くらし情報『OpenStack Summit Tokyoを開催-採用・成熟度が増すOSSとは?』

2015年10月29日 09:00

OpenStack Summit Tokyoを開催-採用・成熟度が増すOSSとは?

OpenStack Summit Tokyoを開催-採用・成熟度が増すOSSとは?
10月27日、都内でOpenStackのカンファレンスである「OpenStack Summit Tokyo」が開幕した。同サミットは初の日本開催となり、56カ国から5000人以上が参加している。基調講演や国内外の関連企業による展示会などを実施し、期間は同月30日まで。

基調講演に登壇したOpenStack Foundation(オープンスタック・ファウンデーション)エグゼクティブ・ディレクターのジョナサン・ブライス氏は「OpenStackの開発モデルはすべてのフェーズにあらゆるメンバーが参加できる。要件の吸い上げについてもコムキャストやヤフー、そのほかの大きなユーザーが常にTop20のコントリビューターの中に加わっている。そして、ユーザーの発言権が活きるということがOpenStackの重要な点で、さまざまな人が参加でき、ソフトウェアの方向性を決め、ダイレクトなコントリビューションが可能だ。『Liberty』では管理性やスケラビリティ、そのほかのさまざまなアップデートがユーザーの声に基づいている」と述べた。

また「Libertyのリリースサイクルは初めて新しいプロジェクト組織のモデルの下で行われたリリースサイクルだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.