子育て情報『ギャップを作ってそこに入る、使う ができない。どう教えたらギャップを作る動きを習得させられるか教えて』

ギャップを作ってそこに入る、使う ができない。どう教えたらギャップを作る動きを習得させられるか教えて

練習方法はネットや本にたくさん出ていますが、ここでは4対2で説明します。6年生くらいであれば十分効果があるかと思います。

まずは選手に「相手のディフェンスの間でパスを受けましょう」と伝えます。2人の間にパスを通せたら1点。そんなゲームをします。私がよくやるのは時間を決めて、例えば1分間で何点取れるかを競ってもらいます。

「1分間、ディフェンスの2人は変わらないよ。はい、次の2人、入ってください」

そのように進めます。
選手は点を取りたいので相手ディフェンスの間を狙います。

そのためには、相手のディフェンスに「間を空ける」ような動きをしてもらわなくてはいけません。つまり相手に広がってもらうことを考えます。

1人のディフェンスが、1人のボールを取りに出ていくと、後ろにいるもう1人のディフェンスが同じようについていってしまうとスペースができないのですが、前にいる1人だけがボールを取りに行くと、そこで間が空きます。

その瞬間に、右か左の選手がそこのギャップをつけばパスを通せる。そこで1点です。そのようにして遊んでる間に理解していきます。

練習と言っても、遊びの中でボールを回している間におぼえていくと考えてください。


■ディフェンスに「チャレンジ&カバー」を意識させる

さらに言えば、全員がその能力を上げるためには、日本サッカー協会が伝えているようにディフェンスに「チャレンジ&カバー」を意識させます。

一人がボールにチャレンジしに行ってるのに後ろが止まっていてはいけない。カバーするためについて行くとギャップが生まれないのでパスを通せなくなります。

そこで、今度はオフェンス側に対し「どうやってギャップを作りますか?」と質問して考えてもらいます。

そうすると、「どれだけ速いパス回すか」を考えなくてはいけません。そこでオフェンス側に「4人で10本パスしたら1点」というルールも設けます。ディフェンス側はパスを通されたくないので、ボールを取りに行くしかなくなります。パスを回している間に、ふと後ろのディフェンスがついていけなくて、ギャップが開くことがあります。
その瞬間にギャップを狙う。そんなトレーニングです。

■子どもたちも大好きな代表戦などを例にして考えてもらおう

先日のW杯最終予選オーストラリア戦(10月15日)で、解説をしていた内田篤人さんが「ポケットを取る」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.