くらし情報『日本のアプリ市場の特徴とは? - 米国や韓国との比較レポート発表』

2015年5月15日 07:30

日本のアプリ市場の特徴とは? - 米国や韓国との比較レポート発表

日本のアプリ市場の特徴とは? - 米国や韓国との比較レポート発表
App Annieはこのたび、iOSとAndroidアプリの利用状況を分析する同社初のレポート「2015年第1四半期アプリ利用状況レポート:日本を含む5大市場で比較するアプリ利用状況」を発表した。

同レポートは、モバイルの主要市場となる米国や日本、韓国、イギリス、ドイツ等におけるアプリの利用率や、アプリ利用状況を調査し分析したもの。

主要国に加え、成長の著しいアジア各国(中国・インド等)のアクティブユーザー数に基づくトップアプリランキング(iOS/Android・デバイス別)も同時に発表しており、従来のダウンロード数や収益額ベースとは異なる、利用状況によるトップアプリを明らかにしている。

これによると、モバイル5大市場(米国・日本・韓国・イギリス・ドイツ)のすべてで、Androidスマートフォンセッション数の40%が、「通信」や「ソーシャルネットワーク」のアプリによって占められており、日本ではLINEが1位に。

また、モバイルゲームのプレイ時間が長い市場は、日本と韓国が他の3市場を圧倒。日本のユーザーあたりの平均月間ゲームセッション数は、米国の約3倍、利用時間は約4倍となった。

加えて、iOS App StoreとGoogle Playにおける収益の90%以上は、ゲームアプリによるもので、ゲームセッション時間では、タブレットがスマートフォンを25%上まったという。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.