低用量アスピリン製剤による小腸傷害に胃潰瘍治療薬が効果 - 大阪市立大
大阪市立大学(大阪市立大)は4月15日、胃潰瘍治療薬であるレバミピドが低用量アスピリン製剤(LDA)による小腸傷害に有効であることを明らかにしたと発表した。
同成果は同大学医学研究科消化器内科学の渡邉俊雄 准教授、大阪医科大学、京都府立医科大学、佐賀大学との共同研究によるもので、4月15日付(現地時間)の米科学誌「PLOS ONE」に掲載された。
LDAは心筋梗塞や脳梗塞などの血栓症の予防に用いられる抗血小板薬で、日本では500万人前後が常用していると推定されている。同薬剤を用いた治療法は消化管傷害引き起こすことが知られており、近年の研究で、LDA常用者の半数以上で小腸にビランや潰瘍が認められることが報告された。このLDAによる小腸傷害の治療法は確立されておらず、重症化するとLDAを中止せざるを得ないことが問題となっている。
今回の研究では、心筋梗塞や脳梗塞の予防目的にLDAを長期間服用していて、小腸に3個以上の粘膜欠損を有する患者をプラセボ群とレパミド群に分け、薬剤を8週間投与した後に内視鏡検査を施行して、投与前後での粘膜欠損の完全消失率を評価した。
その結果、粘膜欠損数はプラセボ群では薬剤投与前後で差が無かったが、レバミピド群では投与後に有意に減少していたほか、粘膜欠損の完全消失率もレバミピド群がプラセボ群より約4倍高値だった。