くらし情報『塩田紳二のアンドロイドなう 第108回 「Nexus 5X」と「USB Type-C」』

2015年11月30日 16:47

塩田紳二のアンドロイドなう 第108回 「Nexus 5X」と「USB Type-C」

塩田紳二のアンドロイドなう 第108回 「Nexus 5X」と「USB Type-C」
Nexus 5Xを使い始めてそろそろ一カ月。日常的に使っている間にいろいろなことがわかってきました。今回は、こうした気がついたことを中心にお話しすることにしましょう。全般的に評価としては、悪くはないんですが、完全に満足というわけでもありません。少し気になる部分があります。

従来機種との大きな違いを実感した部分に、USBコネクタが「Type-C」になっていることがあります。日常的に使う分には、付属の充電器とケーブルでなんの問題もありません。しかし、1週間ほど米国に出張したとき、従来のUSBコネクタではないことを強く感じました。
付属の充電器は、充電コネクタもUSB Type-Cになっていて、付属のケーブルも両端がType-Cです。なので、付属のケーブルでは、いわゆる普通のUSB Type-Aのコネクタに接続できません。このためには、片側がType-A(オス)、一方がType-C(オス)になったケーブルが必要です。出発前に購入しておいたのですが、結局米国へ持っていくのを忘れました。

Type-Cのケーブルは、国内でもどこでも売ってるという状態ではありません。もちろん、通販を使えば全国どこでも入手は可能ですが、主張や旅行中は、通販というわけにもいきません。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.