くらし情報『NTT、止まった画像がリアルに動いて見える光投影技術を発表』

2015年2月18日 18:22

NTT、止まった画像がリアルに動いて見える光投影技術を発表

NTT、止まった画像がリアルに動いて見える光投影技術を発表
日本電信電話(NTT)は17日、止まった画像にリアルな動きの印象を与える光投影技術「変幻灯」を発表した。精密な光のパターンを投影することで、絵画や写真などがまるで動いているように見える技術。今後、サイネージやインテリア、エンターテインメント分野などでの活用を見込む。

従来、静止物に新しい印象を与える手法としては、プロジェクタを使って対象に映像を投影する「プロジェクションマッピング」が有効だったが、この方法では映像を映し出す視覚効は得られても、対象自体に「動き」の印象を与えることは難しかった。

「変幻灯」では、印刷物や3次元の立体物といった止まった対象に、自然な動きを与える技術を実現。人間が自然な動きを知覚する際に働く視覚メカニズムの科学的知見を応用し、炎のゆらめきや、風の印象、人物が生きているような動きなどを絵画や写真に加えられるという。

同技術は、コンピュータの中で静止対象が動く映像を作成。その後、そこからモノクロの動き情報のみを取り出し、対象に投影する。
3D立体物の場合は、透過型ディスプレイにモノクロの動きパターンを投影する。

通常、人間の脳は映像を見るとき、映像中の色/形/動きを個別に処理し、後で統合して一つの世界を認識する。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.