くらし情報『慶大、iPhoneアプリを用いた臨床研究を開始 - 国内では初めての例』

慶大、iPhoneアプリを用いた臨床研究を開始 - 国内では初めての例

慶大、iPhoneアプリを用いた臨床研究を開始 - 国内では初めての例
慶應義塾大学は、同大学医学部内科学教室(循環器)の福田恵一教授、髙月誠司准教授らが、Appleの医学・医療研究および健康リサーチ向けに設計したオープンソース・ソフトウエアフレームワーク「ResearchKit」を利用して、国内で初めてiPhoneを用いた臨床研究を開始したことを明らかにした。

ResearchKitを使って木村雄弘特任助教が開発した、不整脈・脳梗塞を早期に発見し、生活の質を守ることを目的とするアプリ「Heart & Brain」を利用して、Apple Watchが記録した心拍数のほか、歩数、運動量などのヘルスケアデータを収集、データを解析することで、病気の早期発見に結び付けられるかどうかといった検討を進めていく。

心房細動という不整脈は、脳梗塞のリスクを約5倍にする可能性が示唆されており、脳梗塞で入院した患者の5分の1に心房細動が潜んでいるとも言われている。心房細動が原因で起きる脳梗塞はしばしば重症であり、命に関わることが多いため、早期診断と早期予防が肝心なのだが、必ずしも症状を伴うとは限らないので、発見が困難な面がある。そこで、高機能なセンサーを搭載するiPhone、Apple Watchを利用し、ヘルスケアデータを収集する方法が採用された。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.