くらし情報『「今さら聞けない ! 」マーケティング担当者のためのアドテクノロジー (8) 大切なことは、テクノロジーを "どう使うか"』

2015年5月28日 13:00

「今さら聞けない ! 」マーケティング担当者のためのアドテクノロジー (8) 大切なことは、テクノロジーを "どう使うか"

さて、話しをまとめましょう。私たちは、今マーケターに求められているスキルを、"マーケティングの対象となる生活者の意識や行動の断片的なデータから、彼らのインサイトを想像し、同時に複数のストーリー(シナリオ)を仮説として立てること" だと考えています。データから素早くいくつかの可能性を見つけ出し、さまざまなテストを行いながら広告効果を磨き上げていきましょう。

そして、これからのマーケティングでは、分断されがちな「データ活用」と「運用の自動化」をつなぎ合わせ、連続的にユーザーとのコミュニケーションを観察し、常に新たなシナリオを試行していくことが不可欠になっていきます。その連鎖のなかで、マーケティングテクノロジーはマーケティング活動を強力にサポートする武器となるのです。

さて、8回にわたり掲載してきた本連載ですが、いかがでしたでしょうか。読者の皆さまは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。皆さんのマーケティング活動の一助になれば幸いです。


【連載】「今さら聞けない ! 」マーケティング担当者のためのアドテクノロジー

第1話 : アドテクノロジーの歴史 - アドネットワークの誕生まで
第2話 : アドテクノロジーの歴史 - アドテクノロジーの更なる進歩
第3話 : DSPの基本機能「入札(オークション)」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.