くらし情報『【五感を磨く】愛と幸せをいっぱい感じる「本能」が研ぎ澄まされる「5つの絶景」』

2016年9月1日 17:00

【五感を磨く】愛と幸せをいっぱい感じる「本能」が研ぎ澄まされる「5つの絶景」

という言葉があります。空や樹木が、湖などの水面に美しく映し出されるさまを「水鏡」といいます。ジーッと見つめていると、いったいどちらが本物なのかわからなくなりますね。

水鏡を通してあらわれるふたつの美しい世界。その昔、人々は水面に自らの姿をうつし、鏡の代わりとしていました。祭具として用いられた鏡は、真実、未来をも映し出すと信じられていたのだそうです。

恋や仕事において、どちらを選択したらよいのか迷っている皆さん、自然が生み出す水鏡を眺めにいきませんか?心静かに水面に映る景色を見つめる無の時間の中で、ふと「この道を選択しよう!」「この人と生きていこう」と心が決まるかもしれません。

「ひとりぼっちだな」と感じたら森へ
【五感を磨く】愛と幸せをいっぱい感じる「本能」が研ぎ澄まされる「5つの絶景」


「次世代に引き継ぐべき人類の遺産」として日本初の世界遺産に登録された、青森県の白神山地を取材したときのこと。
「重い病を患い、白神山地にいらした男性が、真ん中が腐って空洞になっても、外側の皮だけで立っているブナの木を見て、ブナだって皮1枚で生きているんだからへこたれるもんか!って病気と闘って、すっかりお元気になられてね」と、白神山地・森の案内人、齊藤富士子さんが話してくださいました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.