くらし情報『携帯キャリアのポイントをコンビニで賢く使う! 各社の使い勝手をチェックしてみた』

2015年6月19日 15:55

携帯キャリアのポイントをコンビニで賢く使う! 各社の使い勝手をチェックしてみた

ただし、各社のポイントサービスでは、ポイントを貯めたり、利用できる対象店舗やポイント付与率などが異なる。そのため、主要コンビニに関しても、キャリアによっては特定のコンビニでしかポイントサービスを利用できない場合がある。

なお、マイナビニュースの別稿では、各社のポイントサービスの特徴やポイント付与・利用店舗数について詳しく比較しているので、こちらもご参照いただきたい。

主要コンビニにおける各社ポイントサービスの利用状況をまとめると次の通り。なお本稿では、プリペイドカード/ポイントカードに絞って紹介している。

各社ポイントサービスのもっとも大きな違いは、ドコモが発行する「dポイントカード」がローソンでしか利用できないことだ。一般的なポイントカードである同カードでは、dポイント加盟店でカードを提示することで買物額に応じてポイントが貯まる。また、ポイントを支払いに使うこともできる。
主要コンビニではローソンのみがdポイント加盟店であるため、セブン-イレブンやファミリーマートではポイントを貯めたり、使うことはできない。一方、KDDIの「au WALLET カード」、ソフトバンクの「ソフトバンクカード」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.