くらし情報『クリエイターならおさえておきたい"ネット動画"の今 (2) 動画って、今Webでどんな状況なの?(2)』

2015年4月22日 19:30

クリエイターならおさえておきたい"ネット動画"の今 (2) 動画って、今Webでどんな状況なの?(2)

調査対象が、「Twitter・Facebook・mixiいずれかを週1日以上利用する、高校生~69歳の男女1080名から回答」とあります。特に、ここでの「50~69歳の方」に関しては、同世代の方と比べてネットをよく使う方だと見受けられるので、比較的長い時間Web動画に触れているのかもしれません。

また、利用時間が長いサービスの1位はFacebookやTwitter、LINEなどのSNSとのことですが、現在は各種SNSでも動画コンテンツが非常に増えてきたので、SNS経由の動画視聴は今後格段に増えていく可能性が高いのではないでしょうか。

○よく見られているWeb動画の「内容」

では、ユーザーはどんな内容の動画を観ているのでしょうか。動画共有サイトでは、ミュージックビデオをはじめとした音楽系、アニメやコメディーなどのエンタメ系のコンテンツが人気です。最近では少しずつhuluなどのビデオオンデマンド系のサービスも増加しており、長尺のドラマや映画なんかを、まとめて観る方も増えていくのではないでしょうか。アメリカでは、そういった長尺の動画を2、3話連続して観る、「マラソンビューイング」をする方も増えているみたいです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.