ダイソン「Pure Cool Link」発表会 - スマホで部屋の空気をモニタリング
気温や湿度ではなく、「空気の汚染度に応じて」という点が、空気清浄機能の進化を示している。
ダイソンの空気清浄機能付きファンは、前モデルから超微小粒子状物質PM0.1を99.95%取り除けることをうたっている。今回の新製品も、独自開発の「360°グラスHEPAフィルター」を継続採用。6.6メートルのマイクログラスファイバーを200回以上プリーツ状に折り畳んだ高密度フィルターで微粒子をとらえる。
また、吸引口とフィルターが円筒形で、360度全方位から空気を吸い込むことが可能。内側はニオイを吸着する活性炭フィルターで覆われた一体型構造である点も特徴だ。さらに、吸引部のパネルとフィルターは分離できるように改良されている。
8畳を清浄する時間の目安は、タワー型が27分、テーブル型が30分。
日本電機工業会の規定に基づく適用床面積はそれぞれ10畳、8畳となっている。これは一般的な空気清浄機と比べるとやや低めの数値だが、ダイソンはその理由を「PM2.5よりもさらに小さなPM0.1の捕集率を高めるため」と説明する。というのも、超微粒子であるPM0.1はその軽さゆえ、気流が速すぎるとフィルターに当たって反発したり、勢いにのってフィルターを透過してしまうおそれがあるのだという。