くらし情報『あなたの日本語は大丈夫? 2014年反響の大きかった敬語・ビジネス用語5選』

2014年12月31日 17:53

あなたの日本語は大丈夫? 2014年反響の大きかった敬語・ビジネス用語5選

メールや資料を受け取ったことをへりくだって伝える際に使える言葉だが、内容を確認したことも加えて「拝見しました」を使う人の方が多かったようだ。

■「バッファある?」ときかれても…

聞かれて一瞬戸惑うビジネス用語「バッファ」 - どう使われてる?

カタカナ用語で反響が大きかったのは「バッファ」。特にIT関係の企業で耳にすることが多く、時間・データ・人の余裕といった意味合いで使われている。会議などでさらっと「バッファを取って○日というスケジュールにしましょう」「ちゃんとバッファある?」と言われて戸惑った例が多く寄せられた。

■にらまれやすい「させていただきます」だが…?

「させていただきます」は正しい? 正しくない?

「過剰な敬語」「違和感がある」として話題になりやすい「させていただきます」だが、実は文化庁の敬語の指針によると、「相手に許可を受けての行動」、「そのことで恩恵を受けるという気持ち」の、両方がそろったときには適切な表現であるとされている。適切かどうか考えて使えば、相手に違和感を持たせることはないだろう。■昇進、昇格、昇給には違いがある!

昇進、昇格、昇給の違い - 正しく使えている?

最後に、反響が大きかったのは「昇進」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.