くらし情報『DARPAの量子計測原理を自動車用レーザーカメラに転用 - 玉川大が理論を開発』

2016年2月26日 16:21

DARPAの量子計測原理を自動車用レーザーカメラに転用 - 玉川大が理論を開発

DARPAの量子計測原理を自動車用レーザーカメラに転用 - 玉川大が理論を開発
玉川大学は2月25日、米国国防高等研究計画(DARPA)で開発された量子計測の原理を自動車用の量子レーダーカメラとして転用する理論を開発したと発表した。

同成果は玉川大学量子情報科学研究所の研究グループによるもので、3月14日に英国ロンドンで開催される「Quantum Physics」の国際会議の招待講演で発表する。

現在、自動運転に向けて障害物を捕捉するために必要となる超高感度ステレオカメラやイメージング・ライダーなどの開発が進められている。これらのセンサーは原則的にターゲットに照射する光の反射波が運んでくる1次情報を分析することで障害物を画像化するため、反射波に対する錯乱によって性能が急激に劣化するという課題がある。

DARPAの量子計測原理は反射波の2次情報を利用した画像化が可能で、その原理を転用した量子レーダーカメラはレーザー波の伝搬時の環境に依存しないため、濃霧などの環境でもターゲットの形状を補足することができる。

同研究グループは、約100m程度のセンサー領域をカバーするシステムが実現可能であることを理論的に確認しているほか、すでに日欧の自動車部品メーカーなどに情報を提供している。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.