くらし情報『100円ショップのスマホグッズは使えるか? - スマホスタンド、スマホケース編』

2015年3月24日 11:31

100円ショップのスマホグッズは使えるか? - スマホスタンド、スマホケース編

ACアダプタを差し替えて、スタンドごとコンセントに装着。その上にスマホを置いて使う。縦置きにするとバランスが悪いので、基本横置きを推奨したい。

続いて、「12ステップタブレットスタンド」。なんと12段階に角度を調整できるタブレット用スタンドだ。畳むと真っ平らになるので携行しやすい。角度調整の窪みがきちんと成形されていてガタつきもなく、畳んだときもパチンと気持ちよく収納でき、とても100円とは思えないデキ。さすがはMade in Japanといえる。


○タッチペン

スマートフォンといえばすっかり指でのタッチ操作中心だが、お絵描きユーザーなどを中心に、未だにタッチペンの需要も大きい。100円ショップで購入できるタッチペンには、スマートフォンのコネクターに刺して携行するタイプの製品も多かったが、個人的にこの手のものは短すぎたりして、どうにも使う気になれない。そこで、通常はボールペンとして利用でき、タッチペンとしても使えるタイプのものを選択した。「タッチペン+3色ボールペン」は、赤・青・黒の油性インクを使用した3色切り替え式ボールペンに、裏側にタッチペンが付いている。普通のボールペンサイズなので、Mazecなどの手書き入力アプリでも書きやすい。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.