くらし情報『セキュリティのトビラ (15) アノニマスのトビラ(1)』

2015年2月17日 12:00

セキュリティのトビラ (15) アノニマスのトビラ(1)

セキュリティのトビラ (15) アノニマスのトビラ(1)
皆さんは「アノニマス」という存在をご存知でしょうか。現在、アノニマスがISIL(Islamic State in Iraq and the Levant、一部報道ではイスラム国やISISとも呼ばれています)を攻撃のターゲットとしたという報道もされていますので、おそらくこの記事をお読みいただいている方であれば、どこかでこの名前を見たり聞いたりしたことがあると思います。

筆者は2011年ごろからアノニマスをウォッチし、取材なども行ってきました。

著者プロフィール
○辻 伸弘氏(Tsuji Nobuhiro) - ソフトバンク・テクノロジー株式会社

セキュリティエンジニアとして、主にペネトレーション検査などに従事している。民間企業、官公庁問わず多くの検査実績を持つ。

また、アノニマスの一面から見えるようなハクティビズムやセキュリティ事故などによる情勢の調査分析なども行っている。趣味として、自宅でのハニーポット運用、IDSによる監視などを行う。

Twitter: @ntsuji

そこで今回は、「アノニマスとは何か?」というところから、おさらいの意味も込めつつ、かいつまんだ解説をしようと思います。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.