「ワールド」について知りたいことや今話題の「ワールド」についての記事をチェック! (1/155)
株式会社バンブーフォレストは、千葉県市原市のアニマルグランピング施設「THE BAMBOO FOREST」にて、「U25・学割プラン」を2025年3月31日チェックイン分まで予約受付しております。グループ全員25歳以下で25%OFFに ~予約先着特典あり!~■学生でも社会人でも!グループ全員25歳以下で25%OFFに期間限定の「U25・学割プラン」では、ご宿泊者全員が<18歳以上25歳以下>で通常価格の25%OFFでご宿泊いただけます。竹林に佇む客室6棟だけのプライベート空間や、夕食のBBQコースは卒業旅行の思い出作りにもぴったり。本プランは、学生さんはもちろん、25歳以下の社会人の方もご予約いただけます。この機会にぜひお手頃なグランピング体験をお楽しみください。<プラン対象期間>2024年11月13日(水)~2025年3月31日(月)のチェックイン分(4月1日(火)チェックアウトまで)<プランご利用方法>公式ホームページの「U25・学割プラン」ページよりご予約ください。チェックイン時にご宿泊者全員分の身分証明書をご提示いただくことで、現地決済にて割引価格でご精算いただけます。■数量限定で、当プランのご予約先着特典を開始!<特典その(1) 使いきりカメラをプレゼント>「U25・学割プラン」でご宿泊される1グループにつき1個、使いきりカメラをプレゼント(数量限定)いつものスマホも良いけれど、味わいのあるフィルム写真で思い出を残すのもおすすめです。どんな写真が撮れたかは、現像までのお楽しみ!※プレゼントするのはカメラ本体のみです。写真の現像はお客様ご自身で行なっていただくようお願いいたします。<特典その(2) NEO Cocktailをおひとり様1本プレゼント>「U25・学割プラン」でご宿泊されるおひとり様につき1本プレゼント!低アルコール・微炭酸のカラフルで飲みやすいカクテルです。※特典(1)および(2)は予約先着順のプレゼントとなるため、なくなり次第終了とさせていただきます。■動物園隣接のグランピング施設都内から約1時間でアクセスできるTHE BAMBOO FORESTは、千葉県市原市のふれあい動物園 アニマルワンダーリゾウト・サユリワールド(有限会社市原ぞうの国)に隣接したグランピング施設です。秘密基地のようなツリーハウス、ラグジュアリーな空間を楽しめるドームテントなど、シーンに合わせて6棟の客室から選択可能。宿泊サービスにはサユリワールドの入園チケット1回分が含まれており、動物と竹林に囲まれながら、都会では味わえない癒しのひとときをお過ごしいただけます。■大好評のオプション「飼育員体験」「キリンと朝食」当施設では動物園隣接ならではのオプションプランがご好評いただいています。現在実施中の「サユリワールド飼育員体験」では飼育員さんの解説付きで、動物のお家を掃除したり、自分たちで集めた餌を与えたり、亀の甲羅ブラッシング・体重測定などを体験していただくことができます(3月18日チェックイン分まで実施予定)。3月19日チェックイン分からは「キリンと朝食」がスタート。ピクニック風の朝食を味わいながら、キリンへの餌やりが体験できます。朝食後は開園前のサユリワールドをそのままお楽しみいただけます。※「飼育員体験」と「キリンと朝食」の実施はサユリワールドの営業日に準ずるため、アニマルワンダーリゾウトの休園日をお確かめの上ご予約ください。動物の体調等により中止の場合もあります。■施設概要施設名 : THE BAMBOO FOREST / ザ・バンブーフォレスト所在地 : 〒290-0521 千葉県市原市山小川790アクセス : 【車】東京方面から約1時間(駐車場あり)【高速バス】東京駅から約1時間15分「市原鶴舞バスターミナル」または小湊鉄道「高滝駅」発着で無料送迎あり(要予約)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月23日フィギュアスケート選手の鍵山優真が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】鍵山優真、2大会を終え感謝の投稿「たくさんの温かい応援ありがとうございました!」「遅くなりましたが、ワールドユニバーシティゲームズたくさんの応援ありがとうございました。次のアジア大会に向けて、新しい構成やプログラムをブラッシュアップした部分をしっかり馴染ませられるよう、さらに努力していきます!」と綴り1枚の写真をアップ。着実に目標に向かって進む鍵山に、優勝への祝福コメント&応援メッセージが殺到している。 この投稿をInstagramで見る 鍵山優真 / Yuma Kagiyama(@yuma_kagiyama15)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月22日株式会社バンブーフォレスト(本社所在地:千葉県市原市 代表:青木 直之)は、千葉県市原市のアニマルグランピング施設「THE BAMBOO FOREST」にて、「U25・学割プラン」を2025年3月31日チェックイン分まで予約受付しております。幻想的な竹林の中で迎える朝■学生でも社会人でも!グループ全員25歳以下で25%OFFに期間限定の「U25・学割プラン」では、ご宿泊者全員が<18歳以上25歳以下>で通常価格の25%OFFでご宿泊いただけます。竹林に佇む客室6棟だけのプライベート空間や、夕食のBBQコースは卒業旅行の思い出作りにもぴったり。本プランは、学生さんはもちろん、25歳以下の社会人の方もご予約いただけます。この機会にぜひお手頃なグランピング体験をお楽しみください。<プラン対象期間>2024年11月13日(水)~2025年3月31日(月)のチェックイン分(4月1日(火)チェックアウトまで)<プランご利用方法>公式ホームページの「U25・学割プラン」ページよりご予約ください。チェックイン時にご宿泊者全員分の身分証明書をご提示いただくことで、現地決済にて割引価格でご精算いただけます。<プランご予約ページはこちら> ■数量限定で、当プランのご予約先着特典を開始!<特典その(1) 使いきりカメラをプレゼント>使いきりカメラをプレゼント(数量限定)「U25・学割プラン」でご宿泊される1グループにつき1個、使いきりカメラをプレゼント(数量限定)いつものスマホも良いけれど、味わいのあるフィルム写真で思い出を残すのもおすすめです。どんな写真が撮れたかは、現像までのお楽しみ!※プレゼントするのはカメラ本体のみです。写真の現像はお客様ご自身で行なっていただくようお願いいたします。<特典その(2) NEO Cocktailをおひとり様1本プレゼント>ピーチ、ブルーレモン、マスカット、梨、マンゴーの全5種「U25・学割プラン」でご宿泊されるおひとり様につき1本プレゼント!低アルコール・微炭酸のカラフルで飲みやすいカクテルです。※特典(1)および(2)は予約先着順のプレゼントとなるため、なくなり次第終了とさせていただきます。■動物園隣接のグランピング施設都内から約1時間でアクセスできるTHE BAMBOO FORESTは、千葉県市原市のふれあい動物園 アニマルワンダーリゾウト・サユリワールド(有限会社市原ぞうの国)に隣接したグランピング施設です。秘密基地のようなツリーハウス、ラグジュアリーな空間を楽しめるドームテントなど、シーンに合わせて6棟の客室から選択可能。宿泊サービスにはサユリワールドの入園チケット1回分が含まれており、動物と竹林に囲まれながら、都会では味わえない癒しのひとときをお過ごしいただけます。■大好評のオプション「飼育員体験」「キリンと朝食」撮影場所:サユリワールド園内「キリンテラス」当施設では動物園隣接ならではのオプションプランがご好評いただいています。現在実施中の「サユリワールド飼育員体験」では飼育員さんの解説付きで、動物のお家を掃除したり、自分たちで集めた餌を与えたり、亀の甲羅ブラッシング・体重測定などを体験していただくことができます(3月18日チェックイン分まで実施予定)。3月19日チェックイン分からは「キリンと朝食」がスタート。ピクニック風の朝食を味わいながら、キリンへの餌やりが体験できます。朝食後は開園前のサユリワールドをそのままお楽しみいただけます。※「飼育員体験」と「キリンと朝食」の実施はサユリワールドの営業日に準ずるため、アニマルワンダーリゾウトの休園日をお確かめの上ご予約ください。動物の体調等により中止の場合もあります。■施設概要施設名 : THE BAMBOO FOREST / ザ・バンブーフォレスト所在地 : 〒290-0521 千葉県市原市山小川790アクセス : 【車】東京方面から約1時間(駐車場あり)【高速バス】東京駅から約1時間15分「市原鶴舞バスターミナル」または小湊鉄道「高滝駅」発着で無料送迎あり(要予約)WEB : Instagram: お部屋はツリーハウス・ドームテント・ロータスベルテントの3タイプ。静かな竹林の中は、動物の鳴き声や鳥のさえずりが聴こえてくる幻想的な空間です。全室冷暖房完備でホテルのように快適。冬にはこたつでぬくぬくできる客室も。(写真は04RABBIT)ご宿泊者限定の「サユリワールド飼育員体験」実施中。夕食は手ぶらでBBQコース。冬季は種類のお鍋から選んでいただけます。(写真は一例)鍋メニューやホットワイン、焚き火での焼きマシュマロなど、冬季ならではの味わい方もおすすめです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月22日3人組グループ・timeleszの佐藤勝利と俳優の高石あかり(※高=はしごだか)がW主演するMBS/TBSドラマイズム枠『アポロの歌』(2月18日スタート)のレギュラーキャストが解禁された。手塚治虫氏原作の問題作ともいえる壮大なSF青春ストーリーを現代解釈し、実写ドラマ化。幼少期の母とのトラウマのせいで、愛を軽蔑して生きている大学生・近石昭吾を佐藤が、昭吾の幼なじみで歌手になる夢を見てバーで働いている渡ひろみを高石が演じる。昭吾の大学の友人・下田役は、圧倒的存在感を放つ気鋭俳優・西垣匠。ひろみとバーで働く同僚の康子役は2024年の「第16回TAMA映画賞」で最優秀新進女優賞を受賞した森田想。昭吾の母親・順子役は数々の映画で存在感を放つ河井青葉。謎の男・山部役を演じるのは、マルチでユニークな才能に注目を集め続けるふかわりょう。昭吾の大学の教授・榎役は実力派俳優・池内博之がそれぞれ務める。【コメント】■西垣匠下田役を演じさせていただきます。西垣匠です。初めてお話をいただいた時は、手塚治虫さん原作の作品に出演できることがとてもうれしく感じました。下田は、どの世界でも性格が微妙に違うので、その差をどう表現するか、悩みました。いろんな世界の下田が昭吾やひろみとどのように関わっていくのか、楽しみにしていただけるとうれしいです。世界が何度も入れ替わり、テンポも速い作品となっていますが、テーマはただ一つ「愛」です。ご覧になる皆さまにも、この作品を通して、ぜひ「愛」について考えていただければと思います。「とあるシーン」のために、筋トレも頑張りました!放送をお楽しみに!■森田想康子役を演じました、森田想です。原作にある鮮烈で豊かな世界観が二宮監督の演出で実写として姿を変えること、W主演が佐藤さんと高石ちゃんという、ビジュアルはもちろん、内面から輝く存在お二人であるということが、参加する身としてとても楽しみでした。撮影時は、キャストスタッフの皆さんがのびのびとできる、鼓舞し合える笑いの絶えない現場で、西垣さん含め4人で談笑できる時間もあったり、シーン以外でも思い出が残る作品でした。実写ドラマとして進むので、よりスピード感のある物語は毎回、次が気になる展開ですし、アポロの歌ワールドを十分に知っていただけると思います。お楽しみに!■河井青葉手塚治虫さんの原作を読みました。衝撃でした。「アポロの歌」このスケールの大きな愛についての物語が、どんな風にドラマになるのか楽しみにしています。愛ってなに?深くて、複雑で、明確な言葉で説明できないけれど、たしかに「ある」この感情の正体をドラマの中で発見できるかもしれません。■ふかわりょう自分で言うのもおこがましいですが、とてもぴったりな役をいただきました。もはや、わたし以外は考えつかないくらいです!普遍的でありながら、現代社会に突き刺さる。そんな手塚治虫先生の世界に、このような形で入れたことに感謝しています。自分が体感した世界が、画面を通してどのように伝わるのか。二宮監督による手塚ワールドを多くの人と共有できることを願っています。■池内博之手塚治虫原作の作品に参加できるなんてワクワクがとまりませんでした!脚本を読んだらもうあっという間に読み終えてしまうほど、物語に引き込まれていきました。作品のテーマには「愛」がありますが、この摩訶不思議なスパイラルの中で、困難を乗り越えながらもどう主人公が成長していくのか、非常に楽しみです。人間と合成人が生きる世界も必見です!世代を問わず、たくさんの方にこの作品を観ていただけたら幸いです。
2025年01月22日TOKIOの松岡昌宏が主演を務める舞台『家政夫のミタゾノ THE STAGE レ・ミゼラ風呂』が、2025年5月16日(金) から6月8日(日) まで東京・EX THEATER ROPPONGIで上演される。『家政夫のミタゾノ』は、女装した大柄な家政夫・三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情を覗き見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていく痛快“覗き見”ヒューマンドラマシリーズ。2016年10月に金曜ナイトドラマとしてスタートし、現在放映中の第7シリーズでドラマ開始から記念すべき10年目を迎える。2022年に初めて舞台化された『家政夫のミタゾノ THE STAGE~お寺座の怪人~』は、発表と同時に大きな話題を呼び、チケットは即日完売のプレミア、ドラマファンを裏切らない物語で好評を博した。舞台としては第2弾となる今回は、熱海の老舗旅館カモヤを舞台に物語が展開。ドラマの世界観をそのままに、ミタゾノが繰り広げる激しいアクションや、知って得する家事ワザが観客の前で生披露される。さらにキャストによる歌やダンスも見どころだ。三田園薫役を松岡が演じるほか、ミタゾノの相棒となる新人家政婦の荻野千紗子役で生駒里奈、フランスでの修行を終えてカモヤへやってくる料理人・雀原順役で本作が本格的な舞台初挑戦となる岡佑吏(AmBitious)、カモヤ創業者の娘イブキ役で蘭乃はな、カモヤの番頭兼料理長の海老沢仁役で吉田ウーロン太、カモヤの中居・ナカイガ・ワハル役で川久保晴、熱海市長・蛇辺山剣役で久ヶ沢徹、カモヤの創業者の妻・響子役でマルシア、カモヤの創業者・鴨谷創一役で金田明夫が出演。また、平田敦子、しゅはまはるみ、余貴美子といった、ドラマでおなじみのキャストたちも2022年公演に引き続き登場する。原案は、ドラマシリーズと2022年舞台公演を手がけ、2026年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』も話題の八津弘幸、脚本は、昨年話題となったドラマ『民王R』や『家政夫のミタゾノ』第7シリーズを担当する後藤賢人が手がける。演出は、観客を舞台ならではの臨場感たっぷりなミタゾノワールドに引き込んだ村上大樹が、初演に引き続き務める。東京公演の後は、大阪・石川・愛知・広島・宮城で上演される予定だ。舞台『家政夫のミタゾノ THE STAGE レ・ミゼラ風呂』キャストコメント■三田園薫役:松岡昌宏 コメント一体世の中はどうなっているのでしょう?前回の舞台から3年でまたミタゾノが舞台になるそうです。怖い物見たさなんでしょうか?全く理解出来ませんが、、、見たいとおっしゃる方々がいる限り、やらない訳には参りません!より近くで、ホンモノのミタゾノを感じ、こちらの世界に入り込んでいただけたら幸いです。また全国6カ所へと、会場も増えました。地域によってどんなミタゾノが生まれるのか?それはその日のお客様次第です。是非会場に足をお運びください。痛み入ります。■荻野千紗子役:生駒里奈 コメントさまざまな物語とキャストさんで紡いできたミタゾノの世界に、今回参加させていただくことになりました生駒里奈です!素晴らしいキャストの皆様で今からドキドキしていますが、舞台で描かれるこの世界を私も新人家政婦として楽しく描いていきたいと思います!地方にも沢山伺わせていただきますので、お客様との出会いも大切にこの期間を全うしたいです!!■雀原順役:岡佑吏(AmBitious) コメント大人気ドラマの舞台版に出演できるなんてとても嬉しいです!僕はまだお芝居の経験が浅く、すでにとても緊張しているのですが、この舞台を通してたくさんのことを吸収して成長できるように頑張ります!そして大先輩である松岡くんと一緒にお芝居ができることは、親に自慢したいぐらい誇りに思っています!ドラマをご覧になったファンの皆様、そしてまだご覧になったことのない方たちにも楽しんでいただけるような舞台になるように、元気いっぱい頑張りたいと思います!■鴨谷イブキ役:蘭乃はな コメント『家政夫のミタゾノ』祝10周年!!おめでとうございます!おめでたい年に舞台版に出演させていただけること、とても嬉しく思っております!カモヤを舞台に繰り広げられる『レ・ミゼラ風呂』。鴨谷イブキ、奮闘いたします。どうぞご期待ください!■海老沢仁役:吉田ウーロン太 コメントドラマでは、内容もさることながら、ミタゾノさんはこの世界をどんなふうに見ているんだろう?憂いているのか?はたまた楽しんでいるのか?とミステリアスなキャラクターにワクワクしながら観ておりました。そんな『ミタゾノワールド』に入れていただけるんですか!?しかもサブタイトルは『レ・ミゼラ風呂』!?近年稀に見る脱力感!!ミタゾノさん、何してくれるんですか!と、楽しみが止まりません。■ナカイガ・ワハル:川久保晴 コメント画面越しに、いちファンとして楽しんでいた『家政夫のミタゾノ』のドラマに出演させていただくことができ、松岡さん演じるミタゾノ様の空間に圧倒されてから約1年、今度はその世界が舞台となり飛び出した場所に、お客様と一緒に居させていただけるとのこと、震えております。健康な身ひとつで飛び込ませていただきます。■阿部真理亜役:平田敦子 コメント再びミタゾノさんを舞台で上演できるのは心から嬉しく思います。『お寺座の怪人』の時、出演したドラマが舞台になるというのは初めての経験で、ミタゾノさんを愛してくださる方がこんなに大勢いらっしゃるんだと胸が熱くなったことを覚えています。今回もまた皆様に楽しんでいただけるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。■式根志摩役:しゅはまはるみ コメント『お寺座の怪人』の次は『レ・ミゼラ風呂』ときましたか。とするとその次は猫のとかライオンのとかロミジュリのとかオーディションのとか……いくらでも次回作が思い浮かぶじゃないですか。既に次回作だなんて気が早すぎ?いえいえ2年に1度の恒例舞台になるのでは?いやなって欲しい!更には前回東京と大阪だけだったのに今回は6カ所も!ということは何年かしたらミタゾノさんと家政婦一派が全国をまわったり更には日本海を渡ったりなんかして!?夢は果てしなく広がりますな。いつものドラマでは家政婦紹介所の面々としか会えないけど舞台では沢山の共演者と会えて共に作り上げられるのでほんっとに楽しいです。今からワクワクしすぎて夜しか眠れません!今回もやっぱり歌うのかしら?踊るのかしら!?早速レッスン予約しなくっちゃ!!■蛇辺山剣:久ヶ沢徹 コメント『家政夫のミタゾノ』が、2025年春(1月)ついに第7シリーズをむかえ、そしてドラマ開始から記念すべき10年目、ミタゾノさんが舞台に戻って来るこのタイミングで、その舞台に参加させていただけることになりました。私にとってこれはある意味、奇跡的なしかしながら必然とも言える“かの因縁”を感じられずにはいられず、それは深くはたまた浅くなくあの日に想いを馳せることにならざるを得んとするならば、かくしてどのようにその事実に向き合う勇気を振り絞れと言われようとも、過去または未来に目を向ける事も厭わず、今を受けとめることになるかもしれない人生の岐路とはなんと儚くキラキラと輝くものであるのかは、なんぴとたりとも否定することは出来ないであろうと胸に刻むや刻まないやもしれない確信を感じた今、頭の片隅に偶然かつしっかり奇跡的な必然の“かの因縁”なぞ無かったのだと、思い出したのです。この舞台をつくりあげていく一員に選んでいただけた喜びを完璧に書き表せた安堵を胸に皆様を劇場で御迎えする準備を進めて行く所存です。観劇前に駄文を目にしてしまった貴方の心情に思い馳せ、劇場に足を御運びいただいた感謝にかえさせていただきます。ありがとうございました。■鴨谷響子役:マルシア コメントこの度、舞台版『家政夫のミタゾノ』に出演できること、大変嬉しく思います。ミュージカルではない、言葉だけのお芝居は、実は経験が少ないマルシアです。また、コメディにチャレンジできること、これも意外と未知な世界でもあり、新たなマルシアを発見出来るチャンスかなーと、自分自身でも楽しみで仕方ございません。皆様、劇場で合流いたしましょうね、感謝。■鴨谷創一役:金田明夫 コメント舞台版『家政夫のミタゾノ』に出演することになり、今からワクワクドキドキ、ハラハラゾクゾクの気分いっぱいです。松岡さんを始めドラマの皆さんと舞台でご一緒できること本当に楽しみです。舞台大好きなんです!始まったらラストまで止まらない緊張感&達成感!そしてお客様と共有する時間と空間、空気の振動!嗚呼、たまりません。皆さん!どうぞ劇場まで足をお運びくださいませ。そして一緒に楽しみ感動しましょう!■結頼子役:余貴美子 コメント『お寺座の怪人』に引き続き今回は『レ・ミゼラ風呂』!!トンチの効いた題名を見ただけでも間違いなく面白そうです。期待に胸躍ります。1月から始まるテレビドラマに続き約半年間、どっぷりとミタゾノワールド漬けです!働かない家政婦三人衆は、舞台の時だけ外の世界で活躍できます。今度は場面転換の維ぎではなく、歌って踊らせてくれるかしら〜!お祭りのようなワクワク感、はりきっていきます!<公演情報>『家政夫のミタゾノ THE STAGE レ・ミゼラ風呂』原案:八津弘幸作:後藤賢人演出:村上大樹出演:松岡昌宏生駒里奈岡佑吏(AmBitious)蘭乃はな吉田ウーロン太川久保晴/平田敦子しゅはまはるみ/久ヶ沢徹マルシア金田明夫余貴美子【東京公演】2025年5月16日(金)~6月8日(日) 全27回公演会場:EX THEATER ROPPONGI【大阪公演】2025年6月13日(金)~17日(火) 全7回公演会場:森ノ宮ピロティホール【石川公演】2025年6月21日(土)・22日(日) 全3回公演会場:七尾市文化ホール【愛知公演】2025年6月28日(土)・29日(日) 全3回公演会場:東海市芸術劇場大ホール【広島公演】2025年7月5日(土)・6日(日) 全3回公演会場:上野学園ホール【宮城公演】2025年7月12日(土)・13日(日) 全3回公演会場:名取市文化会館 大ホール公式サイト:
2025年01月21日こんにちは!hugmug フレンズのsakuraです☺︎今年も年末からお正月は韓国に行きました♡韓国は年末年始からお正月は関係なくお店も営業しているので問題なしです↔️※旧正月期間や旧正月前後は多くの飲食店が休業したり営業時間が短縮されたりするお店が多いため旧正月は注意が必要です。今回行った子供の遊び場が良かったのでご紹介したいと思います!遊びきれない!?大型なキッズカフェ「プレイワールド(플레이월드)周りには国立果川科学館、ソウルランド、ソウル動物園もあって1日ではたりない施設概要◻︎場所경기 과천시 대공원광장로 80 스카이리프트옆二村から地下鉄4号線に乗って7番目の駅、約20分で到着する【大公園駅】◻︎営業時間10:00〜19:00◻︎入場料平日23,000w土日祝28,000w詳しくはホームページ等でご確認ください。 worldは3階建てになっていて1階で受付を済ませベビーカーを置いて靴を預けて2.3階が遊び場になります。2.3階に鍵付きの荷物置きあり。カフェスペースや飲食店が入っているのでお昼はそこで済ませてる方もたくさんいました。大人もハマる新型魚釣り長い紐先に磁石がくっついていて、穴に紐を入れて釣る魚釣りです大人も結構ハマります。笑笑浮き輪に乗って滑る滑り台1人乗り用、2人乗り用もあるので大人と一緒に滑るのも可能です♡以前韓国に来た際にも違う遊び場にあって子供はどハマりで何回も滑ってました2歳児でも楽しめる乗り物もあったり、たくさんトランポリンが並んでて飛んだり滑ったりして遊んで〜子供たちも大満足そうでした^^2.3階ありとにかく広くて紹介しきれませんが床も転んでも痛くないようにフカフカしてて小さなお子さまがいても安心です♀️♡韓国までのフライトの時間も短いし、辛い食べ物だけでないので食べ物も困らず子供の遊び場も多いのでオススメです✨ぜひ子連れ韓国行ってみてください〜ではでは☺︎
2025年01月21日ロエベ初の大型展覧会である「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」を2025年春に東京で開催します。ロエベの豊かな歴史、スペインの伝統、手仕事への献身を称えます。Courtesy of LOEWE創造性と革新の179年。「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」は、ロエベのファッションに対する前衛的なアプローチと世代を超えて受け継がれるクラフトの文化を紹介します。本展覧会は、世界を旅する巡回展として2024年に上海で初めて開かれました。そして2025年3月、「ロエベ クラフテッド・ワールド」展を、東京・原宿にて開催します。日本はロエベがヨーロッパ圏外に初めて出店した国であり、1973年にその一号店がオープンしています。以来ロエベと日本は豊かな文化的対話を続けてきました。Courtesy of LOEWE本展覧会は21世紀における革新的な建築の数々を手がけた建築設計事務所であるOMAとのコラボレーションによりデザインされ、1846年にレザー職人が集う工房としてマドリードで創業してから世界有数のファッションブランドに成長するまでのロエベの進化を彩ってきた、アイコニックなデザインや文化的なコラボレーションの数々をめぐる旅に誘います。Courtesy of LOEWEアートとカルチャーに満たされた本展は、手で物をつくりだす喜びについての物語です。来場者はスペインの風景と音を感じ、パリのランウェイの最前列を体験し、壮大でインタラクティブな部屋の数々では、スタジオジブリや京都の陶芸ユニットのスナ・フジタをはじめ、近年のロエベのコレクションにインスピレーションを与えた想像力の世界へと没入することができます。Courtesy of LOEWEまた東京での開催を祝して、ロエベが日本国内外でおこなってきたコラボレーションや文化プロジェクトを紹介する作品を特別に展示し、会場デザインを再解釈しています。LOEWE FOUNDATION(ロエベ財団)が支援しており、京都で400年以上にわたり茶の湯釜を造り続けてきた大西家のドキュメンタリー映像のほか、Craft Prizeのファイナリストである四代田辺竹雲斎と渡部萌、2019年の大賞受賞者である石塚源太、そしてミラノサローネ国際家具見本市の展示でコラボレーションをおこなったARKO、松本破風、米澤二郎らの作品が展示されます。「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」は3月29日から5月11日まで開催されます。Courtesy of LOEWE#LOEWE#LOEWECraftedWorldTokyo#ロエベクラフテッドワールド展イベント詳細ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界場所:東京都渋谷区神宮前6-35-6 *JR山手線「原宿」駅徒歩2分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅直結会期:2025年3月29日(土) - 5月11日(日)時間:9:00 - 20:00(最終入場時間 19:00)※入場無料(予約制)お問い合わせ:ロエベ ジャパン クライアントサービス電話:03-6215-6116
2025年01月21日株式会社デイジーデジタル(本社所在地:北海道札幌市、代表取締役:高津譲次)は、ポイントゲーム型ウォレット・リカバリーサービス「CryptoDiver(クリプトダイバー)」が、幻想的で美しい色彩の世界を描きNFTなどでも人気のイラストレーター「ONIKU kuitai」さんとのコラボレーションを実現したことをお知らせします。「CryptoDiver」と「ONIKU kuitai」の世界観が統合され、新たなデザインエレメントと豊かなゲーム性でCryptoDiverが生まれ変わります。両者のファンにとって、よりゲームやアートを楽しむ見逃せないニュースになります。Onikuこのコラボでは、アプリ内でプレイヤーがゲームをする際に表示されるグラフィックやアイテムデザインにONIKU kuitaiさんのアート作品を揃え、これまでにない幻想的な世界観でより一層ゲームに没頭できます。アート作品がNFT化され、プレイヤーに報酬として提供される予定もあります。新しい技術とアートの結合が、ゲームの仕組みを大きく変えるでしょう。さらに、これから予定しているアップデートにより、NFTの獲得イベントや特別キャンペーンなど、実践的なエンゲージメントにも移行する予定です。これによって「CryptoDiver」と「ONIKU kuitai」のファンへ新たなユーザーエクスペリエンスを提供します。活発なコラボ活動は日本での話題化に繋がっており、ファンコミュニティからの要望も増大中です。2024年12月には、CryptoDiverユーザーがこれまでの2倍以上に増加し、クリプトダイビングが活発化し、ウォレット解錠の早期化に向けてより一層ユーザーを獲得していくことを目指します。2025年初頭には英語版をリリースし、日本国内だけでなく、海外のユーザーにも積極的に参加していただくためのプロモーションも計画しています。ONIKU kuitaiさんは、自身のインスピレーションに任せて引いた線や模様を使い、幻想的でカラフルな世界観のイラストを描くイラストレーターとして広く知られており、著名人のメインクリエーターやチャリティーオークションNFTなどの活動で活躍しています。今回のコラボは、それらの世界観をより深く求めた決定です。CryptoDiverのより詳しい情報は前回のPR記事をご確認ください。 デイジーデジタル【ONIKU kuitaiさんの詳細】Xアカウント: @Oniku_kui_tailit.link : 2022年8月 DiGARO 二人展「Transcendence」2022年8月 グループ展「LOOK AT ME」INSPIRATION CULT BAR & GALLERY2023年2月 大阪関西国際芸術祭「Study」展示販売2023年2月 瀬戸内リトリート青凪 AONAGI×NFT2023年4月 ニコニコ超会議2023超絵師展 ~IFの楽曲世界展~DECO*27「キメラ」担当2023年4月 赤西仁LINE NFT 「JIN TEN」メインクリエイター2023年4月 Nフェス第二弾2023年6月 NFT ART TOKYO3 渋谷パルコ2023年6月 『RE:VISION ART PROJECT』チャリティーオークション2023年6月 IVS Crypto 2023 KYOTO展示販売(GASHO Creative Partner)2023年7月 KDDI 地域共創PJ2023年8月 徳間書店 有栖川有栖選 必読selection12『泡の女』〈新装版〉著者 笹川佐保 装画2023年9月 アマネエンタメワールドオープニングイベント「アートの祭典」2023年10月 COLLABORTION vol.1 アマネエンタメワールド×GASHO 2.0Oniku1【会社概要】社名 : 株式会社デイジーデジタル本社所在地 : 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1-23代表取締役 : 高津譲次事業内容 : ソフトウェア、Webサービスの企画、開発、販売、運用、保守設立 : 2013年10月31日HP : BtcSalvage : iOSアプリDL : AndroidアプリDL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月21日東京ディズニーランドでは、3月16日(日)までの期間、スペシャルイベント「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催するが、これと連動したスペシャルメニューが販売中だ。「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」とは、“ヴァネロペが思い描いたお菓子でできた世界”をテーマにしたスペシャルイベントのこと。今回、その世界観を楽しめるスペシャルメニューが数多く販売中だ。東京ディズニーランド「ロイヤルストリート・ベランダ」では、ヴァネロペの衣装をイメージした、ミント風味のチョコでコーティングしたスペシャルドーナツ(チョコミント)を販売(「クレオズ」でも販売)。トゥーンタウンの「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」などで販売するオムレットロール(バナナ&ストロベリー)は、ミッキーシェイプのチーズケーキやマシュマロ、2色のクリームでカラフルに仕上げており、スウィーツの世界にぴったりだ。そのほか「ディズニー・パルパルーザ」第1弾でも登場したミニーマウスのカチューシャクッキーは、ヴァネロペをイメージした色合いとなっていて、写真撮影にもおすすめ!また新たなお昼のパレード、「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」に登場するフロートをイメージしたスウィーツ・ポップ・ワールドサンデーが3種類登場。「アイスクリームコーン」では、ゼリー、ホイップ、ソフトクリーム、ソース、全てがストロベリー尽くしのサンデー。「ラケッティのラクーンサルーン」では、ライムゼリーに濃厚なチョコとミルクのソフトクリームを合わせたサンデー。「スクウィーザーズ・トロピカル・ジュースバー」では、オレンジゼリーにマンゴーとミルクのソフトクリームを合わせたフルーティーなサンデーを販売している。スペシャルイベント「ディズニー・パルパル―ザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、3月16日(日)まで開催。「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」関連メニューは、3月31日(月)まで販売する予定だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月20日スキージャンプ選手・伊藤有希が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「モデルさんみたい!やば!」「ほんとに27歳?」雰囲気激変で話題の“あの”スキージャンプ選手の最新ショット「札幌ワールドカップたくさんの応援ありがとうございました」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「大会を運営してくださった役員の皆様、朝早くから夜遅くまで過酷な環境で飛んでくださったテストジャンパーの皆様、大会を盛り上げてくださった @realive_daigo さん、@djtama さん、@iwberns さん、そして現地でテレビでウェブで応援してくださった皆様」と感謝の気持ちを述べ、「多くの方々に飛ばせていただいている事が非常に有り難く、幸せです オレンジ色の声援をありがとうございました」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yuki Ito(@yuk11to)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「難しいコンディションの中、W杯大倉山大会お疲れ様でした!これからも、ずっと応援します!」「お疲れ様でした。次の蔵王も頑張ってください」といったコメントが寄せられている。
2025年01月20日ロエベ初の大型展覧会「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」が2025年3月29日(土)から5月11日(日)まで、東京・原宿にて開催される。事前予約制で、入場料は無料だ。ロエベの歴史やクラフトの文化を紐解く世界巡回展「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」は、ロエベのファッションに対する前衛的なアプローチと、世代を超えて受け継がれるクラフトの文化を紹介する展覧会。2024年の上海での開催を皮切りに、世界を巡回している。「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」では、1846年にレザー職人が集う工房としてロエベが創業してから世界的なファッションブランドになるまでの、179年にわたる進化の歴史を様々なプロダクトやアート作品を通して辿っていく。会場では、ロエベの拠点であるスペインの風景と音を感じながら、ランウェイで披露されたアイコニックなロエベのデザインや、コラボレーションアイテムの数々を直に目にすることができる。なお、会場のデザインは、建築設計事務所の「OMA」が手掛ける。アートピースやビヨンセの衣装が登場例えば、ロエベ 2024年秋冬ウィメンズコレクションにて披露されたアスパラガスのクラッチバッグやメロンのクラッチバッグは、職人技の光る精巧な作りとロエベならではのアートな遊び心を感じられるピース。また、ロエベ 2022年秋冬ウィメンズコレクションが着想源となっているビヨンセの衣装や、2024年のメットガラにて女優のテイラー・ラッセルが着用したロエベのカスタムウェアなども、会場にて展示される。スタジオジブリやスナ・フジタの世界に没入インタラクティブな部屋では、ロエベにインスピレーションを与えた想像力の世界へと没入できる空間を用意。ロエベとのコラボレーションで、『千と千尋の神隠し』や『となりのトトロ』のカプセルコレクションを展開したスタジオジブリや、これまで3度にわたってタッグを組んできた陶芸ユニット「スナ・フジタ」の織りなす世界観を楽しめる。日本の作家とのコラボを紹介する特別展示も東京での開催を祝してロエベと日本の作家とのコラボレーションや文化プロジェクトを紹介する特別展示も登場。会場では、「ロエベ財団 クラフトプライズ」のファイナリストである四代田辺竹雲斎と渡部萌、2019年の大賞受賞者である石塚源太、そしてミラノサローネ国際家具見本市の展示でコラボレーションをおこなったARKO、松本破風、米澤二郎といった作家たちの作品を展示する。加えて、京都で400年以上にわたり茶の湯釜を作り続けてきた、大西家のドキュメンタリー映像を上映。16代 大西清右衛門が手掛けた「四方覆垂釜」と合わせて、鑑賞することができる。【詳細】展覧会「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」開催期間:2025年3月29日(土)~5月11日(日)時間:9:00~20:00(最終入場時間 19:00)住所:東京都渋⾕区神宮前6-35-6※入場無料(予約制)
2025年01月19日MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)製作の映画音楽をオーケストラが演奏するコンサート「マーベル・スタジオ インフィニティ・サーガ コンサート・エクスペリエンス」が、6月1日(日)の東京を皮切りに、全国5都市で開催することが決定した。同コンサートは、10年間の構想と準備を経て、昨年8月にLA・ハリウッドボウルでワールド・プレミア上演。MCUの人気作品の音楽が映像上映に合わせて演奏され、全米のマーベル・ファンを感動の渦に包み込んだ演目が、日本に上陸。コンサートでは、アベンジャーズ、ブラックパンサー、キャプテン・アメリカなど人気キャラクターが登場する映画の名シーンをスクリーンに上映しながら、栗田博文の指揮の下、東京フィルハーモニー交響楽団が迫力の生演奏。また日本公演に先駆け、3月のロンドン公演を皮切りにパリ、ベルリン、プラハ、アムステルダムなど欧州13都市を廻るワールド・ツアーがスタートする。なお、チケット最速先行受付(抽選)がスタートし、一般発売は2月15日(土)10時より予定している。「マーベル・スタジオ インフィニティ・サーガ コンサート・エクスペリエンス」は6月1日(日)より東京国際フォーラム ホールAほかにて上演。Presentation licensed by Disney Concerts © All rights reserved<公演概要>タイトル:マーベル・スタジオ インフィニティ・サーガ コンサート・エクスペリエンス公演日程:6月1日(日) 東京国際フォーラム ホールA/開場16:00・開演17:006月6日(金) 福岡サンパレス/開場17:30・開演18:306月7日(土) 大阪・フェニーチェ堺/開場16:00・開演17:006月8日(日) 大阪・グランキューブ大阪/開場16:00・開演17:006月14日(土) 神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホール/開場16:00・開演17:006月15日(日) 埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール/開場16:00・開演17:00(シネマカフェ編集部)
2025年01月18日フリーアナウンサーの有働由美子がMCを務めるテレビ朝日系情報番組『有働Times(タイムズ)』(毎週日曜後8:56)は、19日に特別企画「レジェンド&スター」の第3弾を放送する。今回は、読売ジャイアンツやニューヨーク・ヤンキースで活躍した、球界のレジェンド・松井秀喜氏が登場する。現在、ヤンキースのGM付特別アドバイザーとして活動している松井氏。今回、有働は松井氏に会うためニューヨークへ。1992年、ドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。3度の本塁打王や打点王などに輝き、チームの主軸として活躍した。2003年、FA権を行使し、MLBの名門・ニューヨーク・ヤンキースへ。メジャー挑戦から3年連続100打点以上、2年目には日本人初となる30本超のホームランを打つ。そして2009年のワールドシリーズでは、3本のホームランを放つなどしてチームを世界一に導き、日本人初となるMVPにも輝いた。そんな偉大な功績を誇るホームランバッター・松井氏が、大谷翔平選手のバッティングを徹底解析。「彼のバッティングで技術的に好きなのは、打つ瞬間の手の位置」だと語るが、その言葉の意味とは。インタビューでは、約20年のプロ野球人生の中で遭遇した“忘れられない瞬間”も明かす。2009年、ワールドシリーズでMVPを取ったにもかかわらず、ヤンキースとの契約更新がなかった松井氏。活躍の場を求め、2010年にエンゼルスへ移った。ところが、移籍後初のヤンキーススタジアムでの試合で松井氏を待っていたのは、元チームメイトやスタンドのヤンキースファンから熱い祝福がおくられた、“優勝記念リングの贈呈セレモニー”だった。その感動の瞬間を振り返り、松井氏は「私、プロ野球をちょうど20年やりましたけど、ユニフォームを着て球場で涙が出そうになったのは、あの一瞬だけでしたね」と感慨深げに語る。さらに、特別な友情で結ばれた盟友、デレク・ジーターのことを「彼は野球選手である以前に人間として素晴らしい。彼との出会いはラッキーだった」と打ち明ける。また今回、松井氏はアメリカでの子育てについても話すほか、実は「すごく短気で、心にすぐ火がついちゃう…」と自身の性格を分析する場面も。有働は甲子園で伝説となった5打席連続敬遠シーンを例にあげ、「松井さんは“5連続敬遠”のときも、(感情を)顔に出さずに常に冷静。元々穏やかでそういう(落ち着きが)備わった人なのかと(思っていた)…」と驚くが、常に冷静沈着で平常心を失わない、松井氏の心がまえはいったいどのように生まれたのかもひも解く。さらに、恩師・長嶋茂雄氏への思いも激白。ほぼ毎日、直々に素振り練習を指導し、ヤンキース時代も自身を奮い立たせてくれた長嶋氏は松井氏にとってどんな存在なのか。松井氏が今でも長嶋氏に感謝していることも語る。そして最後、有働が「もしオファーが来たらどうしますか?」と、“もう一度ユニフォームを着る可能性”について問いかけると、松井氏はテレビカメラの前で初めて、古巣・ジャイアンツへの熱い想いを告白。松井氏は“指導者としての今後”をどのように見据えているのか。松井氏がこれまで、そしてこれからをじっくり語るインタビューとなっている。
2025年01月17日プロ野球・オリックスバファローズの佐野皓大が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「楽しい!」オリックスバファローズ・吉田輝星が傾斜投球の動画を公開「#あけましておめでとうございます。#今年もよろしくお願いします。#投稿一発目はこの人でしょ。」と綴り、1枚の写真をアップ。写真には、昨年ワールドシリーズを制覇したロサンゼルス・ドジャースの山本由伸の姿が。ワールドチャンピオンから刺激をもらうことで、今年の活躍に期待したい。 この投稿をInstagramで見る 佐野 皓大(@orix_41)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「よっしーが帰ってきてるー?!」「佐野25年は頑張って」といったコメントが寄せられている。
2025年01月16日ワールド化成株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:阿部 眞之輔)は、PC周辺デバイスの開発・展開するブランドcocon(ココン)から、スクリーンボタンと多機能ダイヤルを搭載した最新式の片手デバイス「OMNI DIAL」を2025年1月20日(月)から、Amazonより販売を開始します。OMNI DIAL[デスク設置イメージ]■OMNI DIAL押して、回して、触れる。直感的な操作、驚きの効率化。OMNI DIAL【特長】OMNI DIALとは、スクリーンボタンと多機能ダイヤルによる直感的な操作が可能な左手デバイスです。■用途に合わせて割り当て可能なコントロールキー6つのタッチスクリーン、3つの物理ボタン、3つのダイヤルを塔載■ダイヤルを押して回して自由自在音量や明るさの数値調整を増減し、ズーム操作をスムーズに実行ボタンのように押すことでミュートやオン / オフなどの切り替え操作にも対応■主要なソフトウェアに対応Excel / PowerPoint / Word / Photoshop / Illustrator / Premiere Pro / After Effects / Discord / OBS Studio などカラーは、OMNI DIAL[BLACK]、OMNI DIAL[WHITE]の2色展開。【製品概要】サイズ :131mm×80mm×56mm※ダイヤル除く重量 :133gカラー :ブラック、ホワイト保証期間:1年間価格 :オープン価格【同梱物】OMNI DIAL[同梱物]・OMNI DIAL・滑り止め付きスタンド・USB-Cケーブル(1.5m)・説明書(日本語・英語対応)Amazon販売ページ ■OMNI DIAL発売記念、特別コラボ販売OMNI DIAL数量限定コラボ販売OMNI DIALの発売記念として、ストリーマーのふぇに男、こよいはる(敬称略)の2名とcoconの数量限定特典付きコラボ販売を実施いたします。【商品内容】・OMNI DIAL・オリジナルアクリルスタンド(75mm×75mm)1個・直筆サイン入りチェキ1枚発売日:2025年1月20(月) 20:00~価格 :16,000円(税込)※1月22日(水)から順次発送予定【販売ページ】・ふぇに男 ・こよいはる ■ふぇに男ふぇに男X : Twitch : YouTube: ■こよいはるこよいはるX : Twitch : YouTube: ■cocon(ココン)coconロゴ毎日のゲーム時間にちょっとした「ときめき」と「癒し」をcoconとは、フランス語で「繭」「心地の良い空間」という意味を持ちます。近年ゲームは閉鎖的な趣味ではなく、ライフスタイルの一環として受け入れられはじめました。coconでは、毎日のゲーム時間がより心地よい空間になる製品づくりを行います。cocon公式X: ■会社概要社名 : ワールド化成株式会社代表者 : 代表取締役社長 阿部 眞之輔所在地 : 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町3-10 川庄ビル設立 : 1970年8月HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日株式会社VIUM(代表取締役:橘 里奈)は、ビューティーワールドジャパン福岡2025に初出展いたします。美容業界のトレンドが集結するこのイベントで、韓国発の美容施術ララピールをはじめ、当社の製品とサービスをご紹介いたします。BWJ福岡■ララピールとは?韓国発の第4世代ピーリング技術「ララピール(LHALALAPEEL)」は、美容業界に革命をもたらす次世代ピーリング製品です。その特徴は、肌に優しい成分設計と、敏感肌にも対応できる穏やかなピーリング効果にあります。■ララピールの魅力ダウンタイムが少なく、施術後すぐに肌のトーンアップや弾力性向上といった即効性のある美容効果。敏感肌やトラブル肌でも使用可能な安全性。即日水光肌効果。■詳細名称:ビューティーワールドジャパン福岡2025日程:2025年2月3日(月)~2月5日(水)時間:10:00~17:00(最終日16:30)会場:マリンメッセ福岡A館【出展内容】1. 最新スキンケア技術の体験韓国発の次世代ピーリング「LHALALAPEEL(ララピール)」や、毛穴洗浄の最先端マシン「LHALA JET(ララジェット)」など、人気の施術をその場でお試しや体験をしていただけます。2. 新商品発表ビューティーワールドジャパンで初公開となる新商品もご用意!美容業界をリードする注目のラインナップです。3. 専門家による相談コーナー経験豊富なスタッフが、製品や導入に関する疑問にお答えします。サロンやクリニックの経営者様もぜひお越しください。【ご来場特典】ご来場いただいた方には、限定サンプルセットをプレゼント!(数量限定)さらに、当日会場でご注文いただいた方には特別価格を適用いたします。最先端の美容を直接ご体験いただける機会となりますのでぜひたくさんの方のご来場お待ちしております。ぜひ「ビューティーワールドジャパン福岡2025」でお会いしましょう!お問い合わせや詳細は、公式サイトまたは公式LINEからお気軽にご連絡ください。■会社概要会社名 : 株式会社VIUM代表取締役: 橘 里奈本社所在地: 東京都中央区銀座2-8-18 グランベル銀座ビル8F事業内容 : 美容製品の開発および販売・エステティックサロン運営化粧品製造販売業許可(許可番号:13C0X12302)取得済公式LINE : 公式サイト: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日俳優の溝端淳平が、2月14日(金) に日米同時公開される映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』で、新キャプテン・アメリカ役の吹き替えを担当することが決定した。本作は、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』に次ぐ『キャプテン・アメリカ』シリーズの最新作。主人公は、ヒーロー引退を決めた“初代”キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから盾を託されたファルコンことサム・ウィルソン(演:アンソニー・マッキー)。サムは、“キャプテン・アメリカ”という重圧に葛藤しながらも、スティーブの意思を継ぐことを決意する。溝端は、2014年の『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』から2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』まで、6作品でサム・ウィルソンの日本版声優を担当しており、本作よりキャプテン・アメリカ役を受け継ぐこととなった。また、11年越しで声を当てるアンソニー・マッキーと念願の対談も果たした。対面早々にアンソニーから「君の声は自分と似たものを感じる。これからもよろしく!」と絶賛をうけた溝端は、「とても嬉しいです!励みになります」と満面の笑みで返答。いきなりのマッキーの大歓迎に和やかな雰囲気のなかで行われたインタビュー。劇中のサム同様、自身が“キャプテン・アメリカ役”として「大きなものを背負ったな」と感じたという溝端がプレッシャーの克服方法を尋ねると、「この役、そしてマーベル作品はすでに“確立されてる”んだ。映画とキャラクターを愛する大勢のファンがついてる。だから身を任せて楽しめばいい」「役を楽しみ受け入れ、味わえるようになるといいね」と、アドバイス。そして、キャプテン・アメリカに就任したサム・ウィルソンの魅力について「サムは“思いやりの人”だから魅力的。人格者であり人に尽くせるところが好きだ。希望を捨てないところもすばらしい。だからスティーブ(初代キャプテン・アメリカ)とも親友になれたんだろうね」と、役柄への熱い思いを口にした。11年間声を務めるマッキーとの念願の対談を果たし、お墨付きを得て、さらには熱い思いも直接受け止めた溝端は「とても嬉しい。会ったことにより本作のキャプテン・アメリカの吹替をするにあたり、より(役に)近づけた気がする」と気持ち新たにコメント。また本作について、「サム・ウィルソンのストーリーは入りやすいし、迷っている方や葛藤している方の背中を押すような作品になっている。そしてアベンジャーズなどマーベルファンの方にはあのサムがキャプテン・アメリカとして正式デビューするのでぜひ観てほしい」と熱く語った。アンソニー・マッキーとの対談映像<作品情報>『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』2月14日(金) 日米同時公開(C)2024 MARVEL.
2025年01月16日マーベル・スタジオ最新作『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』にて溝端淳平がアンソニー・マッキー演じるサム・ウィルソン/新キャプテン・アメリカの日本語吹き替えを担当することが分かった。さらにアンソニー・マッキーとの対談映像が解禁された。“初代”キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから最も信頼され、「エンドゲーム」で盾を託されたサム・ウィルソンが“新”キャプテン・アメリカとして主人公を務める本作。溝端は2014年から2019年までの6作品でサム・ウィルソンの声を務めており、今回の作品で正式にキャプテン・アメリカ役を継承することとなった。解禁された映像では、対面早々にアンソニー・マッキーから「君の声は自分と似たものを感じる。これからもよろしく!」と大絶賛をうけた溝端は、「とても嬉しいです!励みになります」と満面の笑みで返答。和やかな雰囲気のなかでインタビューは行われた。劇中のサム同様、自身“キャプテン・アメリカ役”として「大きなものを背負ったな」と感じたという溝端がプレッシャーの克服方法を尋ねると、「この役、そしてマーベル作品はすでに”確立されてる”んだ。映画とキャラクターを愛する大勢のファンがついてる。だから身を任せて楽しめばいい」「役を楽しみ受け入れ、味わえるようになるといいね」とアンソニー・マッキーからアドバイスが。またキャプテン・アメリカに就任したサム・ウィルソンの魅力について、「サムは”思いやりの人”だから魅力的。人格者であり人に尽くせるところが好きだ。希望を捨てないところもすばらしい。だからスティーブ(初代キャプテン・アメリカ)とも親友になれたんだろうね」と、役柄への思いを口にした。11年間声を務めるアンソニー・マッキーと念願の対談を果たし、さらには熱い思いも直接受け止めた溝端は、「とても嬉しい。会ったことにより本作のキャプテン・アメリカ(サム・ウィルソン)の吹替をするにあたり、より(役に)近づけた気がする」と気持ちを新たにした様子。また本作について、「サム・ウィルソンのストーリーは入りやすいし、迷っている方や葛藤している方の背中を押すような作品になっている。そしてアベンジャーズなどマーベルファンの方にはあのサムがキャプテン・アメリカとして正式デビューするのでぜひ見てほしい」と熱く語っている。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は2月14日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド 2025年2月14日より全国にて公開©2024 MARVEL.
2025年01月16日東京ディズニーランドでは1月15日(水)~3月16日(日)までの期間、スペシャルイベント「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催するが、それに連動したグッズが1月14日(火)から先行で販売となる。「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」とは、“ヴァネロペが思い描いたお菓子でできた世界”をテーマにしたスペシャルイベントで、1月14日(火)から先行販売となるのは、その「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」の世界観をイメージした、甘くておいしいスウィーツがたくさん描かれたグッズ。「スウィーツをモチーフにしたおいしそうでとびきり楽しいグッズ」としては、スウィーツがモチーフになったカチューシャやショルダーバッグなどの身につけグッズや、ミッキーシェイプのキャンディーをイメージしたデザインのスウィートポッピン・スティックが登場する。スウィートポッピン・スティックは、ふってシャカシャカと音を鳴らしたり、ヘアゴムやチャームなどをつけて自分好みにカスタマイズしたりして楽しめる。お菓子でいっぱいのパークにぴったりのコーディネートをしてみて!「ヴァネロペやディズニーの仲間たちが描かれたグッズ」としては、お菓子のパッケージなどをモチーフにしたクリアホルダーのセットや、キャラクターなどが描かれたカラフルなステッカーのセットを販売する。また、アイスクリームのような形をしたケースが特徴的なキャンディーや、ヴァネロペやミッキーマウスがモチーフになったグミなど、見ているだけでも楽しくなるようなお菓子が続々と登場する。なお、スペシャルグッズの内容は、予告なく変更になる場合があり、また、品切れや販売終了となる場合や、イベント終了後も販売する場合があるとのこと。スペシャルイベント「ディズニー・パルパル―ザ」の第3弾、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は1月15日(水)スタート!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月15日東京ディズニーランド(TDL)では15日より、スペシャルイベントシリーズ『ディズニー・パルパルーザ』の第3弾『ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド』を開催(~3/16)。プレス向けに14日、新たな昼のパレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」が先行公開された。同パレードは、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』のキャラクター、ヴァネロペが思い描いたカラフルでかわいらしいお菓子の世界がテーマ。色とりどりのお菓子のフロート6台に、それぞれディズニーキャラクターが乗って登場する。先頭は今回の主役・ヴァネロペ。「スウィーツ・パラダイス・リゾート」をテーマにした“巨大”フロートで、パレードへの期待感を存分に膨らませてくれた。2台目は「スウィーツ・ガーデン・プラザ」がテーマのシンデレラ、ラプンツェル、ベル。プリンセスらしい優雅で華やかなひと時を演出した。アリス、マッドハッター、チシャ猫のフロートは、「ファッションサロン」がテーマ。リボンや“帽子風”スイーツの飾りなど、細部まで楽しめるデザインが印象的。「スウィーツ・パラダイス・バンド」をテーマに登場したのは、ミッキーマウス、ドナルドダック、グーフィー、チップ、デール、クラリス。カラフルでちょっとロックな装いにフルーツをプラスした衣装がかわいらしく、大きなチョコチュロスのフロートもディズニー感を演出している。プー、ピグレット、ティガーのテーマは「スウィーツ・キッチン」。コック帽をかぶってはちみつたっぷり料理を作るようなそぶりで、ファンを魅了した。ラストは、ミニーマウス、デイジーダック、プルートの「スウィーツ・ギャラリー」。色違いのワンピースをかわいらしく着こなすミニー&デイジーと、チャーミングな動きでプルートがファンを楽しませていた。パレードは、停止演出も。グミ、キャンディー、クッキー、チョコレート、ドーナツなどスウィーツの合言葉とともに、キャラクターとともに踊れる参加型のダンスタイムが繰り広げられた。今回の主役・ヴァネロペは、2026年度以降にトゥモローランドに導入される新規アトラクションにも登場。キャンディ大王がつくりだした不具合“シュガーバグ”によって破壊されそうになっている、お菓子の国のレース・ゲーム『シュガー・ラッシュ』の世界を救うべく、ラルフ、ヴァネロペたちと“協力”し、シュガーバグをクッキーやケーキといった元のかわいいお菓子の姿に戻していく…というストーリー。新アトラクションがより楽しみになるような世界観を『ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド』で満喫できる。
2025年01月15日全国農業協同組合連合会栃木県本部(所在:栃木県宇都宮市、代表:中村 昌文、以下JA全農とちぎ)は、東京スカイツリータウン ソラマチひろばにて、栃木県産のいちご“とちあいか”を試食いただけるイベント「とちあいかを無料配布!“愛”をお届けとちあいカー」を2月1日(土)に開催いたします。イベントには9年連続で「とちぎのいちご大使」を務める「コリラックマ」も登場し、イベントを盛り上げます。栃木県内の「あしかがフラワーパーク」「東武ワールドスクウェア」「那須どうぶつ王国」でも試食会を開催いたします。また、1月15日(水)~3月7日(金)の期間で、豪華賞品が抽選で当たる「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」を実施いたします。さらに「Afternoon Tea TEAROOM」では、とちあいかを使ったオリジナルのスイーツメニューを2月20日(木)から期間限定で「Afternoon Tea TEAROOM」16店舗にて販売します。<JA全農とちぎ 公式サイト> <「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」公式サイト> <「Afternoon Tea TEAROOM」 公式サイト> ■ 「とちあいかを無料配布!“愛”をお届けとちあいカー」について栃木県産のいちご“とちあいか”を無料で試食いただけるイベント「とちあいかを無料配布!“愛”をお届けとちあいカー」を2月1日(土)に開催いたします。“とちあいか”は、“とちおとめ”に続き栃木県の品種の中心となる新たな品種で、大粒で酸味が少なく際立つ甘みが特徴です。縦に切るとハート形になるという特徴ももっています。本イベントは、栃木のとちあいかの美味しさをより多くの人に知ってほしいという想いのもと、開催に至りました。イベントには9年連続で「とちぎのいちご大使」を務める「コリラックマ」も登場します。コリラックマとの写真撮影も可能です。ぜひご家族のみなさんと一緒にイベントをお楽しみください。<JA全農とちぎ 公式サイト> 【イベント概要】■開催日時:2月1日(土)(1)11:00~12:30/(2)13:30~15:00/(3)16:00~17:00の3部制※各回、開始30分前に整理券を配布いたします。■場所:東京スカイツリータウン ソラマチひろば(〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1-2)■参加費:無料【イベント内容】■とちあいかの試食キッチンカーにて配布する“とちあいか”をご試食いただけます。会場内には喫食スペースも設置しております。とちあいかは11:00~12:30/13:30~15:00/16:00~17:00の3部制で配布。受け取りには各回開始30分前に配布する整理券が必要となります。※なくなり次第終了■いちごの衣装を着たコリラックマとの撮影当日、会場にコリラックマが登場し、イベントを盛り上げます。コリラックマとの写真撮影も可能です。※当日の天候状況によっては、中止の可能性もございます。ご了承ください。■メッセージカードの配布とちあいかの「ハート」形をモチーフにしたメッセージカードをお配りします。日頃の感謝を込めて、ハート型のとちあいかとともに、大切な人へ“愛”を伝えてみませんか。※なくなり次第終了■フォトスポットとちあいかの「ハート」形をモチーフにした巨大パネルを会場内に設置。可愛らしい写真スポットで、“映える”写真を撮影いただけます。■栃木県産いちご購入者へのノベルティプレゼント当日、「たちつてとちぎ新鮮倉庫( )」にて栃木県産のいちごをご購入された方には、特別なノベルティをご用意しております。 ※先着100名、詳細は会場にてご案内いたします。■その他当日会場にお越しいただいた方にコリラックマのクリアファイルをプレゼントいたします。※先着5,000枚■ ■「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」について“とちあいか”のハート形から連想される「愛」にちなみ、「愛を伝える」ことをテーマにした「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」を実施します。対象商品(栃木県産とちあいか、とちおとめ、スカイベリー)を購入し、キャンペーンLINEアカウントからご応募いただいた方の中から抽選で、豪華賞品をプレゼントいたします。ぜひ、贈りもの、またご家族やご自身へのご褒美として栃木のいちごをお試しください。<「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン公式サイト> <「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン公式LINEアカウント> 【概要】■期間:(1)1月15日(水)~1月31日(金)/(2)2月1日(土)~2月16日(日)/(3)2月17日(月)~3月7日(金)■対象商品:共撰マークのあるJAグループ栃木に加盟している「とちあいか」、「とちおとめ」、「スカイベリー」■応募方法:1.対象商品を1個以上お買い上げの購買証明といちごパックを撮影した画像をご用意ください。2.LINE公式アカウント( )を友だち追加。3.LINE公式アカウントのトークルームから案内に従って、ご希望の賞品の選択後、購入時のレシートといちごパックを1枚の写真に収めて撮影・送信へと進み、応募完了。※お一人様、何度でもご応募が可能です。ただし、お一人様の当選回数は1回まで。【賞品について】(1)1月15日(水)~1月31日(金)23:59■A賞:BALMUDA The Pot (15名様)■B賞:とちぎ和牛 サーロインステーキ250g×2枚(15名様)■Wチャンス賞:デジタルギフト2,000円分のえらべるPay(30名様)(PayPay、nanaco、waon)(2)2月1日(土)~2月16日(日)23:59■A賞:【BRUNO】コンパクトマルチグリルポット(15名様)■B賞:とちぎ和牛 サーロインステーキ250g×2枚(15名様)■Wチャンス賞:デジタルギフト2,000円分のえらべるPay(30名様)(PayPay、nanaco、waon)(3)2月17日(月)~3月7日(金)23:59■A賞:【FESTINO】フェイシャル クレンジング ナノスチーマー(15名様)■B賞:とちぎ和牛 サーロインステーキ250g×2枚(15名様)■Wチャンス賞:デジタルギフト2,000円分のえらべるPay(30名様)(PayPay、nanaco、waon)■ ■栃木県内の試食会について栃木県内の「あしかがフラワーパーク」「東武ワールドスクウェア」「那須どうぶつ王国」でも、とちあいかの試食会を実施いたします。当日はコリラックマクリアファイルのプレゼント(各会場先着1,500枚)もご用意しております。いちご生産量、56年連続日本一の栃木県で、ぜひ“とちあいか”をお試しください。【あしかがフラワーパーク 試食会 概要】■開催日時:1月25日(土)~1月26日(日) 14:00~20:30 ※なくなり次第終了■場所:あしかがフラワーパーク 正面ゲート付近(〒329-4216 栃木県足利市迫間町607)■参加費:無料【東武ワールドスクウェア 試食会 概要】■開催日時:2月15日(土)~2月16日(日) 9:30~16:00 ※なくなり次第終了■場所:東武ワールドスクウェア エントランス内(〒321-2593 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1)■参加費:無料【那須どうぶつ王国 試食会 概要】■開催日時:3月22日(土)~3月23日(日) 9:00~16:00 ※なくなり次第終了■場所:那須どうぶつ王国 入園ゲート右側売店コーナー前(〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1)■参加費:無料■ ■「AfternoonTeaTEAROOM」の商品について「Afternoon Tea TEAROOM」では、とちあいかを使ったオリジナルのスイーツメニューを2月20日(木)から期間限定で「Afternoon Tea TEAROOM」東京都内13店舗、栃木、埼玉、神奈川の3店舗、合計16店舗にて販売します。販売されるスイーツメニューは、パフェと紅茶がセットになった『「とちあいか」とハーブティージュレのパフェ』。とちあいかの特徴である、酸味が少なく甘さが強い部分を引き立たせた商品です。<「Afternoon Tea TEAROOM」 公式サイト> 商品名:「とちあいか」とハーブティージュレのパフェ価格:紅茶付き 2,500円(税込)販売店舗:アフタヌーンティー・ティールーム アトレ上野、メトロエム後楽園、ルミネ北千住、東武百貨店池袋店、京王百貨店新宿店、玉川高島屋S.C.、フレル・ウィズ自由が丘、ルミネ荻窪、伊勢丹立川店、聖蹟桜ヶ丘S.C.、セレオ八王子、調布パルコ、町田東急ツインズ、東武百貨店宇都宮店、ルミネ大宮、横浜ジョイナス(計16店舗)販売期間:2025年2月20日(木)~3月5日(水)※各店舗数量限定商品内容:酸味が少なく甘さが際立つ「とちあいか」を贅沢に使用しました。レモンバーベナと白ぶどうのハーブティージュレ、レモンとローズマリーのホイップ、グラノーラ、ストロベリーシャーベットを重ねました。■ ■コリラックマについて【コリラックマ】どこからともなくやってきた、白いクマの子。リラックマの知り合いではなかったようだけど、胸に赤いボタンがついているので、本物のクマではないみたい。コリラックマと名付けたのはキイロイトリ。いたずら大好きな、元気でやんちゃなコです。リラックマごゆるりサイト(San-X ネット): (c)2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.■ ■とちあいかについて【とちあいかについて】「とちあいか」(品種名:栃木137号)は2018年に開発された栃木県のオリジナル品種です。酸味が少なく甘さが強いのが特徴で、そのまま食べても、ケーキなどのスイーツに添えても美味しく、大きさはとちおとめとスカイベリーの中間くらい。縦に切ると、断面がハート型に見える味も見た目も幸せいっぱいのいちごです。いちごの品種開発は数年かけて行います。「とちあいか」の場合、大粒で甘く、収穫期間が長くて病気に強いという特性を持つ系統を選抜してきました。とちおとめに代わる、栃木県を代表するいちごとして人気上昇中です。【全国農業協同組合連合会栃木県本部(JA全農とちぎ)について】農家(組合員)が生産した農畜産物をとりまとめ、市場などに販売する販売事業と、農畜産物を作るのに必要な生産資材または生活用品などを農家(組合員)に供給する購買事業を行っています。2030年の全農グループのめざす姿として「持続可能な農業と食の提供のために“なくてはならない全農”であり続ける」を掲げています。栃木県本部は、本県の農業情勢や営農実態等を踏まえ、各部門における2030年のめざす姿を「栃木県本部2030年ビジョン」として策定しました。“専門性と総合力を発揮し、活力ある「産地とちぎ」を未来へつなぐ”をスローガンに、かけがえのない栃木県本部を目指します。全国農業協同組合連合会栃木県本部サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日7人組グループ・Travis Japan・松倉海斗が連続ドラマ初主演を務めるABCテレビ・ドラマL『トーキョーカモフラージュアワー』が、関西では19日(毎週日曜深0:10※初回は深0:25)、関東ではテレビ朝日系で18日(毎週土曜深2:30)からスタートする。このほど、松倉が撮影現場の雰囲気やメンバーの反応を明かしたインタビューが到着した。同作は『ヤングキング』(少年画報社)で連載中の漫画家・松本千秋氏による同名コミックを、芸人・ヒコロヒーの脚本で実写化。生まれも育ちも山形県の色白イケメン男子・宇都宮宏人(松倉)は「東京に出れば、何かが変わる」という想いで、東京暮らしをスタートさせ、BARで出会った都会感あふれる年上女子とのまさかのワンナイト。本音と理性のはざまで揺れる、東京在住のこじらせ男女たちと出会うことになる。――連続ドラマ初主演のオファーを聞いた時のお話からお聞かせください。とにかくめちゃくちゃうれしかったです!ワールドツアー(世界6都市をめぐったグループ初となるワールドツアー「Travis Japan World Tour 2024 Road to A」)でニューヨークにいるときに、『トーキョーカモフラージュアワー』主演のお話をうかがって。ちょうど、ホテルの部屋でメンバーと一緒にいた時で、「おめでとう!」って言ってくれたのもうれしかったですね。松田元太からは「かましてこい!」って言われました(笑)。年末はドラマの撮影と『Travis Japan Concert Tour 2025 VIIsual』のリハーサルも真っただ中で。コンサートのリハーサルにどうしても参加できないこともあったんですが、メンバーが「こっちのことは気にしないでいいから、全力でドラマを楽しんで頑張っておいで!」って送り出してくれて。メンバーの心強さと温もりを感じられた年末年始でした。――初主演の撮影現場はいかがですか?本格的に連続ドラマへ出演するのは初めてですし日々勉強です。主演という責任を持ちつつも、スタッフさんも共演のみなさんも本当に温かいチームで。いい意味で主演っていうことを意識しないで撮影に臨ませていただいています。――宏人役はどのように演じていらっしゃいますか?山形から東京に上京してきて、自分のことをカモフラージュしながら東京になじんでいくのですが、つい見栄を張っちゃう部分は素直に表情や言葉に出ちゃう人なんだなと感じていて。その隠しきれない不器用さをナチュラルに演じられればと考えています。監督やヒコロヒーさんとお話していると、東京でのリアルな日常の断片を自然体で表現することを意識されていて。僕自身も演じるにあたっては、原作の雰囲気やイメージを大切に、なおかつ自分が演じるからこそのエッセンスを宏人に込めながら挑んでいます。――演じる宏人と似ている部分ってありますか?カモフラージュしきれない不器用で素直な感じというのは、もしかしたら自分にもあるのかなって思います(笑)。ただ、ストーリーが進んでいく中で、曽根ちゃんのことや会社のこと…上京した宏人が東京での暮らしの中で人間味が深まっていくので、“宏人だったらこう思うだろうな”っていう部分に、自分の思いを寄せながら演じています。――共演者のみなさんの印象についてお聞かせください。曽根ちゃん役の片山友希さんは、最初にお会いしたときから、曽根ちゃんの雰囲気をまとっていて、でもお芝居はすごくナチュラルで『トーキョーカモフラージュアワー』という世界観のトーン、温度感にすごくマッチしているんです。共演していく中で感情を動かされるような感覚もあって…片山さん演じる曽根ちゃんに僕自身の宏人を引き出されていくという感じです。目黒ちゃん役の樋口日奈さんは、共演シーンが少ないのですが、第2話のタクシーでのシーンが印象的でした。全力で目黒ちゃん役を演じているのが伝わってきて、僕も頑張らなきゃ!って感じました。バーテンダー亮くん役の松本怜生さんは、休憩中もカクテルを作るときのマドラーの使い方を練習していて。あとマジックも練習しているんですよ。それがめちゃ上手くて!きめ細やかな役づくりがすごいです。野田先輩役の新山さんと馬場くん役・大倉(空人)くんとは共演シーンも多くて、休憩時間もずっとお話しています。劇中で上京した宏人が東京の職場で溶け込んでいくような感じでもあります――いよいよ放送直前ですが、第1話での宏人の印象的なセリフは?そうですね…「もっかい、したい」ですね。ティザーで公開されたシーンということもあって、ファンのみなさんからも多くの反響をいただいたりもしたので印象に残っています(笑)。――確かに印象的でした(笑)。絶対に言わないセリフですよね(照笑)。だけど、そうした部分は宏人の愛らしさかなって。――原作の面白さとヒコロヒーさんの脚本による会話劇の妙もまた見どころです。はい。いろんな人が共感できるようなリアルな日常を、ちょっとのぞいているような感覚で観ていただけると思うんです。ヒコロヒーさんの書かれるクスっと笑えるような、それでいて共感できるセリフやエッセンスが随所にちりばめられていて、各話のラストシーンも面白い終わり方になっているので、毎週最後まで楽しんでいただけたらなって思います。
2025年01月15日東京ディズニーランドで1月14日(火)、スペシャルイベント「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」のプレビューが実施され、新パレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」がお披露目された。新たなデイパレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」は、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に登場するヴァネロペが思い描いた、かわいくてカラフルな全てがお菓子でできたリゾートがコンセプトだ。パレードは、お菓子のお城をイメージしたフロートに乗ったヴァネロペから始まり、フルーツタルト風のライブステージをイメージしたフロートでは、ミッキーマウス率いるロックバンドがお菓子の楽器を演奏する。1月15日(水)から3月16日(日)までの間、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催。“パルパルーザ”のパルは「仲間」、パルーザは「みんなで盛り上がるパーティー」という意味から組み合わせた言葉で、「仲間と一緒に、はしゃいで、遊んで、最高に楽しめる」をコンセプトにしたスペシャルイベントシリーズだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)■関連作品:シュガー・ラッシュ 2013年3月23日より全国にて2D/3D公開© 2013 Disney. All Rights Reserved.
2025年01月14日東京ディズニーランドで1月14日(火)、翌15日(水)にオープンする期間限定アトラクション「イッツ・ア・スモー ルワールドwithグルート」のプレビューが開催。その全容が報道陣に公開された。「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」は、マーベル・スタジオのキャ ラクターが初めて東京ディズニーリゾートのアトラクションに登場。映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』でおなじみのグルートが、スーパーヒーローの仲間たちと地球でバケーションを過ごしている様子を期間限定で楽しめるようになっている。愛らしいスタイルでデザインされたマーベル・スタジオのキャラクターたちのいる「イッツ・ア・スモー ルワールドwithグルート」の期間は、2025年1月15日(水)~2025年6月30日(月) まで。この実施に合わせ、アトラクションをイメージしたグッズなどが、1月14日(火)より先行販売となった。また、東京ディズニーランドでは、2025年1月15日(水)から3月16日(日)までの間、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」も開催。 “パルパルーザ”のパルは「仲間」、パルーザは「みんなで盛り上がるパーティー」という意味から組み合わせた言葉で、「仲間と一緒に、はしゃいで、遊んで、最高に楽しめる」をコンセプトにしたスペシャルイベントシリーズだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)■関連作品:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2014年9月13日より全国にて公開© 2014 Marvel. All Rights Reserved.
2025年01月14日人気ゲーム「マインクラフト」を初実写映画化した『マインクラフト/ザ・ムービー』の公開日が4月25日(金)に決定した。本作ではゲームの世界観を忠実に再現し、主人公スティーブが異世界「マイクラワールド」での冒険を繰り広げる姿を描く。スティーブ役をジャック・ブラックが務めるほか、ジェイソン・モモアやエマ・マイヤーズ、ダニエル・ブルックスら豪華メンバーが集結した。ゴールデンウィークには映画館で「マイクラワールド」体験が楽しめそうだ。今後の新情報にも注目したい。『マインクラフト/ザ・ムービー』は4月25日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:マインクラフト/ザ・ムービー 2025年、全国にて公開© 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.
2025年01月11日TBS系『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(金曜午後8時57分~)の17日放送回が、『世界のドッキリを日本の芸能人に仕掛けてみた!ドッキリワールドカップ』に変更していることが、同局公式サイトの番組表にてわかった。『世界のドッキリを日本の芸能人に仕掛けてみた!ドッキリワールドカップ』については、公式サイトで「番組情報決定までしばらくお待ち下さい。」と伝えている。中居については昨年末に一部週刊誌が、女性とのトラブルがあり高額な示談金で解決していたことを報道。これを受けてテレビ各局も対応に追われ、7日の日本テレビ系『ザ!世界仰天ニュース4時間SP』は、中居の出演シーンをカットして放送された。また、フジテレビ『だれかtoなかい』が当面の休止、TBS『THE MC3』の13日放送が番組表から削除された。9日夜に中居が公式サイトで声明を発表し、トラブルがあったことは事実として「今回のトラブルはすべて私の至らなさによるものであります」と謝罪。その上で「双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です」とつづり「示談が成立したことにより、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と記した。
2025年01月11日2024年、IU初のワールドツアーの最終章にして、自身100回目のコンサートが、ライブフィルム化され、『IU CONCERT : THE WINNING』として2週間限定公開されることが決定した。IUは、2009年に15歳でデビューし、魅力的な歌声と卓越した作詞・作曲力で、2010年サークル音楽チャートの集計開始以来、韓国のグループとソロ歌手を含め歴代累積配信(ST&DL)1位を記録。2012年から毎年各国の主要都市で大規模なコンサートを行い、パフォーマーとしても精力的に活動。本作は、IUの初の日本語字幕付き上映となるコンサート実写映画。2024年9月21日・22日の両日に開催されたIU100回目のコンサート「HEREH ENCORE:THE WINNING」をスクリーンでそのまま体感することができる。ソウルを皮切りに、今年3月から約6か月間行われたIUの初のワールドツアーコンサート「2024 IU HEREHWORLD TOUR CONCERT & ENCORE : THE WINNING」。IUからファンへ特別な瞬間をプレゼントするために用意された華やかなステージから心を揺さぶる数々の楽曲、ソウルの空を彩るドローンショーで構成された本公演の感動の瞬間が再現され、ミニアルバム「The Winning」の表題曲「Holssi」をはじめ、「Ah puh」「Celebrity」「Love wins all」まで、劇場の大迫力のスクリーンと豊かな音響で実際のコンサート会場を思わせる鮮やかな臨場感が楽しめる。公開決定とあわせて、メインビジュアルと予告映像も到着。メインビジュアルを使用したスマホ壁紙特典付きのムビチケオンライン券も発売された。『IU CONCERT : THE WINNING』は1月31日(金)より2週間限定公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:IU CONCERT : THE WINNING 2025年1月31日(金)より2週間限定公開ⓒ 2025 EDAM Entertainment Corp. All Rights Reserved.
2025年01月10日東京ディズニーランドは、1月15日(水)よりスタートするスペシャルイベントパレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」について、前日の1月14日(火)にプレビュー公演を実施する。東京ディズニーランドでは、1月15日(水)~3月16日(日)までの間、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催。それに先立ち、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に登場するヴァネロペやミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが登場する昼の新パレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」のプレビュー公演を実施する。「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」のプレビュー公演は、パークワイド(パレードルート)で10時30分に実施予定。公演時間は約35分で、報道関係者や各種キャンペーンに当選したゲストに向けて実施するため、鑑賞エリアには制限を設ける(公式リリース参照)。なお、当日のディズニー・プレミアアクセスの販売はない。また、プレビュー公演のため予告なく内容の変更や休止をする場合があるとのこと。“パルパルーザ”のパルは「仲間」、パルーザは「みんなで盛り上がるパーティー」という意味から組み合わせた造語で、「仲間と一緒に、はしゃいで、遊んで、最高に楽しめる」をコンセプトにしたSPイベントシリーズ。第1弾のミニーマウスの世界、第2弾のドナルドダックの世界に続く、今回の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に登場するヴァネロペが思い描いたスウィーツの世界をミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちも楽しみ、美味しそうでとびきり楽しいスウィーツの世界をお届けする。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)■関連作品:シュガー・ラッシュ 2013年3月23日より全国にて2D/3D公開© 2013 Disney. All Rights Reserved.
2025年01月07日東京ディズニーランドでは、2025年1月15日(水)~3月16日(日)までの期間、スペシャルイベント「ディズニー・パルパル―ザ」の第3弾、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催する。この「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、“ヴァネロペが思い描いたお菓子でできた世界”をテーマにしたスペシャルイベント。そして新たに誕生するお昼のパレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」に登場するミッキーマウスとミニーマウスの衣装が公開に。「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」のコンセプトは、ディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に登場するヴァネロペが思い描いた、かわいくてカラフルなすべてがお菓子でできたリゾート。今回公開するキャラクターの衣装は、それぞれのフロートのお菓子をモチーフにしている。まずフルーツタルト風のライブステージをイメージしたフロートでは、タルトの上のイチゴをモチーフにした衣装を着たミッキーマウスが、ドナルドダックやグーフィーなどの仲間たちと一緒に、ロックでポップな音楽で盛り上がる。そしてギャラリーをイメージしたフロートでは、チョコレートやマカロンで彩られたガイドの衣装を着たミニーマウスが、デイジーダックとともに、お菓子でできた作品をゲストに紹介していくという。さまざまなスウィーツがモチーフになった衣装を身に着けたキャラクターたちが、おいしそうでとびきりかわいいスウィーツであふれた魅力的な時間をゲストへ届ける新パレード「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」。スペシャルイベント「ディズニー・パルパル―ザ」の第3弾、「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」は、2025年1月15日(水)スタート!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)■関連作品:シュガー・ラッシュ 2013年3月23日より全国にて2D/3D公開© 2013 Disney. All Rights Reserved.
2025年01月06日ゾンビ映画新時代の幕を開けたともいえる『28日後…』(2002)のシリーズ最新作『28年後…』が2025年に公開されることが決定。この機会に2002年以降に製作されたゾンビ映画の中から、配信で観られる&近日公開のおすすめ作品をピックアップしてみた。人気ゲームを独自解釈で映像化『バイオハザード』言わずと知れたカプコンの世界的人気ゲーム「バイオハザード(英題は“Resident Evil”)」をポール・W・S・アンダーソン監督がのちに妻となるミラ・ジョヴォヴィッチを主演に映画化した記念すべき第一作。(ちなみに製作年は『28日後…』と同じ2002年)。映画オリジナルの主人公・アリスが、研究施設で発生した「バイオハザード(ウィルス漏洩)」に巻き込まれ、特殊部隊の面々とともにゾンビだらけの施設から脱出をはかる、というストーリー。映画独自の設定を盛り込みながらもゲームの人気キャラクターも登場し、通算6作が作られる大ヒットシリーズとなった。突然物陰から現れ、攻撃的に襲い掛かるゾンビをかわしながら進む様子は、ゲームのプレイヤーになった気分を味わえる。さらに施設内に張り巡らされた数々のトラップや、派手な銃撃戦などのアクションも見どころだ。「バイオハザード」は本作だけでなく、Netflixドラマシリーズやアニメーションのほか、リブート版となる『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』など、多数映像化されており、その人気の高さは折り紙付き。「ゾンビ」を代表する王道作品と言えるだろう。『バイオハザード』はU-NEXT、Netflixほか各種配信サービスにて配信中。迫力のビッグバジェットゾンビ『ワールド・ウォーZ』2010年にはドラマ「ウォーキング・デッド」が開始されたこともあり、まさに時代はゾンビブーム。かつてはレンタル店のホラーコーナーで好事家たちにひっそりと親しまれていた「ゾンビもの」も、2013年にはすっかりメインストリームに躍り出ることとなった。しかも主演・製作は大スター、ブラッド・ピットである。本作の特徴をあげるなら、カークラッシュと集団パニックが巻き起こる冒頭から、とにかく圧倒的な「物量」。ゾンビの数が桁違い。凶暴性も半端ない。白眉は生存者居住区の防護壁をゾンビたちが人海戦術でよじ登る中盤のシーンだろう。CGの進歩によって実現した、ありえないほどの大量のゾンビがなだれ込む大迫力の映像は圧巻だ。原作はマックス・ブルックによる2006年の同名小説だが、ストーリーや設定等は完全に映画オリジナルのものとなっている。『ワールド・ウォーZ』はPrime Video、U-NEXTにて配信中。新たなゾンビ時代の到来『新感染 ファイナル・エクスプレス』ゾンビ映画と言えばその製作国の多くが欧米に集中しているが、2016年、韓国からその歴史を覆す一作が誕生した。ある研究施設から漏洩した化学物質によって人間が凶暴化。釜山行の特急に乗り込んだ父娘は、襲い掛かる乗客から逃げ延びながら終着駅の釜山を目指すが…というあらすじ。閉鎖空間である列車の中で縦横無尽に動き回るゾンビたちと、生き残りをかけた人間同士のサバイバルは、各国映画祭でも高い評価を受けた。まるでダンスのような独特の動きと、特徴的なメーキャップはこれまでのゾンビ像を一新、多くのホラーファンを魅了。さらに、朝鮮戦争の悲劇をなぞるようなストーリー展開や親子の絆を描いた物語は多くの観客から支持された。本作のヒットは、Netflixドラマ「キングダム」「今、私たちの学校は…」などを生み出すきっかけともなり、韓国産ゾンビは一つのコンテンツとして、あるいは一つのブランドとしてその地位を不動のものとした。監督は、ヒットメーカーのヨン・サンホ。2020年には人気俳優、カン・ドンウォンを主演に迎え、続編となる『新感染半島 ファイナル・ステージ』が作られた。『新感染 ファイナル・エクスプレス』はU-NEXT、Netflixにて配信中。邦画ゾンビの到達系『アイアムアヒーロー』日本のゾンビも負けてはいない!花沢健吾の人気漫画を野木亜紀子脚本、佐藤信介監督で映画化した本作は、R15+指定ながら興行収入16億円を突破する異例の大ヒットとなった。冴えない漫画家の鈴木英雄(大泉洋)がゾンビパンデミックに立ち向かいながら成長していくというストーリーに、ショッピングモールでの籠城、人間同士の醜い争いといった王道展開が繰り広げられる。一方で、派手なカーアクションや大量の血のりが投入されたクライマックスのバトルシーンなど、これまでの日本産ゾンビではあまり見ることのできなかったシーンも多い。実は本作、撮影の多くが韓国ロケで敢行されている。カーアクションのシーンは工事中の高速道路が使われ、後半の籠城パートでは廃業したショッピングモールが使用されている。そのためセットでは出せない奥行きや臨場感にあふれ、洋画にも引けを取らない迫力のゾンビ作品に仕上がっている。『アイアムアヒーロー』はPrime Video、U-NEXTほか各種配信サービスにて配信中。ゾンビ×ミュージカル!異色の青春映画『アナと世界の終わり』ライアン・マクヘンリー監督による短編映画「Zombie Musical」を基に長編化した青春ゾンビコメディ。イギリス郊外の小さな町でゾンビパニックが発生。辛くも生き残った高校生たちがゾンビと死闘を繰り広げながら歌って踊る、というミュージカル仕立てのゾンビ映画となっている。本作で描かれるゾンビは、青春時代に立ちはだかるまさに「障壁」そのものと言える。主人公のアナは小さな町を抜け出し、広い世界へ羽ばたきたいと願う典型的なティーンエイジャーだ。彼女はゾンビパニック=「世界の終わり」を通して、家族や幼なじみといった大切なものと別れを告げ、そして無理解な教師や学校という自分を縛り付けるものから解放されていく。ゾンビ映画の体裁を保ちながらも、実のある青春映画になっているのも本作の見どころだ。そしてなにより、オリジナル楽曲がとても良い!『アナと世界の終わり』はU-NEXTにて配信中。ゾンビ版「わたしを離さないで」『ディストピア パンドラの少女』学校のような施設で教育を受ける子どもたち。だが彼らは椅子に拘束され、口元は頑丈なマスクで覆われている。なぜなら子どもたちはみな、ウィルスに感染していながらも思考力を保つゾンビ「第二世代」なのだ。だが施設が襲撃されてしまい、唯一生き延びた第二世代の少女を連れて大人たちはゾンビが跋扈する街を抜けて安全地帯へと向かう…という、ゾンビ少女が主人公の変化球ゾンビ映画。原作はM・R・ケアリーの長編小説で、「カズオ・イシグロmeetsウォーキング・デッド」とのコピーも話題となった。ゾンビ対人類、だけではなく、大人対子ども、という対立軸によって、未来のために大人は何をすべきなのかという裏テーマも垣間見える。最後に主人公が取る究極の選択を、希望と見るか、絶望と見るか…。深い味わいを残す良作だ。『ディストピア パンドラの少女』はU-NEXT、Huluにて配信中。社会問題もゾンビで描けば爆笑コメディに!?『ゾンビボーダーランド~めざせ!アンデッドのいない国境地帯へ~』舞台は近未来。クロアチア人だけが感染するゾンビパンデミックが発生し、生き残った者たちがセルビアの国境を目指す…というちょっと珍しい、クロアチア・セルビア合作のゾンビコメディ。おふざけを感じる邦題(元ネタは『ゾンビランド』だろうか?)からは想像できないかもしれないが、バルカン諸国の複雑な事情を絶妙にコメディとして落とし込んでおり、民族対立や格差の問題を皮肉を交えて描いた社会派ゾンビ映画となっている。不謹慎すれすれのブラックジョークは人を選びそうではあるが、こういった社会風刺にゾンビという題材はうってつけなのだろうと改めて思わされる一作だ。『ゾンビボーダーランド~めざせ!アンデッドのいない国境地帯へ~』は、Prime Video、U-NEXTほか各種配信サービスにて配信中。ゾンビになるのは人間だけじゃない!『ブラックシープ』羊大国ニュージーランドからやって来たのは、遺伝子操作された羊が凶暴化して人間に襲いかかるという、まさかの羊ゾンビ映画。かわいい羊が大挙して押し寄せるさまは、怖いというよりほのぼのしてしまうので、ホラーコメディとして楽しめる作品。羊恐怖症の主人公が奮闘するというストーリーもユニークで、羊に噛まれた人間が羊人間化するという意味の分からなさも最高。ただ血みどろ満載でゴア度が高いので、耐性のある人だけどうぞ!2006年の作品だが、そのカルト的人気から2020年に日本で待望の劇場公開がされた。さらに、2025年には続編の製作が開始されると発表されており、いまだに根強い人気を誇っている。『ブラックシープ』はPrime Video、U-NEXTにて配信中。2025年もゾンビ映画が目白押し!前述した『28年後…』のほかにも、子ども2人がゾンビパニックを生き延びる北マケドニア産ゾンビ映画『M 絶望の世界』、『ターボキッド』を手掛けた監督集団RKSSによる『ゾンビーズ』(いずれも未体験ゾーンの映画たち2025にて公開)、静謐な北欧スリラーを思わせる筆致で、愛する者の死と悲しみに向き合う様子を描いた異色作『アンデッド/愛しき者の不在』(1月17日公開)など、2025年も注目のゾンビ映画が続々と公開される予定だ。時代とともに多種多様な作品が生み出されているゾンビ映画。今後も新たな傑作との出会いに期待したい。(深山名生)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2025年01月05日