くらし情報『廃屋が森に! 家に砂漠が!! 自然が文明に勝った瞬間9選』

2015年3月17日 06:00

廃屋が森に! 家に砂漠が!! 自然が文明に勝った瞬間9選

2008年の紛争より情勢の安定しないアブハジアだが、そんなことはお構いなく自然は再生を続けている。
Ilya Varlamov

○プリピャチ/ウクライナ

1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所の事故以来、立ち入ることのできないゴーストタウンとなった街。それから30年近くがたった今、有刺鉄線に囲まれた街には人知れず命が芽生えている。
castlemaineindependent.org

人が捨てたものであれ、犯した間違いであれ、自然は物も言わずに修復し続けている。それこそ、草木が伸びるように少しずつ、長い時間をかけて。地球に甘えて生きている人間は、まだまだ学ぶべき点が多いようだ。

このほかの「自然が文明に勝った瞬間」はオリジナルサイトを参照。

○筆者プロフィール: 木口 マリ
執筆、編集、翻訳も手がけるフォトグラファー。
旅に出る度になぜかいろいろな国の友人が増え、街を歩けばお年寄りが寄ってくる体質を持つ。現在は旅・街・いきものを中心として活動。自身のがん治療体験を時にマジメに、時にユーモラスに綴ったブログ「ハッピーな療養生活のススメ」も絶賛公開中。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.