くらし情報『「ZenWatch」と「ZenFone 5」が11月に日本に上陸 - ASUS新製品発表会』

2014年10月29日 19:13

「ZenWatch」と「ZenFone 5」が11月に日本に上陸 - ASUS新製品発表会

また、利用頻度の高いアプリだけを表示したり、アイコンや文字が大きくなる「簡単モード」も搭載。子どもやお年寄りなど、スマートフォンの操作に不慣れなユーザーでもシンプルに操作できるという。

バッテリ駆動時間は、Wi-Fi接続時で約11時間、モバイル通信時で約6.5時間、連続通話時間が3G通信時で約1230分、連続待受時間は3G通信時が約395時間、LTE通信時が約150時間。

さて、前述の通り、「ZenFone 5」はLTE通信に対応したSIMロックフリー端末だが、日本国内向けモデルの対応周波数は、LTEが2,100(1) / 1,800(3) / 2,600(7) / 900(8) / 800(19)MHz、W-CDMA(HSPA+)が2,100(1) / 1,900(2) / 850(5) / 800(6) / 900(8) / 800(19)MHz、GSM/EDGEが850/900/1,800/1,900MHzとなっている。SIMはmicroSIM。

日本国内では、フジクラ、hi-ho、IIJmio、u-mobile、楽天傘下のフュージョン・コミュニケーションズというMVNO事業者とパートナーを組む。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.