子育て情報『「アタッキングフットボール」を展開する、横浜F・マリノスプライマリー追浜がジュニアの育成で大切にしていること』

「アタッキングフットボール」を展開する、横浜F・マリノスプライマリー追浜がジュニアの育成で大切にしていること

『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ』。横浜F・マリノスプライマリー追浜は、ラウンド32で川崎フロンターレU-12に敗退しましたが、続くスポーツクラブ和歌山ヴィーヴォまつえ戦に1対0で勝利。大会を勝利で締めくくりました。

和歌山ヴィーヴォまつえ戦後、チームを率いる、山崎佑基監督に話をうかがいました。
(取材・文:鈴木智之、写真:新井賢一)

親が変われば子どもも変わる!?
サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>

目次

・攻撃的なサッカーを展開するというスローガンのもと一人ひとりがよくやった
・個人戦術が備わっていなければグループ戦術もできない
・ワーチャレは中学以降に向けて必要な経験になる


「アタッキングフットボール」を展開する、横浜F・マリノスプライマリー追浜がジュニアの育成で大切にしていること

横浜F・マリノスプライマリー追浜の選手たち(C)新井賢一

<<ワーチャレ記事:決勝前半で4得点!強豪街クラブ、バディーサッカークラブが大会初優勝

■攻撃的なサッカーを展開するというスローガンのもと一人ひとりがよくやった

「アタッキングフットボール」を展開する、横浜F・マリノスプライマリー追浜がジュニアの育成で大切にしていること

山崎佑基監督(C)新井賢一

山崎佑基監督

――1対0で勝利しました。試合前、どのように選手を送り出したのでしょうか?

この試合は予選リーグで対戦した、和歌山さんと二度目の試合でした。6年生が9人しかいないので、最後は5年生主体でプレーしました。うちのクラブの「アタッキングフットボール」というフィロソフィーを11人制の中で体現しようという話をしました。

――内容面はいかがでしたか?

基本的には、しっかりボールを握りながら「攻撃的なサッカーを展開する」というスローガンのもと、一人ひとりがよくやってくれたと思います。

――大会を通じての感想を聞かせてください。

いろんな戦術を持っているチームと多く試合ができた中で、できた部分とできなかった部分があり、選手個々が感じるところがあったと思います。6年生は次、中学生になると11人制になるので、これがいい経験になってくれればと思います。


親が変われば子どもも変わる!?
サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>

■個人戦術が備わっていなければグループ戦術もできない

「アタッキングフットボール」を展開する、横浜F・マリノスプライマリー追浜がジュニアの育成で大切にしていること

個人戦術を徹底して教えているそう(C)新井賢一

――ジュニアユースに進む子も、外のクラブに行く子もいると思いますが、このチームでどのようなことを身につけてほしいと考えていますか?
11人制であっても8人制であっても個人戦術は重要です。具体的には、ボールを持っているときとボールを持っていないとき、つまりオンとオフの状況です。守備のところも同じで、個人戦術が備わっていなければ、グループ戦術もできません。低年齢だからこそ、そこは徹底して教えています。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.