くらし情報『スマホ同士が連携して通信混雑を解消する技術、京都大学などが開発』

2015年3月4日 13:24

スマホ同士が連携して通信混雑を解消する技術、京都大学などが開発

スマホ同士が連携して通信混雑を解消する技術、京都大学などが開発
京都大学、岡山大学、京都工芸繊維大学による研究グループは3日、スマートフォンなどの端末同士が相互に連携し、共同で基地局と通信する技術を開発したと発表した。同技術では、多数の端末が集まった場合でも通信速度が低下しない効果が期待される。

京都大学などが開発した技術は、近傍の端末が高周波数帯を利用して、相互に連携することで、透過的に多数のアンテナを備えた1つの端末として機能させるもの。ユーザー数にほぼ比例して通信容量を拡大できるという。

これまでは、電車やバス内、イベント会場など、人が集まる場所では1人当たりの伝送速度が低下していた。同技術では、端末が連携するグループを形成し、グループ内において基地局からの受信信号を近距離の無線通信によって共有する。これにより、基地局との通信容量が増加し、1人当たりの伝送速度がほとんど低下しなくなるとしている。

今後は、より高い周波数帯を利用した端末間連携を実現させることで、今回の技術をより洗練されたものにするべく開発を進めていく。


(記事提供: AndroWire編集部)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.