くらし情報『京大、マイクロ流体技術を用いた網羅的・高速・高感度のDNA分析技術を開発』

2014年10月17日 09:57

京大、マイクロ流体技術を用いた網羅的・高速・高感度のDNA分析技術を開発

京大、マイクロ流体技術を用いた網羅的・高速・高感度のDNA分析技術を開発
京都大学は10月15日、マイクロ流体技術を用いた網羅的・高速・高感度のDNA分析技術を開発したと発表した。

同成果は、同大 工学研究科の新宅博文助教、スタンフォード大学のJuan G. Santiago教授らによるもの。詳細は、独国科学誌「Angewandte Chemie International Edition」のオンライン版に掲載された。

これまで、DNAのハイブリダイゼーションを利用した分析技術は、極微量しか存在しないターゲットを検出するために長時間の反応時間を必要としていた。同技術は、マイクロ流路(1mm以下の代表寸法を有する微小な流路)における等速電気泳動と呼ばれる現象を用いて、ターゲットDNA分子とその捕捉分子で修飾したマイクロビーズを共濃縮し、反応速度を大幅に向上させるものである。この反応速度の向上により、約20分の反応で20時間の反応と同等の検出感度を達成することが可能となったという。また、30分の反応時間を用いた結果と比較すると、約5倍の計測感度を得ることができる。さらに、同一サンプル内に存在する複数のターゲットを同時に定量することが可能であるとしている。


今後、同技術を基にした高速かつ網羅的核酸解析が実現することが期待されるとコメントしている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.