くらし情報『海外でスマホ! 意外と知らない快適データ通信術 - ローミングと現地SIM編』

2015年6月1日 06:00

海外でスマホ! 意外と知らない快適データ通信術 - ローミングと現地SIM編

SIMカードとは、スマートフォンのデータ通信に必要なICカードのこと。滞在国で利用されているサービス会社のプリペイドSIMを現地で購入し、持っているスマートフォンに挿し替えれば、比較的低価格でデータ通信を利用できる。

ただし、現地SIMを利用するにはSIMロックがされていないスマートフォン、いわゆる"SIMフリー端末"が必要だ。一見ハードルが高そうだが、日本国内でSIMフリーでの販売が義務化されたことで、現在はSIMフリー端末も手に入りやすくなっている。今後は国内外を問わず、サービス内容や国・地域に合わせてユーザーがSIMを選ぶという方法が主流になっていきそうだ。

ほかにも、国によっては低価格で端末が販売されているので、現地調達という選択肢もある。ただし、この場合は現地の販売店や自販機などでSIMを購入し、アクティベーションをする必要があるなど、一定の語学力が求められる。さらに、購入するまではデータ通信ができないため、時間に余裕がない場合には向かないだろう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.