くらし情報『初心者でも簡単! Pleskでらくらくサーバ管理 (1) Pleskってなに?』

2015年3月10日 15:25

初心者でも簡単! Pleskでらくらくサーバ管理 (1) Pleskってなに?

例えば、サーバ管理者とメールユーザなどです。そして、利用ユーザが多ければ多いほど管理者は利用者からの雑用的なリクエストをこなしていくことになるでしょう。本来注力しなければいけない業務で忙しいときに限って、課長から「社長と僕は明日から出張だからメールが読めないので、"〇月〇日まで出張だから返事ができない。営業窓口XX-XXXXX-XXXXまで問い合せしてね"といった自動応答設定を社長と僕のメールアドレスに登録しておいてよ!」なんて言われたらどうしましょう。もちろん即対応しなければならないし、社長と課長が決めるべき「かしこまった」メッセージの内容までも考える羽目になるかもしれません。

Pleskでは利用ユーザ毎に個別の機能を切り出して、ユーザ自身がセルフで管理できる仕組みを持っています。この場合、社長、課長がそれぞれPleskにログインしてもらって、自分が考えた文面で自動応答設定を登録してもらうことができるでしょう。もちろん、メール以外の設定画面は表示されないので余計なトラブルを避けられます。
社長に設定変更のお願いができないというのであれば、課長にメールユーザ全体の管理権限を割り当てて社長分も変更してもらいましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.