くらし情報『鳥居に秘められた謎を解明!神社をより楽しむ方法②』

鳥居に秘められた謎を解明!神社をより楽しむ方法②

に決まりなし!?
鳥居に秘められた謎を解明!神社をより楽しむ方法②


Photo by Pinterest

鳥居は大きく分けると、神明(しんめい)系と明神(みょうじん)系の2つに分けることができます。またその中でも数多くのバリエーションがあります。

「鳥居なんて、みんな同じだと思っていた!」という人も、ちょっとした違いが見分けられるようになれば、神社巡りがグッと身近なものになるかもしれません。


神明(しんめい)系
鳥居に秘められた謎を解明!神社をより楽しむ方法②


Photo by 神社人

簡単なつくりで、縦と横の木が直線的に交わっているのが神明系の特徴だそう。

鳥居に秘められた謎を解明!神社をより楽しむ方法②


Photo by 神社.COM

最上部の笠木、笠木と水平に配置される貫、柱のいずれもが円系になっているものが多いです。また神明系の中にもいくつかの種類があります。神明系の鳥居の中には、樹皮のある生木を使った「黒木鳥居」という種類もあり、とても珍しいとされています。

この鳥居と出会えたらレアですね!

明神(みょうじん)系
鳥居に秘められた謎を解明!神社をより楽しむ方法②


Photo by 神社人

神明系より飾りが多く、曲線的なつくりが明神系の特徴だそうです。

明神系もいくつかの種類に分けられますが、鳥居を3基合わせ、3本の八角形の柱と三角形の構造をした「三柱鳥居(みつばしら鳥居)」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.