くらし情報『F-Secure ミッコ・ヒッポネン氏が語る「ネットセキュリティの現状」』

2015年2月18日 10:54

F-Secure ミッコ・ヒッポネン氏が語る「ネットセキュリティの現状」

F-Secure ミッコ・ヒッポネン氏が語る「ネットセキュリティの現状」
エフセキュアはこのほど、同社の主席研究員であるミッコ・ヒッポネン氏が10日のネットの安全を考える日「セイファー・インターネット・デー(Safer Internet Day)」に合わせて発表したコメントを公開した。

同社がの調査によると、インターネットのセキュリティとプライバシーに関して対策を講じている場合、ある程度信用できると回答した人は46%、あまり信用できないと回答した人は39%、まったく信用できないと回答した人は11%となった。その一方で、インターネットを信用しており、セキュリティやプライバシーについてあまり心配していないと回答した人はわずか4%に過ぎなかった。

しかしヒッポネン氏は「これは当然のこと」としており、実際に同社は、1日あたり25万件を超えるデスクトップにおけるマルウェアのサンプルと、9000件を超えるAndroidのマルウェアサンプルを検出しているという。こうしたマルウェアは、私たちの金銭やコンテンツ、個人情報を盗もうとしている。

ヒッポネン氏は、オープンソースやビットコインなどの仮想通貨、IoTなど、ネット社会はイノベーションを起こしつつも"負の側面"があると指摘。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.