが大事
・サッカー引退後のキャリアに移行するためにも1.5キャリアは必要
・スポーツと勉強の両立はできる
・長所をアピールし、実行に移す力はサッカーを通じて得られる
・成功体験が自信につながり、次のステップのきっかけになる


早寝早起き朝ごはん&サッカー、元Jリーガー長谷川太郎さんが主催する「朝TRE」が子どもたちにいい影響を与えるワケ
「朝TRE」が子どもたちにどんないい影響があるのか教えてもらいました(写真提供:一般社団法人TRE)

<<前回:元J2得点王、長谷川太郎さんが提案する、現役とセカンドキャリアをつなぐ「1.5キャリア」とは

<グラスルーツ推進6つのテーマ>
早寝早起き朝ごはん&サッカー、元Jリーガー長谷川太郎さんが主催する「朝TRE」が子どもたちにいい影響を与えるワケ


■朝にサッカーすることで勉強との両立も可能に

松田:長谷川さんが主催している『朝TRE』は、学校が始まる前の朝にトレーニングをする活動ですが、朝に練習するメリットはどんなことがありますか?

長谷川:はい。早寝早起き、朝食をしっかりとることなど、いまの子どもたちに習慣にしてほしいことが、『朝TRE』を通じて身につくと思っています。

松田:東京の子ども達の動向でよく聞くのが「中学受験のために小学4・5年生でサッカーを辞めて塾に行く」というケースです。でも朝にサッカーをすれば、放課後に塾に行く時間をとることもできるかもしれないですね。

長谷川:大学サッカーは練習を朝だけにしているチームも多いですが、それは授業と両立するためだと聞いています。また、朝に活動することは、指導者にもメリットがあります。サッカー指導者は、家族の時間が持てないことも多いです。平日は夜遅くまでトレーニングをして、週末は遠征で遠くに行ってしまう。
家族揃って、夜に食事をする時間を作ることも必要だと思います。

松田:ストライカー育成だけでなく、社会課題の解決にも取り組んでおられるんですね。そのような視点を持っている人は貴重だと思います。SDGs(※国連が定める2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標)への取り組みのように、社会課題に取り組むことが人々からの信頼につながっていくと思います。商業ベースのサッカー教室だけでなく、社会課題を解決するために、サッカーを用いて行動を起こしているのは素晴らしいことだと思います。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.