子育て情報『日比谷花壇「母の日 贈る人もらう人アンケート 2023」 結果発表贈る人ももらう人もサステナブルなギフトを好む傾向に。母の日には花を贈る人が8割近くに。母の日のギフトとして花が定着。』

2023年4月13日 11:00

日比谷花壇「母の日 贈る人もらう人アンケート 2023」 結果発表贈る人ももらう人もサステナブルなギフトを好む傾向に。母の日には花を贈る人が8割近くに。母の日のギフトとして花が定着。

に。また今年の母の日に「お花」や「お花とプレゼント」を贈る人が約8割と、母の日のプレゼントとして花が定番に。

もらう人への「母の日のプレゼントでどんなものをもらえたら嬉しいですか?」の問いには、「お花」(66.7%)が最多で、次点の「スイーツ」(8.2%)を大きく引き離す結果となりました。贈る人への「今年の母の日にはどんなことをしようと思いますか?」という問いに対し、「お花をプレゼント」(42.0%)、「お花とプレゼントを贈る」(36.2%)と、花を贈る人が約8割近くとなり、花贈りが母の日の定番となっていることがわかります。

【贈る人】今年の母の日にはどんなことをしようと思いますか?
日比谷花壇「母の日 贈る人もらう人アンケート 2023」 結果発表贈る人ももらう人もサステナブルなギフトを好む傾向に。母の日には花を贈る人が8割近くに。母の日のギフトとして花が定着。

【もらう人】母の日のプレゼントでどんなものをもらえたら嬉しいですか?
日比谷花壇「母の日 贈る人もらう人アンケート 2023」 結果発表贈る人ももらう人もサステナブルなギフトを好む傾向に。母の日には花を贈る人が8割近くに。母の日のギフトとして花が定着。

◆母の日のプレゼントにSDGsを意識したものを贈りたい人、もらいたい人がいずれも約7割に。サステナビリティを意識したプレゼント選びが浸透。

贈る人への「母の日に、エシカル素材や多様性などのSDGsを意識したプレゼント(環境・社会に配慮したもの)を贈りたいと思いますか?」の問いに、66.1%の人が「はい」と回答し、もらう人への「母の日に、エシカル素材や多様性などのSDGsを意識したプレゼント(環境・社会に配慮したもの)を贈ってもらいたいと思いますか?」の問いに、71.8%の人が「はい」と回答しました。贈る人で「はい」と回答した人への「どのような商品が望ましいと思いますか?」の問いには、過半数が「長く楽しめる」(58.2%)と回答し、「リサイクル素材を使用している」(18.3%)、「簡易包装」(15.6%)と、サステナビリティに配慮した商品をプレゼントとして選びたいという傾向がわかりました。
また、もらう人で「はい」と回答した人への「どのような商品が望ましいと思いますか?」の問いには、「長く楽しめる」(38.1%)が最も多く、次いで「リサイクル素材を使用している」(23.6%)、「簡易包装」(22.7%)となりました。飾った後にドライフラワーやポプリ、押し花として二次利用できるように作り方のガイド本やキットがあると嬉しい、といった声や、店舗で回収可能な素材だと良い、といった生花を楽しんだ後にまで心を寄せた回答も見られました。

【贈る人】 母の日に、エシカル素材や多様性などのSDGsを意識したプレゼント(環境・社会に配慮したもの)

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.