「hanaさん」について知りたいことや今話題の「hanaさん」についての記事をチェック! (1/4)
女性グループオーディション「No No Girls」から誕生したガールズグループ・HANAが19日、神奈川・ぴあアリーナMMで行われた「MTV VMAJ Pre-Show」に出演した。「MTV VMAJ」は、全米最大規模の音楽授賞式「MTV Video Music Awards」の日本版として、2002年以来開催している音楽アワードで、音楽シーンの多岐にわたる部門において最も優れた作品を発表する“ミュージックビデオの祭典”。今回で23回目の開催となる。「MTV VMAJ」に先駆けて行われたプレイベント「MTV VMAJ Pre-Show」では、各受賞アーティストがレッドカーペットに登場。HANAは、美脚やお腹をのぞかせた白の衣装に身を包み、観客の声援に応えながら笑顔で歩いた。レッドカーペットを歩く前に、ステージで2曲披露。「Drop」「Tiger」を力強くパフォーマンスし、観客を魅了した。
2025年03月19日ガールズグループ・HANAの公式インスタグラムが24日、更新。【画像】ちゃんみな夫婦での密着ショット公開!「たくさんエレベーターのボタン押しました!可愛い系のメイクにブチギレの表情がお気に入りです!」と綴り、3枚の写真をアップ。メンバー・CHIKAのMVのオフショットを公開。お気に入りショットを披露している。HANAはガールズグループオーディション『No No Girls』より誕生した7人組ガールズグループであり、プレデビュー曲の「Drop」は多くの注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る @hana_brave_officialがシェアした投稿 この投稿にファンからは「個性派って感じで可愛いのにかっこいい」「ちかのewを、どれだけ巻き戻して聞いたか!笑 釘付け大好き」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月26日ダンサーのhanaが18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】TWICE・モモ 姉hanaとのプリクラを公開!「この姉妹尊い」「久々の姉妹ショット」と綴り、最新ショットを公開。世界的人気ガールズグループTWICEのメンバーで妹のMOMOとの2ショットをアップし、「ヴァネロペ差し入れしましたっ」と綴った。 この投稿をInstagramで見る (@banghana)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「仲良し姉妹素敵です」、「空港の時持ってたヴァネロペだ!はなさんからの差し入れだったのか!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月21日フラワーミッフィーやデジタルギフトが当たるユースキン製薬株式会社が「ユースキンhana」の発売10周年を記念した企画「ユースキンhana10周年記念 レシートキャンペーン」を実施中だ。この企画は、対象商品を購入し、そのレシートなどと商品を撮影、写真をWEB応募フォームからアップロードして応募するものである。賞品はA賞「ミッフィーボックスアレンジ ピンク(30名)」、B賞「ミッフィーミニタオル&ユースキンhana(300名)」、C賞「選べるデジタルギフトデジコ 500円分(450名)」で、A賞とB賞はミッフィーの生みの親であるディック・ブルーナ公式の花屋「フラワーミッフィー」の限定アイテムである。応募期間は第1弾が8月1日(木)~9月30日(月)、第2弾が10月1日(火)~11月30日(土)、第3弾が12月1日(日)~2025年1月31日(金)となっている。実店舗での購入者もネットショップでの購入者も「ユースキンhana ハンドクリーム」は、高保湿、低刺激にこだわり、ビタミンB6やビタミンEが配合されたハンドクリームである。ほのかに香る花の香りが気分転換になり、リラックスタイムに使用できる。その「ミッフィーデザイン」は数量限定で販売され、商品にはミッフィーがあしらわれている。「ラベンダー」「ジャパニーズローズ」「キンモクセイ」「サクラ」「ユズ」「無香料」があり、そのほか取扱店限定で「ジャスミン」「ラン」もラインナップされ、内容量は50gで希望小売価格は770円(税込)である。このキャンペーンは、全ての「ユースキンhanaミッフィーデザイン」が対象で、購入店舗は問わない。ネットショップでの購入の場合も「お買い上げ明細書」「領収書」などで応募可能。なお、複数をまとめて購入した場合、当選確率がアップするとしている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年09月10日ミッフィーのイラストを採用したハンドクリーム「ユースキンhana ハンドクリーム ミッフィーデザイン」が、2024年9月頃より順次数量限定発売される。“花の香り”ミッフィー限定デザインのハンドクリーム「ユースキンhana ハンドクリーム」は、ユースキン製薬こだわりの高保湿・低刺激・ビタミンB6・E配合の人気ハンドクリーム。塗った瞬間、ほんのり上品な花の香りが広がる仕上がりも特徴で、ハンドケアをしながらリラクシングな気分へと誘ってくれる。そんな「ユースキンhana ハンドクリーム」から、キュートな「ミッフィー」限定デザインが登場。ラベンダーやキンモクセイ、サクラといった8種類の香りに合わせて、ミッフィーの洋服カラーにアレンジを加えている。絵を描いたり、笛を吹いたり…と、異なるポーズをきめるミッフィーの姿も愛らしい。<全8種の香り>(画像左から)ラベンダー、ジャパニーズローズ、キンモクセイ、サクラ、ユズ、無香料、ジャスミン、ラン【詳細】「ユースキンhana ハンドクリーム ミッフィーデザイン」 50g 全8種 各770円(編集部調べ)<数量限定>発売時期:2024年9月頃~順次数量限定発売 ※各店舗状況によって異なる。【問い合わせ先】ユースキン製薬株式会社 お客様相談室TEL:0120-22-1413
2024年08月16日祭シアター「HANA」は、昨年の世界初演からさらにブラッシュアップし、あきた芸術劇場ミルハス(秋田市)にて2024年8月3日(土)~8月9日(金)、全10回の公演を開催します(主催:わらび座、助成:秋田県(企業版ふるさと納税活用)、8月6日(火)は休演日)。公演期間には秋田竿燈まつりも開催され、日本全国、世界から東北秋田への広域的な誘客と交流をめざします。祭シアター「HANA」 桜吹雪と盛岡さんさ踊り◆祭シアターのポイント(1) 民事再生後のわらび座が再生をかけて取り組む、祭り体験型劇場コンテンツの創造2021年度~2022年度にかけて、交流人口の拡大をめざし、企業版ふるさと納税を活用し、全国の企業の寄付により、秋田県の事業として創造・上演した祭シアター「HANA」。今年もあきた芸術劇場ミルハスにて10回の公演の上演が決定しました。秋田竿燈まつり(2) 東北6大祭りを味わえる贅沢なステージ創立73年の歴史を持ち、民俗芸能を研鑽してきた劇団わらび座が、東北6県の祭りをモチーフに新たな祭りステージを創造しました。地域から学び、さらなる芸術性やエンタメ性の追求をめざし、振付は、ラッキィ池田氏・彩木エリ氏とわらび座の共作でお届けします。青森ねぶた祭り(3) 震災、コロナ、戦争を祭りの力で乗り越えていく、未来に残したい感動のストーリー構成・脚本はスーパー歌舞伎II「ワンピース」などでも有名な横内謙介氏が手掛け、鬼とオハナ(こけしの精)が現代を襲う3つの出来事に翻弄されながらも、愛を育む感動のストーリー。日本や東北の精神の強さや美しさを感じさせます。鬼とオハナ(4) ノンバーバル(非言語型)と全席参加型の演出で世代も国籍も、ボーダーを超える!セリフのない本作は、言語が異なる外国人観光客も楽しむことができます。また、太鼓や提灯やうちわで参加する、全席参加型の仕組みは、客席全体が世代や性別や国籍などあらゆるボーダーを超えて楽しむことができる点で、今後全国や世界から東北へ観光客を呼び込むコンテンツとして期待されています。全席参加型エンターテインメント祭シアター「HANA」は全席参加型の演出が特徴となっており、太鼓シートでは1人1台の太鼓が客席に設置され太鼓を叩いて参加し、提灯シートでは1人1つずつ提灯を灯して掲げることができます。会場全体が祭り空間に包まれるオンリーワンの体験は昨年「圧巻!」と絶賛の声を多くいただきました。この大好評にこたえ、今年100席増席した太鼓シートはまもなく完売となる人気です。また、本公演は文化庁の「文化芸術振興費補助金」を受け、全国から2,000名の子どもたちを無料でご招待し、保護者には半額の観劇料を補助いたします。この「子ども無料招待」のお申し込みも多数いただき、受付可能数まで残席わずかとなっています。日によってはまだお席に余裕がある公演もございます。詳しくは祭シアター「HANA」公式サイトでご確認ください。今年の夏は、祭シアターが熱い![2024年公演日程]2024年8月3日(土)~8月9日(金) ※8月6日(火)のみ休演日鬼役ダブルキャスト出演 鬼/◎=森下彰夫、★=小山雄大公演スケジュール[会場]あきた芸術劇場ミルハス 中ホール(秋田県秋田市千秋明徳町2-52)[キャスト・スタッフ]出演 :わらび座俳優23名、秋田県の子どもたち9名 総勢32名脚本・構成:横内謙介演出 :栗城宏音楽監督 :渡部絢也音楽 :渡部絢也・小沢剛振付 :ラッキィ池田・彩木エリ・森下彰夫・鈴木潤子協力 :千葉勝弘・野呂淳一・盛岡さんさ踊り清流・上米町一丁目竿燈会・ダンススタジオS.T.Rays[チケット料金]全席指定・税込◇S席太鼓シート 5,000円◇A席提灯シート 4,000円◇B席うちわシート 3,000円◇18才以下 全席種 2,500円※わらび座の会有料会員は各10%引き(各会員5枚まで)[問合せ先]祭シアターインフォメーションデスクTEL:0187-49-6315(月-土 9:30~11:30,12:30~17:00)主催・企画・制作:一般社団法人わらび座共催 :あきた芸術劇場ミルハス助成 :秋田県(企業版ふるさと納税活用)、文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業)後援 :一般社団法人東北観光推進機構、一般社団法人秋田県観光連盟、秋田県教育委員会、青森市、秋田市、盛岡市、山形市、仙台市、福島市 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月19日東京・よみうりランド隣接のフラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」は、和のイルミネーションイベント「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」を2023年10月28日(土)から2024年2月25日(日)まで開催する。「竹あかり」約1,000本が照らす“和のイルミネーション”「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」は、竹に穴を開けてあかりを灯す「竹あかり」約1,000本と、樹木や花々、文化財のライトアップが織りなす和のイルミネーションイベント。園内を包み込む柔らかな光の演出を眺めながら、夜の散策をゆったりと楽しめる。竹あかり約500本が彩るメインエリア「花灯小路」「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」のメインを飾るのは、京都御所からの移築とされる文化財「聖門」と竹あかり約500本が幻想的な空間を織りなす「花灯小路(はなあかりこみち)」。小路を行った先にある聖門を、竹毬と竹灯籠が優美な光で彩る。カラフル和傘×文化財「多宝塔」のライトアップ文化財と和傘のライトアップも目を引くポイント。園内「聖なる森」エリアの一部を開放し、17世紀に創建されたとされる文化財「多宝塔」を、カラフルな和傘で華やかに装飾している。尚、散策の前には、「HANA・BIYORI」の和の小道具レンタルも要チェック。光を放つ和傘の前で、提灯や和傘を持って写真撮影を楽しむのがおすすめだ。「花手水」ライトアップや「切絵灯籠」など新スポットもまた、今回は「HANA・BIYORI」人気のフォトスポット「花手水」をライトアップ。水面に浮かぶ彩り豊かな花々を光で照らし出し、風流な陰影を生み出す。さらに、彩りの小路にある「ひがしのたき」から続く散策路には高さ約2.3m、長さ約10mにわたる「切絵灯籠」が新登場。切り絵の織りなす静かな灯と花々が生み出す影の美しさを、しみじみと楽しむことができる。【詳細】HANA・BIYORI×竹あかり「HANAあかり」開催期間:2023年10月28日(土)~2024年2月25日(日) ※休園日を除く計84日間(予定)※休園日、営業時間は公式サイトにて告知。時間:16:00~20:00場所:HANA・BIYORI住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)料金:ナイト入園料(16:00~) 大人(中学生以上)・シニア(65歳以上) 900円、 3歳~小学生 500円※遊園地よみうりランド入園者の割引料金あり。詳細は公式サイトに記載。■和の小道具レンタル時間:開園~閉園場所:HANA・BIYORI館内 おみやげびより料金:1個200円/1日 ※当日限り※HANA・BIYORI公式Instagramアカウントをフォローすると、提灯または和傘を1つ無料で貸し出し。
2023年09月22日国内はもとより海外観光客も楽しめる新たな劇場コンテンツ「祭シアター『HANA』」が2023年8月4日(金)より秋田県のあきた芸術劇場ミルハス中ホールにて開幕しました。創立以来70年以上、日本の民俗芸能を舞台化し、世界十数か国で好評を博してきたわらび座が、東北6大祭り+ドラマをノンバーバル(非言語)なパフォーマンスで描くこの最新作は、観客も太鼓を打ち鳴らしたり、提灯やうちわを掲げて踊ったり、まさに祭りの一員となる参加型エンターテインメント。国籍・年代を問わず、誰もが楽しめるステージです。祭シアター『HANA』詳細: 桜吹雪と盛岡さんさ踊り観客から熱烈なメッセージが届いています。●ステージと観る側が一体になる舞台最高!!これからも参加型続けてください●とってもエキサイティング 良かった!!!●たくさん笑顔になりました!たくさんワクワクしました!最後は涙が止まりませんでした●It was a beautiful story and so well done with few words.とても美しい物語で、少ない言葉でとてもよくできていました。●The emotion was so well portrayed and you could feel happy anguished sadness everything with them.感情がとてもよく描かれていて、幸せ、苦しみ、悲しみのすべてを彼らと一緒に感じることができました。●The interaction with the crowd made it so worthwhile.群衆との交流はとても価値のあるものでした。●I absolutely love the play. It was so fun and way better and made exciting than I thought it would be. This was the best play I've ever seen. This was such a fun play and it kept me engaged the whole time.私は本当にこの劇が大好きです。 とても楽しくて、思っていたよりもずっと良くて、エキサイティングなものでした。 これは私が今まで見た中で最高の劇でした。 これはとても楽しい劇で、ずっと夢中になっていました。感想アンケートはこちらから→ ■今後の公演日程日程 :8月10日、11日(完売)、12日、13日、14日、16日会場 :あきた芸術劇場ミルハス中ホール上演時間 :75分主催 :秋田県(企業版ふるさと納税活用)企画・制作:一般社団法人わらび座■祭シアター「HANA」舞台の魅力東北6大祭りが咲き誇るスペクタクル東北6大祭りとは、青森ねぶた祭 秋田竿燈まつり 盛岡さんさ踊り 山形花笠まつり 仙台七夕まつり 福島わらじまつり。そのエッセンスが一つの舞台で楽しめます。<言葉なしで描くドラマは2つの命が見た物語>ストーリー若い鬼と、オハナは出会い、恋をした―2つの命が見た、大切な大切な物語。荒野に立つ、一本松。マスクに覆われる毎日。世界で響く、爆撃の音。3度、祭りの声は、音は、光は、大地からかき消された。何も無くなった荒野に湧き上がってくるのは、あの懐かしい音。これは2つの命が見た、祭りの甦りの物語。<舞台の楽しみ方>・太鼓や提灯で参加できる!太鼓シート・提灯シート・うちわシートの3種類の席種によって、異なる体験を楽しめます。・世界の老若男女が楽しめる「祭シアター」は、言葉(セリフ)を用いないパフォーマンスです。若い鬼とこけしの精オハナが出会い、恋に落ちるドラマチックなストーリーで、観る人を物語の世界に引き込みます。国や世代を越えて誰もが楽しめる公演です。・花吹雪舞う劇場空間日本には、世界に誇る祭りと美しい花々があります。「祭シアター」は東北6大祭りと現代的な公演様式の融合により、世界市場でも通用する公演をめざし生み出されました。劇場を包み込む花吹雪をお見逃しなく。全席参加型エンターテイメント■STAFF脚本・構成:横内謙介|演出:栗城宏|音楽監督:渡部絢也|音楽:渡部絢也・小沢剛|振付:ラッキィ池田・彩木エリ・森下彰夫・鈴木潤子|美術:宮本博司|映像:いせきあい|照明:三重野美由紀|音響:佐藤亜希子|衣装:樋口藍・市橋幸恵|小道具:平野忍|舞台監督:仁しづか|演出助手:飯野裕子|振付助手:冨樫美羽|キャラクター原案:いせきあい|宣材イラスト:さいとうゆきこ協力:千葉勝弘、野呂淳一、盛岡さんさ踊り清流、ダンススタジオS.T.Rays■キャラクター紹介とキャスト・鬼/森下彰夫長い年月人間の営みを見つめてきた鬼。オハナと出会い、蘇りの太鼓を打ち鳴らす・オハナ/冨樫美羽人が去った郷に置き去りにされたこけしの精霊。鬼と出会い、生きる喜びが生まれてくる。・おかしこ/三重野葵・小山雄大ユーモアにあふれた道化役のコンビ。舞台の案内人出演 わらび座岡村雄三|小沢剛|渡辺哲|平野進一|瀧田和彦|深谷雅之|尾暮祐樹|丸山有子|黒木いづみ|鈴木潤子|瀬川舞巴|佐々木亜美|遠田雅|久保田美宥|佐藤千明|上平美咲|小松詩乃|黒木真帆|平野つくし|白井晴菜|赤石美友|鬼とオハナの子どもたち武野愛弓|高橋彩花|西沢月奏|三浦琴音|中道愛緒|本田莉星|武石椛|藤田結貴|鬼とオハナの子どもたち(子役8名)舞台写真 撮影:コンドウダイスケ■TICKET INFOチケット料金 [全席指定・税込み]●S席 太鼓シート 5,000円●A席 提灯シート 4,000円●B席 うちわシート 3,000円18歳以下 全席種 2,500円■特設ページはこちら ■お問い合わせインフォメーションデスク(わらび劇場内)0187-44-3915[月-土 9:30-11:30、12:30-17:00]主催 :秋田県(企業版ふるさと納税活用)企画・制作:一般社団法人わらび座後援 :一般社団法人東北観光推進機構、一般社団法人秋田県観光連盟、秋田県教育委員会、青森市、秋田市、盛岡市、山形市、仙台市、福島市 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月08日ミッフィーのイラストを採用した数量限定商品を発売ユースキン製薬株式会社が、「ユースキンhana(ハナ)ハンドクリーム」から「ユースキンhana ハンドクリーム ミッフィーデザイン」を、9月頃から数量限定で順次販売(店頭では9月頃から順次展開を開始、店舗状況によって異なる)を開始する。「ユースキンhana ハンドクリーム」は高保湿・低刺激で、ほのかな花の香りが心もうるおすハンドクリームとなっている。ビタミンB6・E配合(ピリドキシンHCl、酢酸トコフェロール)といった潤い成分を配合。手荒れを防ぐ高保湿処方で上品な花の香りがする(無香料を除く)ため、仕事や家事の合間の気分転換、リラックスタイムに使用が可能だ。ミッフィーデザインには6種類を用意「ユースキンhana ハンドクリーム ミッフィーデザイン」の香りには、ラベンダーやキンモクセイ、サクラ、ユズなど、全6種類を用意。いずれもアルコールフリー、パラベンフリー、動物由来成分フリー、鉱物油フリーの4つのフリー処方で、肌にやさしいハンドクリームとなっている。同ハンドクリームの1個あたりの内容量は50gで、希望小売価格は税込み770円となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ユースキン製薬株式会社 プレスリリース
2023年07月25日コロナ対策による手荒れを防ぐためにスキンケア商品等の製造販売及び輸出入販売事業を展開するユースキン製薬株式会社は、「ユースキンhana ハンドクリーム」シリーズから、「キンモクセイの香り」を発売する。新商品は、8月に販売を開始するが、店頭では9月頃から順次展開する予定である。販売価格は、50g入りで、770円(税込み)。2014年に販売を開始した「ユースキンhana ハンドクリーム」は、高保湿・ビタミンB6・E配合のハンドクリーム。コクのある濃厚クリームを手に塗るとほんのり上品な花の香り(微香性)が楽しめる。4つのフリー「アルコールフリー」「パラベンフリー」「動物由来成分フリー」「鉱物油フリー」であり、低刺激処方になっている。皮ふ刺激性テスト済み。秋の香り「キンモクセイ」が仲間入り「キンモクセイの香り」は、同シリーズの特長の“ほんのり上品な香り”を基本に、道端でふわっと香るような、程よい甘さと爽やかさをイメージした香りとなっている。仕事・家事の合間の気分転換やリラックスタイムのハンドケアにオススメである。また、絵本等で人気の「ミッフィー」デザインの製品も販売する。「ユースキンhana ハンドクリーム」のその他の香りについても、絵柄を変更して「ミッフィー」デザインを数量限定で販売。限定商品のご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース ユースキン製薬株式会社※ユースキンhana ブランドサイト
2023年07月21日“キンモクセイの香り”のハンドクリーム「ユースキンhana(ハナ) ハンドクリームキンモクセイ」から、ミッフィーの限定デザインが登場。2023年9月より順次、数量限定で発売される。“キンモクセイの香り”のハンドクリームに「ミッフィー」限定デザイン「ユースキンhana ハンドクリーム」は、塗った瞬間、“ほのかな花の香り”が広がる人気ハンドクリーム。ユースキン製薬こだわりの高保湿・低刺激・ビタミンB6・E配合で、心地よい香りとともに手指をしっとりと保湿してくれるのが特徴だ。そんな「ユースキンhana ハンドクリーム」から、ほんのり甘く爽やかな“キンモクセイの香り”が新登場。なお2023年秋限定で、「ミッフィー」の限定デザインを纏った特別なパッケージも登場する。上品なキンモクセイの香り&キュートなミッフィーの絵柄のハンドクリームで、秋冬のハンドケアを楽しんで。【詳細】「ユースキンhana ハンドクリームキンモクセイ」 50g 770円<新製品>発売時期:2023年9月~順次発売予定 ※各店舗状況によって異なる。※キンモクセイの香りは通年販売。ミッフィー限定デザインは数量限定。【問い合わせ先】ユースキン製薬株式会社 お客様相談室TEL:0120-22-1413
2023年07月21日よみうりランド隣接の新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」は、花を楽しむイベント「梅まつり 2023」を2023年2月4日(土)から2月26日(日)まで開催する。約200本の梅が咲く「梅まつり 2023」和のイルミネーション「HANAあかり」を実施しているフラワーパーク「HANA・BIYORI」では、寒紅梅・白加賀・紅千鳥など約200本の梅を鑑賞できる「梅まつり 2023」を開催。文化財が多く揃う森エリアには縁台や大傘が設置されており、風情ある梅の景観を楽しむことができる。約1万本のチューリップ展示&摘み取り体験会もまた、HANA・BIYORI館内では約1万本の“チューリップ”を展示。すき間なく咲くチューリップ畑は圧巻の光景だ。2月23日(木・祝)からは「チューリップ摘み取り体験会」も開催され、参加者は1人5本までチューリップを球根ごと持ち帰ることができる。花々に包まれるイベントで、春の訪れを感じてみて。【詳細】梅まつり 2023開催期間:2023年2月4日(土)~2月26日(日) ※2月9日(木)は休園日。開催場所:HANA・BIYORI住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)時間:平日 10:00~17:00 土日祝 10:00~20:00入場料:大人(中学生以上)1,200円、シニア(65歳以上)1,000円、小人(3歳~小学生)600円※稲城市・川崎市・多摩市・調布市在住の65歳以上と家族に割引料金あり。詳細は公式サイトに記載。■チューリップ1万本展示と摘み取り体験期間:2月23日(木・祝)~2月26日(日)料金:500円 ※1人5本まで場所:HANA・BIYORI館内
2023年02月10日新型コロナが5類に引き下げられることにより、マスクを外す機会も増えてくると思われます。それを踏まえ、Hana鍼灸整骨院/HANADOKI(本社:石川県羽咋郡、代表:花野 雅司)は、当店のセルフホワイトニングサービスをより有効活用するコースとして、短期間で効果的なホワイトニングが期待できる、低価格のサブスクリプションを提供することを決定しました。「Hana鍼灸整骨院/HANADOKI」 トーンチェックホワイトニング1【「Hana鍼灸整骨院/HANADOKI」のサービス特長】業界シェアNO.1のシャリオン社製を使用。お客様ご自身で行っていただく低価格・短時間で実現可能な歯のホワイトニングサービスです。歯にも身体にも優しい安全な溶液とLEDライトを使ったホワイトニングです。歯にスプレーするホワイト溶液は、酸化チタンを主成分にしています。(酸化チタンとは、食品や歯磨き粉の医薬品/化粧品等多くのものに使用される、安全性の高い無機化合物で、化粧品登録の済んだものになります。)[汚れ分解][抗菌/殺菌][消臭]の効果が期待されています。<価格>サブスクコース(30日)2種類を新たに販売。都度払い5,000円のスタンダードコースのサブスク→24,800円(税込)(5回以上でお得)都度払い5,500円のプレミアムコースのサブスク →27,300円(税込)(5回以上でお得)短期間でしっかり通える方には、既存の回数券よりも断然お得になっています!<販売期間>2023年3月31日まで<詳細>(1)低料金通常のホワイトニングと比べ、1回あたり低価格の料金帯でホワイトニングが可能で、回数券の購入によっては、さらに低価格でのサービスも可能になります。(2)短時間・短期間1回あたりの時間は約30分。1回でも効果は感じられますが、初めは1週間に1回、その後は1ヶ月に1回などを目安で効果を持続させることができます。(3)安心安全使われる溶液は、食品や化粧品などでも使われている無機化合物で作られており、LEDライトも安全な波長域を使用しているため安心してサービスを受けられます。(4)自然な白さ予め回数が決まったものではなく、1回単位でのご利用が可能で、ご自身のペースに合わせて好きな時間に、また好みの白さになるまでといった融通が利きます。◇セルフホワイトニングの効果セルフホワイトニング -7つの効果-「独自のホワイトニング溶液とブラッシング」から期待される作用を前提とした効果です。・虫歯を防ぐ・歯を白くする・歯垢を除去する・口内を浄化する・歯のやにを取る・歯石の沈着を防ぐ・口臭を防ぐURL: <申込>TEL : 0767-32-0087LINE: @tsy2781fセルフホワイトニングルーム【Hana鍼灸整骨院/HANADOKI概要】店舗名 : Hana鍼灸整骨院/HANADOKI所在地 : 石川県羽咋郡志賀町高浜町ケ75-1定休日 : 不定休営業時間: 8:30~13:00/14:30~19:00価格帯 : 1,000円~25,000円(税込)TEL : 0767-32-0087URL : ■会社概要商号 : Hana鍼灸整骨院/HANADOKI代表者 : 花野 雅司所在地 : 〒925-0141 石川県羽咋郡志賀町高浜町ケ75-1設立 : 2014年10月事業内容: 接骨院・鍼灸院・脱毛サロン・セルフホワイトニングサロン資本金 : 1,500万円URL : 【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】Hana鍼灸整骨院/HANADOKITEL:0767-32-0087 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月03日よみうりランド隣接の新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」は、イルミネーションイベント「HANA・BIYORI×竹あかり『HANAあかり』」を2022年10月29日(土)から2023年4月9日(日)まで開催。和のイルミネーション「HANAあかり」「HANAあかり」は、柔らかな光で園内を包む“和”のイルミネーションベント。竹に穴を開けてあかりを灯す約1,000本の「竹あかり」と、樹木や花々、文化財「聖門(ひじりもん)」をライトアップし、光と花の美しく幻想的な空間を演出します。文化財×約500本の“竹あかり”メインエリアの「花灯小路(はなあかりこみち)」では、京都御所からの移築とされる文化財「聖門」と約500本の竹あかりがコラボレーション。美しい石畳と、竹毬、竹灯籠が連なる小路の先に、竹組みの“花曼荼羅(はなまんだら)”を装飾。時間により光の色彩が変化し、様々な表情を楽しむことができるようになっています。和傘やフラワーシャンデリアのライトアップも加えて、「聖なる森」エリアの一部を解放し、17世紀に創建されたとされる文化財「多宝塔」と色鮮やかな和傘約100本をライトアップ。温室「HANA・BIYORI館」では、300鉢を超えるHANA・BIYORI名物の“フラワーシャンデリア”が楽しめ、散策路ではフラワーシャンデリアをイメージした“竹毬”の装飾が登場。よみうりランドの“宝石色”イルミネーション「ジュエルミネーション」尚、隣接する遊園地・よみうりランドでは、10月20日(木)よりイルミネーションイベント「よみうりランド ジュエルミネーション」を開催。「HANAあかり」とはまた異なる“宝石色”イルミネーションが展開されるため、あわせて楽しむのもおすすめです。【詳細】HANA・BIYORI×竹あかり「HANAあかり」開催期間:2022年10月29日(土)~2023年4月9日(日)※2023年1月4日(水)~3月17日(金)の平日は日中の営業のみ。「HANAあかり」は開催なし。場所:HANA・BIYORI住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)時間:16:00~20:00 ※休園日、営業時間は公式サイトを確認。料金:ナイト入園料(16:00~)大人(中学生以上)・シニア(65歳以上) 900円、3歳~小学生 500円※遊園地よみうりランド入園者に割引料金あり。詳細は公式サイトに記載。
2022年10月03日天然温泉の日帰り温浴施設「花景の湯(かけいのゆ)」が、「よみうりランド」に隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」の敷地内に、2024年3月にオープン予定だ。“都心を一望できる”緑に囲まれた温浴施設「HANA・BIYORI」敷地内に新設される「花景の湯」は、深度1,750mから湧き出す天然温泉を有する日帰り温浴施設。緑に囲まれた地上2階建ての施設となっており、標高約100mの高さから、都心を一望することができる。“絶景”露天風呂や岩盤浴を完備施設内には、標高約100mからの眺望を堪能できる“絶景”露天風呂や、開放感あふれる岩盤浴・内湯などを完備。露天風呂や内湯に使用される天然温泉は、「美人の湯」「美肌の湯」とも言われる弱アルカリ性の炭酸水素塩泉となっている。銀座おのでら監修の御膳などまた、「銀座おのでら」を運営するおのでらグループ(ONODERA GROUP)が温浴施設に初出店。寿司や天ぷらがセットになった「銀座おのでら監修 御膳」を提供するほか、不定期で開催される本マグロの解体ショーでは、職人が握った本格寿司を振る舞う。なお、「よみうりランド丘の湯」および併設する「丘の湯プラザ」は、2024年1月をもって営業終了予定となっている。【詳細】「HANA・BIYORI」敷地内の新温浴施設営業開始:2024年3月(予定)住所:東京都稲城市矢野口4015-1(新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」敷地内)延床面積:3,811㎡構造規模:鉄骨造 地上2階【問い合わせ先】TEL:044-966-8717案内時間:10:00~17:00
2022年08月29日ミッフィーのイラストを採用したハンドクリーム「ユースキンhana ハンドクリームミッフィーデザイン」が、2022年9月より順次、数量限定で販売される。“花の香り”の人気ハンドクリームに、ミッフィーデザイン「ユースキンhana ハンドクリーム」は、ユースキン製薬こだわりの高保湿・低刺激・ビタミンB6・E配合の人気ハンドクリームだ。塗った瞬間、ほんのり上品な花の香りが広がる仕上がりも特徴で、ハンドケアと共に気分までリラクシングなムードへと導いてくれる。今回そんな「ユースキンhana ハンドクリーム」が、オランダの絵本作家ディック・ブルーナが描いた「ミッフィー」の限定パッケージで登場。ラベンダー・ジャパニーズローズ、ユズの花・サクラといった各花の香りに合わせて、ミッフィーの洋服カラーにもアレンジを加えているのが特徴だ。バンザイしたり、手を後ろで組んでみたり…と、異なるポーズをきめるミッフィーの姿もキュート。なおラインナップには、シーンを選ばず使える無香料タイプも用意。いずれもコンパクトな50gサイズなので、外出時の持ち運びにもぴったりだ。【詳細】ユースキンhana ハンドクリームミッフィーデザイン 50g 全5種 各770円発売時期:2022年9月~順次発売予定。 ※各店舗状況によって異なる。香り:ラベンダー、ジャパニーズローズ、ユズの花、サクラ、無香料【問い合わせ先】ユースキン製薬株式会社 お客様相談室TEL:0120-22-1413
2022年08月04日よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」が、花とデジタルのアートショー新作「花を愛した画家 モネ、ルノワール、ゴッホ ~デジタルで描かれる植物と絵画の世界~」を開催します。モネ×ルノワール×ゴッホの名画の世界へ!花×デジタルのアートショー「HANA・BIYORI」の人気コンテンツである、花とデジタル技術を組み合わせたプロジェクションマッピングショー。そのアートショー第5弾であり、偉大なアーティストが残したアート作品などを没入感のあるイマーシブデジタルコンテンツとして表現するプロジェクト「Art+」の第1弾となる今回は、印象派として名高いクロード・モネ、オーギュスト・ルノワール、フィンセント・ファン・ゴッホの「植物」が描かれている絵画にフォーカスしています。モネが人生の半分近くをかけて向き合ってきた「睡蓮」、ルノワールが絵を見た全ての人が幸せになってほしいと想いながら描いた「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」、晩年のゴッホが描いた「ひまわり」「星月夜」など、印象派の代表的な絵画の世界へと飛び込むような感覚で体験できます。1番の見どころはエンディング。モネ、ルノワール、ゴッホが描いた花が、同時に一面に舞い、画家3名の豪華絢爛なコラボレーションシーンが繰り広げられます。また、昨年も好評だった春限定バージョン「ひだまりに咲く春の花々」も公開。「花を愛した画家 モネ、ルノワール、ゴッホ~デジタルで描かれる植物と絵画の世界~」と併せて、2種類の異なるアートショーを楽しむことができます。夜桜ライトアップも実施3月19日(土)から4月3日(日)までは、園内の桜をライトアップする「夜桜びより」を開催。開催中の和のイルミネーション「HANAあかり」と合わせ、夜桜と竹あかりが共鳴する華やかな風景を堪能できます。【詳細】「花を愛した画家 モネ、ルノワール、ゴッホ ~デジタルで描かれる植物と絵画の世界~」期間:2022年3月12日(土)~7月15日(金)(予定)※春限定バージョンは6月2日(木)まで(予定)料金:無料 ※入園料別途場所:HANA・BIYORI館内住所:住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)※敷地は東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる。■「夜桜びより」期間:3月19日(土)~4月3日(日)※期間中の営業時間は20:00まで※休園日・営業時間は変更する場合あり。最新の情報は公式サイトを確認。
2022年03月09日よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」が、花とデジタルのアートショー新作「花を愛した画家 モネ、ルノワール、ゴッホ ~デジタルで描かれる植物と絵画の世界~」を開催する。モネ×ルノワール×ゴッホの名画の世界へ!花×デジタルのアートショー「HANA・BIYORI」の人気コンテンツである、花とデジタル技術を組み合わせたプロジェクションマッピングショー。そのアートショー第5弾であり、偉大なアーティストが残したアート作品などを没入感のあるイマーシブデジタルコンテンツとして表現するプロジェクト「Art+」の第1弾となる今回は、印象派として名高いクロード・モネ、オーギュスト・ルノワール、フィンセント・ファン・ゴッホの「植物」が描かれている絵画にフォーカスした。モネが人生の半分近くをかけて向き合ってきた「睡蓮」、ルノワールが絵を見た全ての人が幸せになってほしいと想いながら描いた「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」、晩年のゴッホが描いた「ひまわり」「星月夜」など、印象派の代表的な絵画の世界へと飛び込むような感覚で体験できる。1番の見どころはエンディング。モネ、ルノワール、ゴッホが描いた花が、同時に一面に舞い、画家3名の豪華絢爛なコラボレーションシーンが繰り広げられる。また、昨年も好評だった春限定バージョン「ひだまりに咲く春の花々」も公開。「花を愛した画家 モネ、ルノワール、ゴッホ~デジタルで描かれる植物と絵画の世界~」と併せて、2種類の異なるアートショーを楽しむことができる。夜桜ライトアップも実施3月19日(土)から4月3日(日)までは、園内の桜をライトアップする「夜桜びより」を開催。開催中の和のイルミネーション「HANAあかり」と合わせ、夜桜と竹あかりが共鳴する華やかな風景を堪能してみてはいかがだろう。【詳細】「花を愛した画家 モネ、ルノワール、ゴッホ ~デジタルで描かれる植物と絵画の世界~」期間:2022年3月12日(土)~7月15日(金)(予定)※春限定バージョンは6月2日(木)まで(予定)料金:無料 ※入園料別途場所:HANA・BIYORI館内住所:住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)※敷地は東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる。■「夜桜びより」期間:3月19日(土)~4月3日(日)※期間中の営業時間は20:00まで※休園日・営業時間は変更する場合あり。最新の情報は公式サイトを確認。
2022年03月05日約4年ぶりの舞台出演となる松山ケンイチが主演を務める『hana-1970、コザが燃えた日-』が、1月9日に池袋・東京芸術劇場プレイハウスにて開幕。キャストコメントと舞台写真が到着した。本作は、演出家・栗山民也が長年見つめてきた沖縄を題材に、こまつ座『母と暮せば』でもタッグを組み信頼を寄せている作家・畑澤聖悟に書き下ろしを託した新作。松山は、舞台出演4作目にして今作が初の会話劇。事前に沖縄にて現地の人々の話を聞いて回り、稽古中も物語当時の資料を読み込みながら謙虚に真摯に作品と向き合った。ドラマや映画で個性的な存在感を放ち活躍目覚ましい岡山天音が、松山と血の繋がらない弟を、劇団出身であらゆる役柄を自分のものにする演技力で数多くの映像作品に出演し、栗山作品への参加は約30年振りとなり、これが最後の舞台かもしれないと語る余貴美子が、2人を拾い育てた母親を演じる。ハルオ(松山ケンイチ)は、終戦当時、戸籍がなく名前も年齢も分からない推定4歳の子ども。隣に住むアキオ(岡山天音)と同じくらいの年齢に見えたが少し身体が大きいからという理由で兄とされた。おかあ(余貴美子)は2人を拾い育て、配給や援助金をもらうために収容所にいたジラースー(神尾佑)に声をかけ、即席でできた4人家族。それから月日が経ち、今やバラバラになっていた「偽の家族」が、久しぶりに家のあるバーに集まった。アメリカ軍施政下での圧力や人権侵害に翻弄され続けていた彼らは、さまざまな想いを胸に秘めていた。彼らの妹ナナコやおかあが匿っていた脱走兵ミケ、アキオがデモ帰りに連れてきた本土から来たルポライターらをきっかけに、家族は次々と本音をぶつけ合い向き合っていく。1970年12月20日未明、コザ騒動の裏側で起きた、ひとつの家族の物語に胸が熱くなる。今回が会話劇初主演となる松山ケンイチは、出自が分からず半ば自暴自棄に生きるハルオの苦しみを、大胆な動きと細やかな表情で表している。遠慮がちで控えめな性格のアキオを演じる岡山は、これまで誰にも明かしてこなかった内に秘めた熱い想いを体当たりの演技で魅せる。余は、自身の置かれている境遇に決して負けまいとするおかあの強さを、台詞のひとつひとつに丁寧に重ね客席に届けている。冒頭からウチナーグチ(沖縄ことば)が飛び交い、三線の演奏もあり、まるで沖縄にいるような気分に。舞台上には、米兵が出入りする A サインバーのセットがあり、窓の向こうには基地があるという設定。かつてはハルオが演奏もしていたという、バーのステージにはスタンドマイクがあり、劇中で度々効果的に使われる。あるシーンでは、対照的な兄弟それぞれの世の中に対する想いが爆発し、演劇ならではの熱量に圧倒される。外で起こる「コザ騒動」の喧騒と、中で起こる事件が進展するにつれ刻々と変化する照明も印象的だ。また、妹のナナコ役の上原千果が歌う「花はどこへいった」は世界一有名な反戦歌として知られ、世界中でカバーされる名曲。その素朴な歌声と歌詞が胸に刺さる。上演時間は1時間40分。東京公演は1月30日(日)まで東京芸術劇場プレイハウスにて上演、その後2月5日(土)、6日(日)に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて、2月10 日(木)、11日(金祝)に宮城・多賀城市民会館にて上演される。●松山ケンイチ本日、無事に初日を迎えることが出来て一安心です。ただそれに尽きます。無事に始まった舞台を無事に終わらせる。これが全ての望みです。これしか望んでいません。このまま、日々気を付けながら取り組んでいきたいと思います。●岡山天音「hana-1970、コザが燃えた日-」は非常にビビットでありながら、素朴なメッセージが込められた作品だと思います。皆様がこの物語をどう受け止めてくださるのか、これから公演が進むに連れ、果たして自分がどこに漂着するのか、期待が高まります。今回、久し振りに舞台に携わり、舞台の刹那的な在り方と出会いました。劇場に足を運んで下さる皆様と、そこにしか芽吹かない「その瞬間」に全身を浸して行きたいです。●余貴美子まさに今のこのコロナ禍のように、沖縄・日本・アメリカとの間で揺れ動くテーマの作品ですが、新しい年の始まりに力づけられる、勇気づけられるような物語になっていると思います。沖縄言葉には難儀しましたが、沖縄の明るさや底力というのはその言葉にもあると思っていて、私は沖縄の人ではないけれど、沖縄の言葉を口にすると元気になります。血のつながらない家族が苦難を乗り越えて再生していくという内容ですので、台詞を言う度に明るさと底力で乗り切っていこうという気持ちになります。皆さんにもぜひ、この“言葉との出会い”を楽しんで、元気になっていただけたらと思います。●栗山民也手を取り合って「hana」の初日の公演を終え自宅に戻るところなのですが、クイーンの「手を取り合って」が無性に聴きたくなって、車の中でかなりの音量で聴いています。カーテンコールで観客と一緒になって大きく拍手しながら、「人間の鎖」のことを考えていました。米軍基地を取り囲んだ沖縄の「人間の鎖」。小さな力かもしれない一人ひとりの力が、手を取り合うことで繋がれ、硬く口を閉ざした巨大な固まりをぐるりと包囲する。なんだか熱くいろんなことが、今、クイーンの音楽とともに頭の中を駆け巡っています。沖縄のみんなと酒場にいるような、熱くてとても柔らかな気分。『hana-1970、コザが燃えた日-』1月9日(日)~1月30日(日)会場:東京芸術劇場プレイハウス2月5日(土)、6日(日)会場:大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ2月10 日(木)、11日(金祝)会場:宮城・多賀城市民会館
2022年01月11日沖縄を深く見つめ、演劇を通して関わって来た演出家・栗山民也が、信頼する劇作家・畑澤聖悟に依頼して生まれた物語、それが『hana-1970、コザが燃えた日-』だ。1972年の米国統治からの沖縄返還を前に、圧政や暴挙に対する沖縄の人々の怒りが噴出した“コザ騒動”を背景にして、ある家族のそれぞれの生きざまが綴られる。約4年ぶりに舞台に立つ主演の松山ケンイチに、新たな挑戦への思いを聞いた。“ひめゆりの塔”は辛くて最後まで見切れなかった――沖縄返還50年目となる2022年に、意義深い作品に出会いましたね。はい、この作品に描かれている、1970年に起きた“コザ騒動”という史実自体は知っていたんですが、これまで深く掘り下げる機会はなかったんで。今回の台本を読んだ時に、沖縄の人たちは当時、こういう気持ちで過ごしていたんだな、と考えることが出来た、それだけでも自分の中で得るものがあると思いました。僕が演じるハルオの台詞で「なんね?日本人って?」という言葉が出て来るんですけど、日本人って何だろう?その問いに対する答えが、僕の中にも見つかっていなくて。――それは、あえて“日本人”と区別することの意味……といったことでしょうか?それもそうですし、日本人の中でも差がある、ということですよね。今回の作品にも、本土では “三種の神器”と呼ばれるテレビ、洗濯機、冷蔵庫はどの家庭にも揃っている、でも沖縄ではまだコーラの瓶を切ってコップに使っている……といった台詞が出て来ます。それくらい、1970年当時の本土と沖縄では大きな差があった。結局、日本がそうやって経済的に潤ってきているのは、アメリカがベトナムと戦争しているから、沖縄の人間が血を流したからじゃないのか……といった台詞も出て来る。都市の人々が何不自由なく暮らしているなかで、実際に最前線で戦っている人たちや、田舎から出稼ぎに来なきゃいけない人たちもいて、でもそういう人たちには何の見返りもない。それにもすごく複雑な気持ちを抱いたんですよね。結局、日本人というのは都市で生きている人たちだけを指すのか、何なのか、わからない。それは別に昔だけの話じゃないような気もします。“一億総中流”なんて言葉を聞くけれど、はたして本当にそうなのかな、ただ端っこから吸い上げているだけなんじゃないか……と思ったり。そんなふうに、日本人って何なんだろうってことを考えさせられる作品ですね。――松山さんは青森のご出身ですが、沖縄という地にはどんなイメージを持っていましたか?あまりにも遠いから、子供の頃は修学旅行でも行ったことはありませんでした。大人になってから仕事で、ロケで行ったのが初めてだったんですよね。その際に沖縄戦の慰霊碑“ひめゆりの塔”を訪ねて、平和祈念資料館などを見て回ったんですが、どうにも途中で苦しくなって、全部は見きれなかった。あまりにも悲惨過ぎて……。だから自分の中では沖縄は、リゾート地といったイメージはないですね。――そうした場所を訪れたのは、その土地で起こったことをしっかり見ておきたい、という気持ちからでしょうか。そうですね。ひめゆり学徒隊を題材にしたドラマとか、いくつもあるじゃないですか。そういうのを観たというのもあったと思います。自分が『男たちの大和/YAMATO』(05年)という映画に出させていただいたこともあって、関心があったんですよね。約4年ぶりの舞台、初挑戦の会話劇――松山さんが演じる主人公、“ハルオ”について教えてください。アシバー、というのはやくざのことですね。ハルオはアシバーなんだけど、いわゆる“やくざ”のイメージとはちょっと違って、優しい人だなと思いました。そして、いっぱい傷ついてきた人ですね。この物語に出てくる人は、傷ついた人ばかりなんですけど、。この頃の沖縄は都市と比べて、まだ戦後の名残があって全然傷は癒えていない、そんな悲惨さが漂っていて。そんな中でも、それぞれが誰かを思うあったかさを持っていて、僕が見ても「幸せだな」と思える部分があるんですよね。なので、どんな時代でも、どんな状況でも、不幸だけがあるわけじゃなく、それに対比するように幸福みたいなものもある。そこはきちんと表現を通して伝えられたらなと思っています。――演出家、栗山民也さんとの舞台作りにはどんな期待がありますか?僕はあまり舞台には詳しくなくて。フラットな状態で、人と人としてお仕事させて頂ければ、と思っています。栗山さんだけじゃなくどの人に対しても、生身で会いたいというか、ヘンにイメージを持って会いたくないと思っていて。――舞台出演は劇団☆新感線の『髑髏城の七人Season風』(17年)以来、約4年ぶりになりますが、やはり映像の仕事とは違った意識で臨まれるのでしょうか。舞台の稽古場では、出来上がっていく過程で「クリアしていけているな」という感覚は得られるんですが、本番に向かうにつれて「緊張して失敗したら嫌だな」とか、そういった不安感は常にあるんですよね。自分がこれまでやってきた映像作品とは全然やり方が違うから、舞台は初心者なんです。素人と言ってもいい。ですが初心者だから、みたいなことも考えず、初心者のままでやるのがいいんじゃないかなと思っています。――今回が4本目の舞台で、会話劇初挑戦と伺っています。新しいことに挑戦する、それは常日頃から意識して取り組むようにはしています。やれるだけやって、ダメならダメで。でもやらなければ何も次に進まないから、っていうふうに考えていますね。ただ基本的に僕は、「これを言ったらこの人はどう思うだろう」とか考えられず、自分の気持ちをそのまま表現することしか出来ないから、すごく失礼なことも平気で言っちゃうんです。今までは大目に見てもらうことがほとんどで(笑)、それは本当に恵まれていてありがたいことだなと。どうしてもそういうやり方しか出来ないので、今回も、周りの俳優さんやスタッフさんに迷惑をかけてしまうかもしれない。それでも出来るだけ、遠慮しないで自分の思いをちゃんと出していくようにと思っています。――周囲の方々は迷惑とは受け取らず、そうした真っ直ぐな姿勢の松山さんをどんどん好きになっていくような気がします。『髑髏城の七人』で、とても華麗に、パワフルに立ち回っている姿を拝見して、もっと舞台に出て欲しい!と思ったんですよ。う〜ん、でも、アガリ症なので難しいんですよね(笑)。作品で伝えたい、人の幸せの生まれるところ――舞台の経験から得られたものは何だと考えますか?やっぱり腹から声を出しているから、健康的にはなりますよね。(思わぬ素朴な答えに一同笑)体調管理もきっちり気をつけるし。普段は、風邪をひいたら寝れば治る、くらいに考えているから。――まだそんな、先のことを考えて気をつけるような年齢ではないですしね。でも、やっぱり考えますよ。無理をせず、自然なままに生きる。今はそういう考え方で生活しています。――そうしたフラットな姿勢で、今回の舞台にも向かうわけですね。課題とされていることは?やっぱり沖縄弁はマストです。でも、あまり突き詰めないようにしようとも思っています。周りの俳優さんとどのくらいのバランスでやっていくのか、探っていきたいなと。俳優さんそれぞれの感性で沖縄弁を捉えていくわけだから、そこでヘンなグラデーションみたいなものが出来ちゃうと思うんですよ。誰かが完璧にしちゃっても、誰かがやらな過ぎても困るし。それは皆、考えているんじゃないかと思うんですよね。皆が一体感を持ってやること、それが大事なんじゃないかなと思っていますね。――過去から今に渡って沖縄が抱える傷に思いを寄せ、人々の生きざまに胸を熱くする。そんなドラマが立ち上がるのではと期待していますが、松山さんの理想形とは?自分がこの作品で表現したいのは、人の幸せってこういうところから生まれて来るんじゃないか、といったことですね。幸せというものは、誰もが明確に見つけられないじゃないですか。人それぞれ幸せの定義も違うし。この舞台を、エンタテインメントを通して、観てくださった方がそれぞれの幸せを持ち帰っていただけたらと思います。――松山さんご自身の、幸せの定義はあるのでしょうか。ありますね。単純なんですけど、誰もいないところで野良猫が日向ぼっこしていて、それを見ている何でもない時間とか、すごく幸せだな〜と思うし。ただ自然の中にいる感覚、何の目的もない状態っていうんでしょうか。僕はそれがすごく幸せに感じますね。取材・文:上野紀子撮影:渡邊明音ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント松山ケンイチさんのサイン入りチェキを1名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!『hana-1970、コザが燃えた日-』2022年1月9日(日)~1月30日(日)会場:東京芸術劇場プレイハウスほか、大阪、宮城公演あり
2021年12月14日よみうりランドに隣接するフラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」に、ガーデンデザイナー ピィト・アゥドルフによるガーデン「ピィト・アゥドルフ ガーデン トウキョウ(PIET OUDOLF GARDEN TOKYO)」がオープン。2022年3⽉に開業する。よみうりランドの新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」「HANA・BIYORI」は、よみうりランドが運営するエンターテインメント型フラワーパーク。日本最大級300鉢超のフラワーシャンデリアが咲き誇る1,500㎡の温室や、花とデジタルを融合したアートショーなど、花にまつわる体験型コンテンツを展開している。ピィト・アゥドルフのガーデンが日本初登場そんな「HANA・BIYORI」に、ガーデンデザイナー ピィト・アゥドルフが日本で初めてデザインするガーデン「ピィト・アゥドルフ ガーデン トウキョウ」がオープン。ピィト・アゥドルフは、その地に自生する植物や宿根草を使った自然主義の植栽手法を広めた人物で、世界で最も影響力のあるガーデンデザイナーの一人。高架廃線跡を再開発したアメリカの空中庭園「ハイライン」や、18世紀の農場をアート施設へと改装したイギリスの「ハウザー&ワース」などを代表作に持つ。2017年にはドキュメンタリー映画『FIVE SEASONS』が公開されたことでも注目を集めた。一年中楽しめる“自然本来”の美しさ「ピィト・アゥドルフ ガーデン トウキョウ」も、そんなピィト・アゥドルフの手腕を発揮した場所。植物や花の色だけでなく、形や構造、四季の移ろう姿を含めた自然本来の美しさを、年間通じて楽しむことができる。【詳細】「PIET OUDOLF GARDEN TOKYO」オープン時期:2022年3⽉場所:「HANA・BIYORI館」横住所:東京都稲城市矢野口4015-1面積:約500㎡料金:無料(別途入園料)※入園料:大人(中学生以上)1,200円、シニア(65歳以上)1,000円、小人(3歳~小学生)600円※詳細は後日発表。【問い合わせ先】TEL:044-966-8717(案内時間10:00~17:00)
2021年12月02日株式会社スーパーエキセントリックシアターは、Super Eccentric Girls「華-HANA-」を東京芸術劇場シアターウエストにて上演いたします。ミュージカル・アクション・コメディーを旗印として43年第一線を走り続けてきた劇団スーパー・エキセントリック・シアターは、新しい試みとして2018年から“女性だけのエンターテイメント”シリーズを上演してきました。この度、演出に今話題の「金谷かほり」、主演に元宝塚雪組トップスター「音月桂」他にも個性溢れる女優たちを迎え、最高で、力強く、そして笑える、エンターテイメント「華」を上演いたします。ご期待ください!《あらすじ》“露と落ち 露と消えにし わが身かな 難波のことも 夢のまた夢”貧しい生まれから天下人の座を手に入れた太閤豊臣秀吉も、ついにこの世を去った。足軽だったころから夫を支え続けた正室“おね”。側室として秀吉との間に秀頼をもうけた“茶々”。互いに手を携えて豊臣家を護っていくことを誓い合う二人。だが、秀吉の死を境に天下は再び乱れ始め、女達も時代の騒乱に巻き込まれてゆく。謀反人と呼ばれた明智光秀を父に持ち、数奇な人生を辿る事になる細川ガラシャ、内助の功で知られ夫・一豊を出世へと導いた千代、型破りな芸を武器に世を変えゆく出雲の阿国。女たちそれぞれの決断とは…。戦乱の世に時同じくして、強く美しく咲き誇り、儚なくも散っていった女達の物語。■キャスト先行販売ページ音月桂 (Cubit club)水野絵梨奈、ダンドイ舞莉花、佃井皆美、伯鞘麗名、久下恵美、立川ユカ子カンフェティ 受付期間:9/6(月) 10:00~9/20(月) 23:59〈チケットに関するお問い合わせ〉カンフェティチケットセンター0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)〈ご予約方法〉ご予約の際のキャスト選択欄にて、ご希望のキャスト名をご選択ください。【公演詳細】Super Eccentric Girls「華-HANA-」■脚本:鈴木哲也■演出:金谷かほり■出演:音月桂、水野絵梨奈、ダンドイ舞莉花、佃井皆美、伯鞘麗名、久下恵美、立川ユカ子、木村梨愛、京矢彩希、馬屋原涼子、塚越志保、荒澤恵里奈、岡山玲奈、古家由依 他■日程・会場◆東京芸術劇場シアターウエスト 2021年12月18日(土)~12月26日(日)■チケット一般発売日:10月30日(土)■チケット価格:前売り8,000円、当日8,500円(全席指定)■取り扱いPGチケットぴあ、イープラス、カンフェティ■公式Twitter :@HANA_SET2021■主催 :株式会社スーパーエキセントリックシアター■企画・制作 :株式会社スーパーエキセントリックシアター■お問合せ :03-6433-1669(SETインフォメーション 平日11:00~18:00)本公演は、政府、東京都ならびに関係諸機関により策定された新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインにもとづき感染拡大防止対策を講じて開催させていただきます。最新情報は、公式HP にてご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月05日よみうりランドに隣接したエンターテインメント型植物園“HANA・BIYORI”が年間パスポートの販売を開始した。購入日から1年間、何度でも入園可能で四季の変化と花々を存分に楽しむことができる。“HANA・BIYORI”は、300鉢以上のフラワーシャンデリア(吊り花)や、長さが20メートル、高さが2メートルを超す壁面花壇、360度に広がる花を楽しめる“HANA・BIYORI館”と、屋外エリアの“四季の庭”と“セコイアの庭”などからなる施設。四季の庭には季節ごとの花が15000本植えられており、植物園とプロジェクションマッピングを融合した新しいショーや、貴重な文化財が集まる日本庭園、花と植物のワークショップ、オリジナルグッズが買える店舗やカフェなども人気を集めている。年間パスポートは大人が4800円、小人が2400円で通常入園料金の4回分。なお、同施設では4月4日(日)まで開園1周年を記念するイベントを開催中で、春限定の「花とデジタルのアートショー〜ひだまりに咲く春の花々〜」や謎解きラリー、桜フォトコンテストが開催中。園内には約250本の桜が植えられており、夜間のライトアップ“夜桜びより”も開催されている。HANA・BIYORI年間パスポート:大人(中学生以上)4800円、小人が2400円販売場所:HANA・BIYORIチケット売り場入園料通常料金:大人1200円小人600円住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)
2021年03月30日ジュエリーブランド 『STELLAR HOLLYWOOD(ステラハリウッド)』を展開するOMOTENASHI株式会社は、ネイルアーティスト/アートディレクターHana4氏とコラボレーションし、SEDONAのエネルギーを宿したジェムストーン(天然石)で作るリング3型と、指先をキレイに魅せるために必要不可欠なネイルオイルを「始まり」「スタート」そして「リセット」の日とされている<新月-ニュームーン->に伴い、2020年12月16日より、ステラハリウッド公式オンラインショップ ( )、および同日より開催される新宿高島屋POP UP SHOPにて、発売開始いたします。アーティストHana4氏だからこその視点でデザインされた【あなたを守るお守りジュエリー】生まれ持った運命や才能を開花させ、パワーを授けるとされているSEDONAの大地が渦巻くエネルギーを宿したジェムストーン(天然石)。新しい一年を迎えるにあたり、パワーを持つお守りジュエリーを身に着けて良いスタートに、という思いが込められています。石のもつ素敵なストーリーと共に生活をしていくことで、より楽しめるジュエリーになっています。《AMETHYST(アメジスト)×PAYSON DIAMOND(パイソンダイヤモンド)》のジェムストーン(天然石)を使用したデザインリング2種類リラックス効果があると言われている【アメジスト】で自分をリセットし、【パイソンダイヤモンド】でステップアップしたい人(時)にオススメの組み合わせです。1,Feminine effective RingHEALING×BRUSH女性らしさを引き出し、心の安定・ステップアップにFeminine effective Ring(アメジスト/パイソンダイヤモンド)8号サイズ 各1万4,800円+taxSEDONA STONEのクリア感と淡水パールの艶やかさのダブルポイントリング。オープンデザインは好きな指に着けられ、気分やコーディネートをよりエキサイティングに。カラー違いでの重ね着け、お手持ちのリングとの重ね着けでワンランク上のコーディネートを。2,Brilliant Rolling RingHEALING×BRUSH輝きを放ち自分磨きをサポートするBrilliant Rolling Ring(アメジスト/パイソンダイヤモンド)11~12号サイズ 各1万4,800円+tax曲面を格子状にカットし、ミラーボールのようなキラキラとしたSEDONA STONEを1石ポイントにセッティングしたリング。シンプルな螺旋状のラインとのマッチが手元を美しく見せてくれます。華奢なラインの使用は石違いで2本着けがオススメ。ボリュームが出すぎず、重ねることでまるで一つのリングのような表情に。◆使用している石【AMETHYST(アメジスト)】―HEALING―リラックスしたい/リセットして進みたい強いヒーリングパワーを持ち、心の安らぎや安定を与えてくれると言われています。不安や疲れを感じた時に身につけると穏やかな気分になり、前に進む力をくれるでしょう。【PAYSON DIAMOND(パイソンダイヤモンド)】―BRUSH―自分を磨きたい/ステップアップしたい心身ともに活性化され、潜在能力が開花すると言われています。可能性を広げてくれ、思い描いた夢の実現を呼び込んでくれるでしょう。《ROSE QUATTZ(ローズクオーツ)×TOURMALINE QUARTZ(トルマリンクオーツ)》のジェムストーン(天然石)を使用した主役級リング恋の成就/女子力を高める効果があるといわれている【ローズクオーツ】と、踏み出す勇気/新しいことへのチャレンジの意味を成す【トルマリンクオーツ】新しい恋を成熟させたい人や、新しいことにチャレンジし素敵な出会いを見つけたいそんな方にオススメです。3,Brave Face RingLOVE×CHANCE出会いの予感・チャンスをつかむBrave Face Ring(ローズクオーツ/トルマリンクオーツ)11~12号サイズ 各2万7,800円+tax大粒の天然石が華やかに手元を飾り立ててくれるリング。存在感のあるデザインで、コーディネートのアクセントに。シルバーの経年劣化を楽しみながら、石を大切に想いメンテナンスを重ねていく長期的に生活を共にし自分を守って背中を押してくれることをテーマに作り上げたデザイン。◆使用している石【ROSE QUATTZ(ローズクオーツ)】―LOVE―恋を成就させたい/女子力を高めたい女性の美を輝かせ、温かく優しい心を育んでくれると言われています。愛される自分へ導いてくれることで、恋の成就の手助けをしてくれると言われています。【TOURMALINE QUARTZ(トルマリンクオーツ)】―CHANCE―踏み出す勇気が欲しい/新しいことにチャレンジしたい本来持っている能力を引き出し、勇気や自信を与えてくれると言われています。五感が研ぎ澄まされるので進むべき道が見え、新たな挑戦の背中を押してくれるでしょう。《Fortune Oil》天然素材ベースで安心の日本製キューティクルオイル(ネイルオイル)手元を美しく魅せ、香りで癒される現代にはぴったりのネイルオイルを持ち運びにも便利なロールオンタイプで作りました。ネイルオイルの中にはジュエリーでも使用しているSEDONA STONEを4粒入れ、お守り代わりにできるスタイルはSTELLAR HOLLYWOODならでは。ジュエリーと香りからイメージをした、Hana4氏オリジナルデザインパッケージになります。(無着色、無鉱物油、アルコールフリー)【Black Saffron】シルバー:LOVE(ローズクオーツ)×CHANCE(トルマリンクオーツ)天然石:ローズクオーツ・トルマリンクオーツ女性の好きな優しい甘味のある香りをイメージ。恋愛力アップの手助けになるようなイメージの香り。つけている本人が優しい気分でテンションが上がるような香り。その気分のまま、好きな人に会ったり大事な家族に会ったりすることで石のパワーと相まって素敵な関係がより深まりますように。【Red Musk】ゴールド:HEALINGアメジスト×BRUSHパイソンダイヤモンド天然石:アメジスト・パイソンダイヤモンドムードのある深く落ちつく香りをイメージ。落ち着きのある上品な色気のある大人の女性像にぴったりな香り。少し重みのある香りで、上品なちょっとした甘さと大人のゆったりした深みにアメジストのパワーをプラスして心が落ち着きを持って満たされますように。10ml各3,900円+tax◆新宿高島屋に期間限定POP UP SHOPをオープン◆期間:2020年12月16日(水)から12月31日(木)場所:新宿高島屋2階<お問い合わせ先>住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2TEL:03-5361-1111(代表)/営業時間 午前10時~午後8時※大晦日は18:00までの営業予定◆ノベルティ◆STELLAR HOLLYWOOD×Hana4リングを店舗・新宿高島屋POP UP SHOP開催期間中の店頭、および公式オンラインショップでご購入いただいたお客様を対象に、Hana4さんデザインのネイルシールをプレゼント!※無くなり次第終了となります。今回のコラボレーションジュエリー・天然石をイメージしたオリジナルデザイン。SEDONAの大地が渦巻くエネルギーとSEDONA STONEから感じるやさし気なカラー。ビジュアルでもネイルシールを使用しHana4氏が自ら手元をデザインしています。■■Art director/Nail Artist Hana4氏■■ビューティー業界の枠を超え、世界的に活躍するネイルアーティスト。完成度の高い極細のラインや美しく細やかな色使いが人々を魅了している。Hana4氏がネイルアートを施す際の信条は「その人の現在の状況や心情に合わせ、何かポジティブな要素をプラスすること」。現在はネイルのみならず、空間のすべてのアートワークを行い、雑誌、広告でのネイルアーティスト/アートディレクターとして、国内外問わず自身の活動の場を広げている。2016年に情熱大陸でも紹介され、常に注目を集める。Instagram @hana4/@hana4artHP ■■STELLAR HOLLYWOOD(ステラハリウッド )■■【あなたが輝くと、この星も輝く。】をブランドコンセプトに掲げ、2012年にデビューしたジュエリーブランド。パリのSTUDIO BERCOT(スチュディオベルソー)に学び、今はなきパリの伝説のセレクトショップ<Colette>にて“YOSHiKO CREATiON”をスタートさせ、前衛的な独自の世界観で様々な素材使いのコレクションを発表し続けるYOSHIKO KAJITANIをデザイナーに迎え、挑戦的かつ女性らしいジュエリーを展開する。そしてSTELLAR HOLLYWOODでは、誰ひとり取り残さない世界にするために私たちの出来る社会貢献を活動し続ける。毎月売り上げの一部を、様々な環境で課題に直面している“6人の女の子”たちへの寄付や、予防可能な子どもの疾病対策活動に賛同し子どものワクチン確保のための寄付。また、STEALLE HOLLYWOODで使用するダイヤモンドは子どもたちの不当労働がなく、武装勢力や紛争に関わるすべての資金源になることのないダイヤモンドのみを使用します。<公式オンラインショップ> <公式Instagram> @stellarhollywood企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月14日よみうりランドに隣接した日本庭園に3月14日(土)、新施設“HANA・BIYORI”がオープンする。1年中、花と四季のうつろいを楽しめる新しいスタイルのエンターテインメント型植物園になるという。本施設は、フラワーシャンデリア(吊り花)や、長さが20メートル、高さが2メートルを超す壁面花壇、360度に広がる花を楽しめる“HANA・BIYORI館”と、屋外エリアの“四季の庭”と“セコイアの庭”などからなる施設。四季の庭には季節ごとの花が15000本植えられており、春には満開の桜を楽しめる。また、植物園とプロジェクションマッピングを融合した新しいショーやコツメカワウソの展示スペース、貴重な文化財が集まる日本庭園、花と植物のワークショップ、オリジナルグッズが買える店舗やカフェなどもあり、東京の新たな定番スポットになりそうだ。HANA・BIYORI3月14日(土)10時オープン営業時間 9:30~17:30(時期により変動)料金大人(高校生以上) 1200円小人(3歳以上~小学生)600円住所東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)
2020年02月20日「よみうりランド」は、2020年3月23日(月)、隣接する日本庭園に新たなフラワーパーク「HANA・BIYORI(はなびより)」をオープンする。よみうりランドの新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」「HANA・BIYORI」は、関東最大級となる300鉢超のフラワーシャンデリアが咲き誇る1,500㎡の温室や、花とデジタルを融合したプロジェクションマッピングショーなど、花にまつわる様々な最新コンテンツを備えたエンターテインメント型フラワーパーク。よみうりランドの“スーパー遊園地構想”の第1弾として、隣接する日本庭園を花で満たし、生まれ変わらせることで誕生した。300鉢を超えるフラワーシャンデリア園の中心に位置する温室「HANA・BIYORI館」の目玉は、関東最大級の300鉢を超えるフラワーシャンデリア。壁面には長さ20m、高さ2mを超す壁面花壇を備えており、床面を彩る花々も加えると、360度花に囲まれた空間となる。“マルチエンディング”型のプロジェクションマッピングショー前述のフラワーシャンデリアと並ぶ本施設の最注目コンテンツとなるのが、花とデジタル技術を組み合わせたプロジェクションマッピングショー。壁面3面を使った総長60mにせまるプロジェクションマッピングの高解像度映像は来場者を一瞬にして仮想空間へと引き込み、映像と花々が融合することで生まれる、植物の新たな美しさを魅せてくれる。「イマーシブ(没入型)空間の創造」をテーマに掲げた本ショーでは、2つの異なるエンディングが存在するマルチエンディングを採用。最新の感情分析システムでゲストの感情をリアルタイムにデータ化し、その結果に応じた内容のエンディング映像が投影される。植物園では日本初出店となるスターバックス植物園内初のスターバックス(Starbucks)も「HANA・BIYORI」園内に誕生。“New life style with coffee”をコンセプトとした店内では、太陽の光がさんさんと降り注ぐ、花と緑に囲まれた空間に寄り添うボタニカル空間で、スターバックスのコーヒーを楽しめる。満開の花々に囲まれる屋外エリアまた、屋外エリア「四季の庭」と「セコイアの庭」では、季節ごとの花17,000本が植えられ、いつ訪れても満開の花々に囲まれた散策が楽しめる。園内には130種1,200本を超える木々が生い茂り、春には約100本の桜景色が広がるという。サンゴの大型アクアリウムやコツメカワウソとのふれあいもそのほか、沖縄の海を彩る海水魚とサンゴの森が広がる大型アクアリウムなど、従来の植物園にエンタメ要素を多数盛り込んだユニークなコンテンツの数々が用意されている。可愛いしぐさで人気のコツメカワウソとの触れ合いや、花の香りや彩りを体感するワークショップも見どころとなる。施設情報「HANA・BIYORI(はなびより)」オープン日:2020年3月23日(木) 10:00〜※当初2020年3月14日(土)のオープンを予定していたが変更。営業時間:9:30~17:00 ※時期により変動休園日:4月21日(火)・5月27日(水)・28日(木)・6月16日(火)~18日(木)・7月14日(火)・8月4日(火)・9月14日(月)・15日(火)・24日(木)・25日(金) ※10月以降は要問い合わせ入園料:大人(中高生以上)1,200円、小人(3歳以上~小学生)600円アクセス:<電車>「京王よみうりランド駅」より無料シャトルバスあり(28人乗り) 15分間隔、もしくは徒歩約10分 ※「よみうりV通り」または「巨人への道(階段)」を利用<車>[新宿方面から]首都高速4号線 中央高速 稲城I.C.直結 稲城大橋より約2km[八王子方面から]中央高速 府中スマートI.C.下りて稲城大橋より約2km、または調布I.C.より約5km※帰りはETC搭載車のみ府中スマートI.C.を利用可。[渋谷方面から]首都高速3号線 東名高速 川崎I.C.下りて約8km[厚木方面から]東名高速 川崎I.C.下りて約8km駐車場:約400台※施設利用者は2時間無料。以降30分300円、当日最大1,500円。※物販売店およびカフェ1店舗で1,000円以上の利用をした場合、追加1時間無料。総面積:約40,000㎡住所:東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地隣接)※敷地は東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる。
2020年02月08日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回は最終回ということで、これまでご紹介してきた記事の中から私、ライター・すだの独断と偏見で「これはかわいい!真似したい!」と思ったコーデをご紹介してまいります!■第3位 インナー次第で表情が変わる!「シフォンギャザーワンピース」シフォンギャザープリントワンピースを主役にしたこちらのコーデ。私のお気に入りポイントは「春夏秋冬、着回しできるところ」です。例えばHanaさんのようにタートルネックを着れば真冬もOK! 厚みの出がちな冬素材との相性も良く、肌の露出もないので年齢問わず着回しできます。あたたかくなってくれば薄手のロンTと合わせて首回りをスッキリ見せたり、前開きのボタンをあけて羽織ものとしても使ったりも可能。ほかのアイテムは主張のないものを合わせることでワンピースのかわいさだけが引き立ち「甘すぎて浮く」なんてこともありません。小花柄は一見合わせにくそうに思うのですが、甘さをおさえるグリーンの絶妙なくすみ加減と控えめなサイズの柄はベージュやグレーのアイテムともなじみやすい!もちろん黒で引き締めたり、白で全体を明るくしたりする色合わせにもきっちり対応。年間を通じて着回し度の高いワンピースであるところがステキでした…!■第2位 この色合わせ、真似したかった!「ベージュアイテム」×「赤い傘」梅雨時期のコーデとして登場したベージュのロングパーカと赤い傘の組み合わせ。Hanaさんが着ているのはパーカですが、ベージュのトレンチコートに合わせても似た雰囲気になると思います。小物として赤い傘を合わせると、ヨーロッパ映画に出てくる女優さんみたいでステキです…!常日頃からファッション雑誌を見て「赤い傘ってかわいいな~」と思っていましたが、実際に赤い傘を購入するとなると「うまく使いこなせるかな…」と不安になってしまいます。お店で見つけても「どうしようかな…」と迷ってしまう自分がいましたが、Hanaさんのコーデを見たときは思わず目がハートになり、「大丈夫だよ!」と背中を押してもらえたような気がしました。赤い色が映えるのはベージュやブラックではないかと思います。赤い傘をベースに服を選ぶと、憂鬱な雨の日も特別な一日になりそうです! ■第1位 大人ボディを軽やかに見せる「レーヨンカシュクールワンピース」レーヨン素材のアイテムは動きやすくて快適! こちらのレーヨン素材のカシュクールワンピースも同様で、締め付け感のなさそうなところが気に入ったのですが、もうひとつ声を大きくしていいたいのは「大人だからこそ似合うカシュクールデザイン」になっているところです。カシュクールとは胸元が着物のように打ち合わせになったトップスのことだそう。このカシュクールデザインは大人女性が着ると、品の良さを際立たせ、美しく見せてくれるように思います。またオレンジカラーは派手に感じますが、着てみると肌が生き生きして見えるのでお疲れ気味なときほど着たい色! 春夏の日焼け肌にも映えるので、ちょっとしたお出かけや旅行など流行りを意識せず、何年も愛用したいワンピースだと思いました。色味に主張があるときの小物は、Hanaさんのようにナチュラルなもので統一すると自然。ワンピースの魅力をより一層引き立たせる小物使いもさすがだな~と勉強になりました…!Hanaさんのユニクロコーデも今回が最終回。お楽しみいただけましたら、これほどうれしいことはありません。忙しい毎日の中で「これ、いいな」と感じたコーデを実際に選んで着こなす。それが「やっぱりいいな」に変わることで「自分らしいファッション」が積み重なっていくのだと思います。プチプラ万歳! おしゃれ万歳! まだ見ぬ自分との出会いを楽しみに、おしゃれを楽しんでいきましょう!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年12月28日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから今すぐ着まわしたいアウターをご紹介します。好みに合わせたアウターが見つかりますように。■肌触りが気持ちいい!「ボアフリースノーカラーコート」「スカートにもデニムにも合うし長め丈であたたかく、軽くて楽チンです」というHanaさんがこの日着ているのは「ボアフリースノーカラーコート」。ふわふわのボアフリースはまわりから見てもあたたかそうですね…! 表地はもこもこ、裏地はキメ細かで肌触りの良いマイクロフリースが使われているので着心地も良さそうです。「モコモコのフリースを着るときは身体が大きく見えるのでいつも中にはぴたっとしたものを着ております」というHanaさん。この日着ているのはヒートテックストレッチフリースクルーネックTです。「ストレッチが効いていてストレスゼロな着心地。やわらかくて着た瞬間からあたたかい! 話題にはなってないですが家の中でめっちゃ着ているアイテムです」とお気に入りのようですね。カジュアルやラフなコーデのときはなるべくシンプルな色合わせにしているというHanaさんですが「シンプル過ぎると寂しくなる」ことを防ぐため、ストールをポイントに使うことも多いそう。シンプルな中に目を引くポイントを残すことでコーデをバランスよく整えることができるんですね。■躊躇しないピンクカラー!「ウールブレンドラップコート」ガウン感覚でさらっと羽織れる「ウールブレンドラップコート」はこれまでよりもやわらかな素材感に進化しており、ラップデザインにすることでトレンド感もプラスされました。「黒かベージュのコートばかり選んでしまいますが、今年はピンクのコートを購入。ピンクはやわらかなベージュっぽい色で年代問わずチャレンジできそう!」とのことでピンクアウターに初めてトライしたくなります(笑)コートの下はスフレヤーンニットとギャザーロングスカートを合わせたHanaさん。「ピンクのコートは合わせる服を選びそうと悩みましたが、私の場合は持っている服の半分がオフホワイトかベージュなのでそれに合うなら大丈夫!」とのことです。またコートとスカート丈について「下からスカートが出ることが気になる人もいると思いますが、私はあまり気にしません。ただあまり色を多く使うとごちゃごちゃするのでコートとスカートを同じトーンの色にしたりスカートとブーツも似たような色にしたりなど、ちょっと気をつけています」とのアドバイスも。 ■ダウンなのにすっきり!「ハイブリッドダウンコクーンコート」今季初めて着るダウンに「ハイブリッドダウンコクーンコート」を選んだHanaさん。こちらはフードを取り外せばノーカラーも楽しめるデザインで機能性中綿とダウンの良いところを組み合わせた新構造になっているのが特徴的です。「軽くて動きやすくてあたたかい! ダウン特有のモコモコ感がないのもいいです」とのことで、今年ダウンの新調を考えている人にもおすすめの逸品。この日は新幹線移動があるものの、お呼ばれの予定があり「ラフ過ぎない雰囲気」が必要だったというHanaさん。「シワにならずに楽ちん」なコーデに悩んだそうですが、カシミヤタートルネックセーターとEZYフレアアンクルパンツを選びました。こちらのアンクルパンツは「寒いからパンプスは履きたくない。でもブーツに合うパンツがない」という人におすすめなんだそう。「バランスが良く、ショートブーツと合わせやすい!」とのことなので、参考にしてみてくださいね。■流行り廃りのない王道アウター「ウールブレンドダッフルコート」「発売日に一目ぼれした」とHanaさんがいうのはイネスとのコラボアイテム「ウールブレンドダッフルコート」です。すでにオンラインでは全色全サイズ売り切れの状態ということでかなり人気のアイテム。もし見つけることができたらかなりの強運かもしれません!ゆったりシルエットは重ね着してももたつきにくく着やすそう。トグルやひものデザインがナチュラルな雰囲気を醸し出してくれていますね。コートの中に合わせたのは軽やかな上質ウール素材と深めのスリットデザインが特徴的な「ウールブレンドハイネックスリットワンピース」。「シンプルな形ですがハイネックやスリットなどのトレンド要素もあり、スカートにもデニムにも合わせやすく一枚で着ても可愛いです」とのことで「何を着たらいいか分からない!」なんてときにもおすすめです。冬ならではのニットワンピースは身体を包み込む毛糸のやわらかなラインが密かに女性らしさを感じさせてくれるアイテム! Hanaさんの着こなしを参考に自然な可愛さを演出してしまいましょう。寒さ対策が欠かせなくなってきました。こんな時期はアウターによって体感温度も変わってきます。とはいっても「あたたかさ」以外も妥協したくない。トレンドや質の良さを感じさせてくれるユニクロアウターなら妥協知らずで冬のおしゃれも楽しめそうですね! ■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年12月14日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからカーディガンを使った着こなしをご紹介! 今年は丈や袖が長めのデザインのものが多いようですね。■ワンピースとしても着まわせる!「Vネックロングカーディガン」ブルーのタートルニット、ネイビーのデニムにHanaさんが合わせたのはVネックのロングカーディガン。ひざ下までのロング丈が特徴的で、リブデザインになっているので立体感とあたたかさを感じさせてくれます。 服の上下を同じような色で合わせ、コントラストがつく色のロングカーディガンを羽織ると「鉄板の着痩せコーデ」になるというHanaさん。言葉どおり、メリハリのある縦ラインシルエットが「ほっそり見え」を強調していますね。さらに着痩せを追求したいときは、足の甲が見える靴(パンプスなど)を選ぶとより効果が高まるそう!トレンドのブラウンカラーも素敵ですが、たまにはHanaさんのようなブルー系コーデをとりいれるのも新鮮です。■しっとりとした高級感「カシミヤコクーンカーディガン」オフホワイトカラーが優しい雰囲気のカーディガンは、カシミヤを贅沢に使ったゆったりシルエットが特徴的です。裾と袖口のリブを長めにしたデザインで、リラックス気分を高めてくれます。編み目の細かいカーディガンは少し生真面目な印象になりますが、こちらはコクーンシルエットなのでカジュアルに仕上げたいときもぴったり。「こんな形のカシミヤカーデがずっと欲しかった」とHanaさんもお気に入りのようです。ニットはウール、コットン、アクリルなどさまざまな素材がありますが、あたたかさや肌ざわりの点で優れているのが「カシミヤ素材」。今回ご紹介したこちらのカーディガンも「軽さ・あたたかさ・柔らかさ、全て抜群。デニムなどカジュアルなアイテムに合わせても普段より素敵に見せてくれると思います」とのことで、ちょっと特別な予定があるときにも重宝しそうですね。■ニュアンスカラーがたまらない!「ケーブルリラックスカーディガン」この日、ママ友同士でランチの約束があったというHanaさんが選んだのはざっくりした手編み風のケーブルカーディガン。こちらのカーディガンはおしりが隠れくらいのミドル丈となっています。オフホワイト・ベージュ・ダークグレー・イエローの4色展開となっていますが、Hanaさんが着ているのはベージュカラー。「グレージュ寄りなのでカジュアルなだけでなく大人っぽい雰囲気もミックスされる気がします」とのこと。オフホワイト・ベージュ・ブラウンの色の組み合わせを「モンブランみたいな色合わせ」と表現しているように、季節感をたっぷり味わえるコーデですね。ざっくりカーディガンは着ぶくれが心配ですが、Hanaさんのように光沢となめらかさのあるロングスカートを合わせると華奢さが強調されて着痩せ効果あり! 重く見えがちな秋冬コーデの参考にしたいですね。デザインや素材が異なれば与える雰囲気も変わってきますが、カーディガンの魅力はなんといっても寒いときに羽織るだけですぐにあたたかくなれるところです。寒さ対策としてもおしゃれとしても使えるカーディガンを主役に、着こなしを楽しんでみてくださいね!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年11月16日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから無理せずにおしゃれを楽しめるトップスオンの着こなしをご紹介! だらしなく見えないポイントをお伝えしていきましょう。■トップスオンだからかわいいコーデその1:ラムモックネックセーター×ジーンズトップスオンの初級編としてトライしたいのが美シルエットニットと細身デニムの組み合わせです。この日のトップスはユニクロユーのメンズアイテム、3Dプレミアムラムモックネックセーター。控えめリブですっきりしたシルエット、テラコッタのようなダークオレンジはウィメンズにはない逸品。縫い目のないホールガーメントで力の抜けたほどよいリラックス具合が素敵です…!ボトムスに選んだのはウルトラストレッチジーンズ。Hanaさんいわく「今年はワイドパンツが流行していますが、ニットを女性らしく着るならやはり細身のデニムかなと思います」とのこと。ストレッチ性のあるウルトラストレッチデニムは細身でも心地よくはけると口コミで高い評価を得ています。秋冬のこっくり濃色が苦手な方は、Hanaさんのように髪を結んだり、腕まくりをしたり、モカシンやパンプスで肌を見せるよう工夫をすると抜け感が出てトライしやすくなります。■トップスオンだからかわいいコーデその2:スフレヤーンニット×プリーツスカートオフホワイトがやわらかな印象を与えるスフレヤーンタートルネックチュニックをトップスオンで着こなしているHanaさん。フワッと軽い着心地と肌触りの良さが特徴のこちらのニットは、お腹周りを隠す少し長めのチュニック丈。だらしなく見えないのはサイドに入っているスリットのおかげです。「スカートと合わせてもスッキリすとんと落ちるので、着太りしないのがうれしい」とのことで、ふんわり系のスカートにも不安なく合わせられます。スカートは春に購入したもので「正直、買った当初は長さやプリーツの幅がイマイチ」なんて思っていたHanaさんですが「タイツとブーツと合わせるとすごく可愛いかも」と新たな発見!ボリューム感のあるニットにサラリとしたプリーツ素材のスカートが絶妙にマッチして、やわらかさとかわいさの両方を兼ね備えたモテコーデ。食事会やデートにもおすすめですね。■トップスオンだからかわいいコーデその3:クルーネックニット×グリーンスカート今年大流行しているブラウン。この日のHanaさんもブラウンのメリノブレンドリブクルーネックセーターを選んでいます。ブラウンにはベージュやオフホワイトを合わせることが多かったといいますが、今回合わせたダークグリーンとの相性も意外に良し!「より秋っぽく、こっくりした感じになります」とのことで挑戦してみたくなりますね。トップスのニットは少し薄手でサラっとした着心地。ちょっと大きめサイズを選ぶことでウエスト周りに自然なドレープが出てくるそうです。だからインしなくてもシルエットが綺麗に見えるんですね。細めストラップが体型を華奢見えさせてくれるバッグは、エコファーでフワフワ…! 小物から季節感を盛り上げてくれます。トップスオンコーデはのっぺりしてしまう分「体型カバーできなそう」と思う人もいるかもしれません。でも実際はHanaさんのようにバランスの良さを意識するだけでスラリとした印象になります。今年の冬はぜひ「オン」コーデも楽しんでみてはいかがでしょうか。■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年11月01日