子育て情報『LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ』

2022年2月14日 12:00

LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ

◇これまで休むことのなかった子が副反応で休む際にストレス無く連絡できた(保護者)
◇台風15号19号の際には下校連絡などを瞬時に伝達することができました(教員)
◇教育委員会のSNSルールに違反することなく操作が可能で安心です(教務)
◇毎朝、電話の取次ぎ業務をせず、迅速かつ的確に出欠席の把握ができた(教員)

2020年10月20日には文部科学省から通知「学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進について」がありました。この通知の内容に沿って当社は実証実験のサービスレベルをさらに見直し拡充しました。

これからも利用者の需要に基づいて、大規模災害に備えた「安否確認」機能や、感染症の拡大防止のための健康観察、デジタル集計、保護者へのアンケート機能などを継続して改良強化してまいります。

■「つな連」の主な仕様
LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ

◆集計、一覧化しての確認が可能な遅刻・欠席・早退連絡機能
LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ

◆「学年」や「クラブ・部活動」等、特定の保護者・児童生徒向けにメッセージを一斉に配信するセグメント配信機能
LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ

◆教員側はPCとスマホの両方で利用が可能(スマホ版は任意機能)
LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ

◆SNSの個人IDを交換せずに、保護者・児童生徒と教員との間でやりとりができる1on1メッセージ機能
LINEの機能を使って学校連絡のデジタル化を実現 「つながる連絡」のサービス開始のお知らせ

◆事前に設定した時間帯外に1on1メッセージを受け取った際の自動メッセージ送信機能

その他、以下の機能も利用可能です。

◆学校配布文書などをPDFや画像などでメッセージと共に送付する機能
◆安否確認機能
◆健康観察機能
◆教員による、保護者・児童生徒と教員の閲覧権限に応じた範囲内での1on1やりとり内容確認機能
◆頻繁に保護者・児童生徒に送信する文章を繰り返し利用可能にする定型文管理機能
◆利用状況を把握するレポート機能

■会社概要
会社名: エースチャイルド株式会社(A's Child Inc.)
代表者: 代表取締役CEO 西谷 雅史
設立 : 2013年10月
所在地: 東京都台東区浅草橋1丁目25番10号 YハヤシビルドB1F
URL :https://www.as-child.com

※当社はLINEの法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」の「Technology Partner」において、認定バッジ「Engagement」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.